• 締切済み

Win98に新iPodを認識させたい

タイトルの通り、Win98マシンに新iPodをUSB経由の外付けHDDとして認識させたいと思っています。 MusicMatch以外のソフトでiPod内のファイルを操作したい為です。 こういった作業に必要なドライバまたは手順等、またそもそも可能かどうかをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 ハードはVAIOの505Sノート(古!!)です。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.4

新iPodをWin2000で使ってます。 iPodはUSBで接続できないという回答がありますが、オプションでUSB2.0接続用のケーブルが出ています。 USB2.0は1.0としても(スピードは遅くなりますが)一応使えます。 試してないですが、できるんじゃないでしょうか。 iPodの対応OS表を見てないんですが、載ってれば、ドライバは入っていると思いますし、ソフトをインストールすれば、勝手に外付けとして認識してくれると思います。

g-spinel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、現在別売りのUSBケーブルで繋げておりますので、その点は大丈夫です。 マシンの方が2.0ではなかったので(XP)、接続の度にメッセージが出てしまい接続状態もやや不安定ですが、とりあえず動作はしています。 何分ドライバやハードの知識が不足しているので98に認識させるのは難しそうなのですが、しばらく思考錯誤してみようと思います。 お気遣いありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>この仕様だと最初にインストしたマシンが何らかの事故で破損したりマシンを乗り換えたりした場合、その後どうiPodを運用する事になるのでしょうか。 どうもどこかにシステム情報を書き込んでいるようで再度インストールし直しても認識ができました。 しかしうまくいかないケースもありこの場合は元には戻せなくなってしまいます。 乗り換えの場合はミュージックデータを再度入れるしかない場合が多いです。

g-spinel
質問者

お礼

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。 遅れ馳せながらQ&Aをあさってみまして、仰っていることがようやく飲み込めました。 私は常に手動でiPodを更新していてシンクロ機能は不要なので、新しいマシンをメインとは認識させず(iPodをフォーマットせず)流し込みさえできればよいかなという結論に落ちつきました。 とりあえずは下のリンクにあるカードを試してみようと思います。 ありがとうございました。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61675

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>98に繋げようとするならFirewireカードが必要ということでしょうか。 そうです。iPodはUSB接続には対応していません。ただ、Windows98SE以上でないと対応できないカードがほとんどです。 ただ、#1にも書きましたがXPの音楽ファイルを共有することはできませんよ。 これはコピーが可能になるとオリジナルの音声に近い音楽ファイルを他の人のPCにもインストールできるということになりそうなると著作権違反になるからでそれを防ぐために最初にインストールしたPCで入れた音楽ファイルでないと認識されないようになっているんです。

参考URL:
http://www.unionbros.com/tobe/fj_751/fj_751.html
g-spinel
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 ハードウェアの方では失礼を致しました。 リンク、大変参考になりました。 検討してみようと思います。 ただ、音楽ファイルの共有の件は今回始めて聞いたので疑問が残っています。 著作権の問題はとてもよく承知しているのですが、この仕様だと最初にインストしたマシンが何らかの事故で破損したりマシンを乗り換えたりした場合、その後どうiPodを運用する事になるのでしょうか。 度々すみませんが、もしよろしければ教えて頂けると在り難いです。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

iPodはUSB経由では接続はできません。 最低限Firewire(IEE1394)コネクタが必要になりますのでPCカード型のFirewireカードなどを増設する必要があります。 ちなみにインストール時に使ったWidows以外にはiPod内のミュージックデータを取り出すことはできないようになっています。 これは著作権を守るためです。

g-spinel
質問者

お礼

レスありがとうございました。 すでにXPマシンにUSBで接続済みなのですが、98に繋げようとするならFirewireカードが必要ということでしょうか。

関連するQ&A

  • Win98に新iPodを認識させたい

    よろしくお願いします。 失礼ながらAV機器のMP3カテゴリでも同様の質問をしてアドバイスを頂いているのですが、私の理解力不足からより多くのヒントを頂ければと思いこちらにもお邪魔しました。 タイトルの通り、Win98マシンに新iPodを外付けHDDとして認識させたいと思っています。 MusicMatch以外のソフトでiPod内のファイルを操作したい為です。 こういった作業に必要なドライバまたは手順等、またそもそも可能かどうかをご存知の方、経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。 ハードはVAIOの505Sノートです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • MOドライブが認識されなくなりました。(Win98)

    外付けLogitecのMOドライブow640MB(型番は帰らないと分かりません)を Win98で使用していたのですが、ドライブが認識されなくなりました。 どうすれば再び認識させることができるのでしょうか? ▼(以下、操作と現象) MOのデータをMOの繋がっているマシン マシン(1) 別のマシン             マシン(2) マシン(1)のWin98で起動ドライブの空き容量がない状態で、 マシンにデータをネットワーク経由で移動して同時に マシン(1)のデータをMOに移動してみたら 2、3分くらいは動いていたのですが、マシン(1)でブルーバックになり F:¥ディスクへの書き込みにエラーが発生しました。 とエラーメッセージが表示されました。 マシン自体も固まってしまったので電源を落とし MOの電源も落としMOの電源を入れ、マシンの電源をいれて 再び立ち上げたのですがMOドライブが認識されなくなりました。

