• 締切済み

Guestアカウントでログインするとエラーメッセージ「プログラムがゲス

Guestアカウントでログインするとエラーメッセージ「プログラムがゲストのアカウントで正常に機能できません」と出ます。どうすればいいでしょう?Guestアカウントをオフにしたまま使っても問題ないでしょうか?それとも復元したほうが、、、、よろしくお願いします。OSはVistaです。

みんなの回答

noname#190816
noname#190816
回答No.3

すみません。手持ちのプログラムで再現できません。 当方、vista business sp2(本日までのwindowsupdateすべて適応済み)を使用しております。 guestアカウントで私が使用しているソフト(プログラム)は問題が確認できませんでした。 UACを無効にしてもダメかな? お力になれなくて申し訳ありません。たぶん、admin権限での使用だと問題がないのかな? 何か理由があってguest権限でご使用だと思いますのでプログラムの発売元に確認したほうがいいと思います。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html
noname#117554
質問者

お礼

ありがとうございます。確認してみます。また何かあったらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190816
noname#190816
回答No.2

了解です。 でしたら、administrator権限でログオンすれば問題解決しないでしょうか。何かGuest権限でログオンする理由があるのでしょうか。 プログラムの中にはレジストリで制御しているものもあるのでGuestアカウントでは実行できないものもあります。 さらに、プログラムをインストールする際、使用するユーザーを質問されませんでしたか? 全てのユーザーが使用するを選択するとメッセージが出なくなると思います。

noname#117554
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。補足に詳しいことは書きました。重大なエラーなのかどうか気になります。何かアドバイスがあればまたよろしくお願いします。

noname#117554
質問者

補足

一年前に取ったシステムのバックアップがあったので復元したのですが、その時点ではエラーメッセージは出ませんでしたが(大体ServicePack1が入った直後) そのあとWindowsUpdateをしたあとこのエラーメッセージが出るようになりました。もしかしてと思い、もうひとつのvistaを入れているパソコンでguestアカウントを有効にしてみたら同じエラーメッセージが出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190816
noname#190816
回答No.1

会社のPCでAD環境下であれば、管理者に問い合わせてください。制限しているのかもしれません。 スタンドアロンでご使用の場合、補足してください。

noname#117554
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。

noname#117554
質問者

補足

ケーブルテレビのインターネットサービスに入っています。家では有線で一台で使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GUESTアカウントでログインとは?

     教えてください。PCを購入しPCに入っているソフトのウィルスバスター90日無料を利用しようとメールアドレス含め登録したんですがその後内容確認しようと右下にあるウィルスバスターやプログラムからウィルスバスターを起動しても”GUESTアカウントでログオンしています。この操作を実行する権限がありません”というのが出てしまいパーソナルファイアウォールの画面が出てきません。    これは実際ユーザー登録できているのでしょうか?またこれをパーソナルファイアウォールが出るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?なにぶんPC初心者ですのでお手数かと思いますが教えてください。OSはWINDOWS VISTAです。 ウィルスバスターに確認したところOS側の問題といわれました。    なお、PC購入前は別のPCを使っておりそこからOUTLOOKをインポートさせて現在のPCに移しました。これも原因の一つですか?

  • vistaでGUESTアカウントがadministratorになってしまいました

    会社のパソコンでvistaを使用していますが、ユーザーを変なことにしてしまい、GUESTアカウントがadministratorになってしまいました。 パスワードも設定していないため、パスワードを聞かれるときはいつもそのままOKを押しています。 別ユーザーから新しいアカウントを作り、そちらにadministratorを移そうとしてもエラーが出て新しいアカウントが作れません。 元からある別のユーザーの名前も変更出来なくて困っています。 GUESTアカウントがadministratorでパスワードが設定されていなくてもソフトウェアのインストールは出来るのでしょうか? 出来れば別のユーザーにadministratorを移したいのですが…。会社のパソコンですのでリカバリーは避けたいところです。 どうかよろしくお願いします。

  • Guestアカウントの削除の方法教えてください。

    こんにちは!またよろしくおねがいします。制限付アカウントは削除できるんですが、GuestはONかOFFにしますか?としかでてきません、 削除したいのですが、教えてください。お願いします。OSはWindows XP Home Edisionです。

  • Guestアカウントでプロファイルが見つかりません

    作業中にフリーズしてしまい、再起動したところ、ゲストアカウントでログインできなくなりました。プロファイルが見つかりません、という表示です。 他のアカウントを作れば、特に作業に支障はないのですが、何か気持ち悪いので、このままほっといていいのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • ユーザーアカウント画面に残るメッセージについて

