• ベストアンサー

今年の1月にノートPCを買った

今年の1月にノートPCを買った CPU; インテルCeleron プロセッサー900(2,20Gz) メモリ; 2GB(1GB×2) PC2-6400 HDD 160GB 5,400rpm 無線LAN; IEEE802.11b/g/n 上記のノートパソコンで Auslogics Disk Defrag デフラグをいつもしてるんですが、 行った後は断片化0%になるんですが、 1日つかうと すぐに真っ赤な断片化が20個くらいでます。 断片化ってそんなにすぐになるものなのですか?  対策などはありませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

そんなに神経質になる必要は全くないんですがね~。 XP以降のOSであれば、デフラグ自体にさほど意味はありません。 寧ろ、やればやるほど、HDDを無駄に消耗させるだけですよ。 データの断片化というのは、引き出しから物を取り出すようなものでして、 ファイルを開いたり、プログラムを実行すれば、その時点で断片化が起こるのです。 俺もXPのPCは8年ぐらい使っていますが、デフラグした事は全くありません。 最後に、カテ違いです。ネットトラブルには全く関係ありません。

その他の回答 (3)

  • kabaochan
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

断片化とは ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ これがハードディスクの中身だとします。 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ここに 有る大きさのファイル(1)(1)(1)を書いたとします (1)(1)(1)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 次に(2)(2)(2)を書いたとします (1)(1)(1)(2)(2)(2)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 次に(3)(3)(3)(3)(3)を書いたとします (1)(1)(1)(2)(2)(2)(3)(3)(3)(3)(3)◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 次に(2)(2)(2)を消したとします (1)(1)(1)◎◎◎(3)(3)(3)(3)(3)◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 次に(4)(4)(4)(4)(4)(4)(4)を書いたとします すると (1)(1)(1)(4)(4)(4)(3)(3)(3)(3)(3)(4)(4)(4)(4)◎◎◎◎◎ と(4)(4)(4)(4)(4)(4)(4)が分断されています。 これが分断化であり、ひとつ上の状態も断片化といえます。 ただ、勘違いしないで頂きたいのは、ファイルが2つに分断されているということではありません。 元々、ファイルを格納する場所は、細かい箱になっていて、その箱に分割されて保存されます。 (4)で言えば7つの箱に分割されているということです。 7つ有るので、7回データを読み出さないとファイルになりません。 問題はこの7つがハードディスクの中で、何処に保存されているかです。 7つが、ばらばらなところにあれば、その場所まで言って読み出さなくてはならないので移動に時間がかかってしまい、ファイルとして読み出せるまでに時間がかかることになります。 なるべく近いところに有った方が移動時間分短くて済むでしょということで、これがデフラグです。 断片化してても、上記の(4)ようにまとまって2つに分割されてる程度なら、時間の違いは一回の移動だけですよね? 7つばらばらに存在するのに比べれば、全然問題にならないと思います。 結局、数回ファイルを書いたり消したりすれば、必ず断片化は起きるのです。 で、あいてる所か使っていくと言うのは、仕様ですから対策などありません。 これをやめた場合、断片化がどうのこうののレベルではありません。 ビデオテープを考えてみましょう。 断片化を押さえるためには、後ろへ後ろへ追加していくしかありません。 2時間テープでは2時間録画してしまったら、もう使えなくなってしまいます。 パソコンも大昔そういう時代がありましたが。 それを、消した所を自動的にまた再利用できるように考えられた物です。 それにより、我々は、今、ファイルを消したり書いたり何回も出来るわけです。 断片化しないようにと言うことは、それをやめると言う事に繋がるわけです。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

勘違いされて居るようですが、ディスクの分断と言うのはそれ自体が悪だと言う事は無いんです。 ディスクの寿命を平均化する為に自動で行われている内容であって、元々分断されたファイルが作られていく事を前提に設計されているので、分断されたからと言ってすぐに直さなければなんて気にする必要はありません。 まぁ、断片化を無くすソフトなんていうのが発売されていますが、ソフト会社がもうけるために、「危ないよ。危ないよ。だからこのソフト買ってね。」と言って言っている程度の物です。 日本一生放送に出ていた人がやっていた人気の番組のコーナーも、同じ様な「怖がらせて視聴率を稼ぐ」と言うもので、基本的には同じ様な物ですけどね。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

なりますよ。インターネットを見るとテンポラリーファイル(一時ファイル)ができます。これはキャッシュと呼ばれる物でネットで戻るボタンを押してすぐに前に見ていた画面が出て来るのはいちいちネットにアクセスしないでキャッシュから情報を呼び出しているからです。これは一例ですが、いろいろなソフトで一時ファイルを作ったりしています。 ですから、使うたびに断片化は起きます。 ただ、20個の断片化なんてたいしたことないです。数万個もあるファイルの20箇所ですから。 通常デフラグなんて、1月か2月に1回程度で良いはずです。 大量にファイルを書き込んだり消したりする人でも数週間に1度程度で良いですから。 ですから、断片化しないなんてできません。 ま、断片化を一切したくないならデフラグ後、PCを一切使わないことです。 それ以外にあり得ませんし。断片化0でずっと使っている人なん誰一人としていません。 気にしすぎです。 逆に、デフラグしすぎるとHDDの寿命を縮めますよ。結局デフラグってファイルの読み込み、削除、書き込みの繰り返しですから、やり過ぎるとHDDに負担が掛かります。

takuya0634
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ノートPCの購入どちらがいいでしょうか?