  • 外付けHDDをwin98seで認識させるには

    Win98に外付けhddを認識させるやり方について質問です。 Win98SEノート(LavieS)を利用しています。これにUSB外付けHDDケース(ドライバCD付属)と2.5inchHDD 20GBを購入しました。「ハードウェアの追加」から行っても上手く認識しません。  OSがXPだと自動認識で細かい設定は不要ですが、Win98の場合が分かりません。誰かWin98で外付けHDDを利用する方法を教えてください。 宜しくお願いします。  自分で調べた限りでは、MS-DOSで「FDISK」コマンドを使うみたいですが、もし使うであれば分かりやすい説明もお願いします。

  • iPodが認識されません。

    過去の回答から、98SEでもXPlayを使えばiPodが使えると知り、efrontierのサイトからXPlay2体験版をDLして、USB2.0PCカード経由でパソコンに接続しましたがiPodを認識しません。 デバイス マネージャのハードディスクコントローラに「iPod」表示はありますが「!」が付いています。「ドライバの再インストール」から更新ウィザードを進めると、「USB Mass Storage Driver Diskのラベルが付いたディスクが必要です。」と表示されてドライバの入力が出来ません。 どうすればiPodを認識させることが出来るのでしょうか。当然ながらiPod添付のCDは読みとり出来ません。また他のストレージ機器はUSB2.0で正常に作動しています。よろしくお願いします。

  • Win98SEで、USB外付けHDDを認識しない

    HDD本体を後付ケースで、USB接続とした外付けHDDがあります。 ドライバはWin98SE用をダウンロードして、一応デバイスマネージャーでは認識しているみたいです。ですが、エクスプロラーには、ドライブが追加されません。 容量的には恐らく120GB程度が入っているはずで、ノートのWin2000では認識していました。 ちなみに、最近買った製品版のUSB外付けHDD160GBは、ドライブの電源を入れると認識します。 すでに書き込みがしてある大容量HDDは接続できないのでしょうか?

  • iPod Win→MacへSwitch後のiTunesの移動

    自宅用PCを、WindowsからMacへ買い直しました。 Macはほぼ触るのが初めてです。 iTunesについての質問です。 この度、iPodを外付けHDDとして使用し、iTunesを移動させたところ、 フォルダとしてしか認識してくれず、iTunesを開けません。 私はまったくのMac初心者の為、互換性の問題なのか、私の手順が間違っているのかわからず、途方にくれております。 手順としては、iPodを読み込ませてデスクトップに出て来たHDDからiTunesを見ようとしています。 どなたかお分かりになる方、お願い致します。 ちなみに外付けとしての使用は他WinPCで確認済みですので、間違いは無いと思われます。 Pod野郎などの使用は考えておりません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Win内蔵のモデムカードって,,,

    vaioに標準で内蔵されていたモデムカード(PCIバス)って取り替えて他のマシンで使いたい場合はどのような手順を踏めばよいのでしょうか? ハード的にははずすだけで良いのでしょうか? また、ドライバデータがマシン(はずしたモデムカードをこれから取り付けたい方の)にない場合はどうすればよいのでしょうか?

  • MacのHDDをWinで使いたいのですが

    Macで使っていた内臓HDDがあるので、USB接続の外付けドライブとしてWinマシンで再利用したいのですが、そのまま繋げただけではWin上では認識しませんでした。 どうしたら認識してくれるでしょうか? ちなみに中身のデータは消えても良いです。

  • WIN10のアップグレードについて

    現在、WIN8.1(64bit)、とWIN7(32bit)の入ったハードディスクを2台持ち、 使用目的別に、デスクトップPCに入れ替えて使用していました。 それとは、別にスレーブとして、データー保存用として二台目のハードを内蔵しています。 どちらも、WIN10にアップグレードしたのてすが、 WIN8.1からのアップグレードは二台目の内臓ハードデスクは認識され使用可能です。 WIN7からのアップグレードは二台目の内臓ハードデスクは認識されません。 直るものか教えてください。 なお、USB経由の外付けハードディスクは、どちらの場合も使用可能です どうしてもだめな場合は、外付け用のRATOCの装置に切り替え使用します。

  • PCを変えたらiPodを認識しなくなった

    WinXPからWin7の新しいPCに買い替えたところ、iPodを認識しません。 正確に言えば『デバイスとプリンター』のページで『未指定』の欄で認識されているものの、『コンピュータ』ないには認識されていない、ということになります。 もちろんiTunesにも認識されません。抜き差しするときはマウスなどを抜き差しするときと同じ効果音は流れます。 プロパティのデバイスの状態に『このデバイス用にインストールされたドライバーがありません。 』とあるのですが、ドライバの更新をしてみると『このデバイスに最適なドライバソフトウェアがすでにインストールされています』『USB大容量記憶装置』と出ます。矛盾してますよね?どうなっているのでしょうか。 コンピュータの管理というところから、iPodサービスの再起動というのも試しましたがだめでした。 どなたかお詳しい方がいらっしゃったら是非とも解決法をご教授願いたいです。よろしくお願いします。