    Windows XPのユーザーアカウント画面に、PC管理者名の下に、「1個のプログラムを実行しています」というメツセージがありますが、このままにしてPCを使っていてよろしいでしょうかご教示下さい。すぐ右側の「Guestアカウントはオフ」になっています。

  • GuestアカウントでログインするとOutlook Expressのアドレス帳が白紙

    2ユーザーで1台使用しています。(XP Home Edition Ver.2002 Service Pack 2 Outlook Express Ver.6.0)管理者のOutlook Expressアドレス帳をGuestアカウントでも使用したいのですが、一覧が出てきません。 GuestアカウントでOEを開くと左側に連絡先として登録のアドレス名が出ることは出るのですがアドレス帳を開くと一件も載っていません。人の検索とすると、確かに管理者のアドレス帳に登録ある名前が出てくるのですが・・・。メールを作成するのに一回一回、検索しなくてはなりません。 試しにアドレス帳のインポートを行うと「既にエントリがあります。上書きしますか?」と出てくるのでやはりアドレス帳自体は保存されているように思います。そのまま全て上書きで処理すると「正常に完了しました」となりました。でも、アドレス帳を開くと結局一覧には一件も出てこないという状態です。 Guestアカウントでofficeアプリケーションを使うと「エラー25090.インストール時に、Office Source Engineの問題が発生しました。システムエラー:-2147024891 」と出ることがあったのでOffice Source Engine を開始にしてみたのですが変化は無しでした。 新しくアドレスを登録し直す他ないでしょうか。もし良い方法をどなたかご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Guestアカウントでドライブを非表示にするには?

    Vistaで管理者権限以外のアカウントでログオンした場合に特定のドライブを非表示にする方法はあるでしょうか? 管理者アカウントで「いじくるつくーる」を使用して隠すドライブを指定すると、非表示になりますがGuestや他のユーザアカウントではしっかり表示されてしまいます。 逆の状態-管理者アカウントで表示、それ以外のアカウントで非表示-が理想ですが、無理であれば全てのアカウントで非表示にはできないでしょうか? OSはVista Home Premium SP2です。

  • windows7 ゲストアカウントでログイン

    windows7プロです。コントロールパネルでゲストアカウントをオンにし、スタートボタンからユーザー切り替え画面に戻り、ゲストアカウントをクリックしても2,3度画面が黒くなったあとログオフ画面が出て、またユーザー切り替え画面に戻ってしまいます。再起動しても同じです。 別のユーザーアカウントを作って同じように試してみても同じです。 管理者権限でのログインは問題なくできてます。 セキュリティソフトはマカフィー、ハードはDELLです。 どなたか教えて下さい。

  • Googleアカウント ログインエラー

    Youtubeをタップすると「アカウントへのログインで問題が発生しました」と表示されログインボタンを押下すると「情報を確認しています」と一瞬表示され、また「アカウントへのログインで問題が発生しました」になります。 なぜでしょうか? Androidのタブレットです。 Chromeでログインしてから(問題なくログインできる)、Youtubeをタップしても上記と同じ状況です。 Chromeでいったんログアウトして、別のアカウントでログイン後でも同じ状況です。 Playストアをタップすると「アカウントの選択」となり、アカウントは2件(A、B)ありますので2件表示されているのですが、Aのアカウントを選択すると再び「アカウントの選択」の画面になりますが、Bのアカウントを選択するとPlayストアの画面になります。 設定→アカウント Google→Aのアカウントを選択→情報、セキュリティ、カスタマイズ→続行するにはログインしてください エラーが発生しました→ログインボタン押下→再び、続行するにはログインしてください となり進みません。 Aのアカウントが原因で冒頭のYoutubeが視聴できないのではないかと思われますがどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Microsoftアカウントエラーについて

    Microsoftアカウントにログインは可能ですが、MS側のサーバーに問題があるようなエラーメッセージが出ます。ほっとけば宜しいか?

このQ&Aのポイント
  • 大学時代に家庭教師のバイトをしていた私は、ある高校生の頭の悪さに驚愕しました。
  • その生徒は分数の足し算ができないほどの低い能力でしたが、なんと偏差値の低い大学に合格し、私はさらに驚きました。
  • 現在もその生徒がどんな仕事をしているのか気になると思っています。
回答を見る