    新しくノートPCを購入予定なのですが、2種のモデルでどちらがいいか迷っています。 主な使用目的はゲーム(ノベル系のものがメイン)・動画視聴・エクセル・ワードです。   HP Pavilion 15-n200 (AMD) Windows 8.1 (64bit) AMD A4-5000 APU (1.50GHz, 2MB L2キャッシュ) メモリ4GB (4GB×1) 15.6インチワイドHDブライトビュー・ディスプレイ (1366×768) AMD Radeon HD 8330 グラフィックス 500GB HDD DVDスーパーマルチドライブ IEEE802.11b/g/n+Bluetooth4.0 バッテリー 約 6 時間 30 分   HP Pavilion 15-n200 (インテル) Windows 8.1 (64bit) インテル® CoreTM i3-3217U プロセッサー メモリ 4GB (4GB×1) 15.6インチワイドHDブライトビュー・ディスプレイ (1366×768) インテル® HDグラフィックス 4000 500GB HDD DVDスーパーマルチドライブ IEEE802.11b/g/n+Bluetooth4.0 バッテリー 約 4 時間 45 分   上記の2種ならどちらがいいでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、CPUはIntel グラッフィックはAMDのほうがいいと思うのですが、詳しい方のご意見をお願いします。

  • ノートPCの高速化

    日本エイサーの Aspire one を使っています。 4GBのSDカードを使って、軽く早い環境を作りたいのですが、よい方法はありませんか? OSはXP Home Edition 正規版(SP3)、 CPUはインテル Atomプロセッサー N280(1.66GHz)、 メモリは1GB、HDは160GB(5400rpm)です。 当方、PC初心者なので、よろしくお願いいたします。

  • デフラグで50時間以上は異常でしょうか?

    デフラグを行なうのにAuslogics Disk Defragを初めて使いました。 ところが50時間以上経つのにまだ終了しません。 Cドライブの容量は1TBで空き容量は10%、CPUは3GHz、メモリーは3.25GBです。 空き容量が少ないとはいえ、高速が売りのAuslogics Disk Defragでさすがに50時間以上かかると不安になってきます。 何か早く終わらせる手段はあるのでしょうか? また、一旦落としたほうがいいのでしょうか? 英語版のため細かい設定は一切行っておりません。

  • PCスッペクについて質問です。

    今使っているPCなんですが、低スペックになるのでしょうか? こういったことに疎いため教えてください>< CPU:Intel(R) Celeron(R) M Processor 1.50GHz メモリ:702MB RAM HDD:(C)73.5GB     (D)6.51GB ちなみに、3年以上前に購入したノートPCです。 よろしくお願いします。

  • ノート型PCについて

    初心者でよくわからないのですが、ノート型PCの部品交換はどんなものができますか?今使用しているパソコンですがよろしくお願いします。 m-Book GX OS       Windows XP HomeEdition SP3 CPU      インテルCore2 Duoプロセッサー T9800 マシンタイプ  ノートPC チップセット  インテルPM45 Express    メモリ     DDR3-SODIMM 4GB HDD       500GB ビデオカード  NVIDIAGeForce9800M GTX/GDDR3 1GB

  • ノートPCには?

    1.モバイル インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ     2.40GHz 2.インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40GHz 3.インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2.40GHz どれが総合的にディスクトップに近い作業ができるノートですか。メモリーは512Mです。また、DVDの書き込みはノートには必要なのですか。

  • Auslogics Disk Defrag操作

    「Defraggler」でデフラグを行いましたが、 デフラグが完了しました。 ディスク状態:警告 分析結果: 341 断片化しているファイル(14.9GB) 5,454 断片化の総計 20%  断片化の割合 現在の状況: 82 断片化しているファイル(14.1GB) 187  断片化の総計 19% 断片化の割合 ランダムリード速度:7.33MB/S と言う結果です。 「Auslogics Disk Defrag Free v4.5.4.0」をインストールして断片化を修復したいのですが、操作が解りません。 断片化 修復はどの様に行うのか、また、操作が解り易いサイト等ご存じないですか。 下しくお願いいたします。 スペックは、Windows7です。

  • 2回目のデフラグは早く終わる??

    2回目のデフラグは早く終わる?? 以前ソフトで、ノートPCをデフラグして、今日またデフラグしたのですが、 異様に短い時間ですぐ終わってしまいました。 使ったソフトです。 Auslogics Disk Defrag 以前デフラグしたときは、数時間かかりましたが、 今回は5分くらいでした。 これは普通ですか。 デフラグしてから、時間経過が短いと2回目はすぐ終わるのでしょうか。 もしくは、何かおかしいですか。 よろしくお願いします。

  • このPCは遅いほうですか?

    ご回答お願いします。 このPCは、遅いといいますか? メモリ2GB乗せるのが、普通とか言われていますが。どうでしょう。 OS :Windows XP Home Edition CPU : Intel(R)Celeron(R)M processor 1.50GHz メモリ: 1024MB 種類 : ノートパソコン(VAIO) CPU弱いかな? 情報不足でしたら、必要な情報を言ってください。

  • ノートPCでパンヤ

    ディスクトップのグラフィックカードはノートでだと何にあたりますか? もしも、あるなら変更は可能ですか? 変更も可能なら何なら正常にパンヤができますか? ・補足 PC dynabook TX/65AE OS Vista メモリ 1GB CPU Intel(R) Celeron(R) M DirectX 10