ゼミに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 大学のゼミについて質問です。ゼミに入りたいのですが、友達同士のグループが入ってくる予定で、ストレスを感じています。
  • 自分はゼミの勉強をしたいと思っているのに、人種の違う軍団と一緒に過ごすのはストレスです。コミュニケーションも不安です。
  • 大学に編入してきたばかりで友達がいないため、サークル無所属でぼっちです。ゼミの履修を迷っています。皆さまの意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学のゼミについて質問です。10月よりゼミが開始するのですが、自分が入

大学のゼミについて質問です。10月よりゼミが開始するのですが、自分が入りたいゼミにどっかのサークルの軍団(友達同士だから入ってきた、遊び更けている屑男女)が7人くらい入ってくる予定があります。 受け入れ人数は10~12人です。自分は純粋そのゼミのことを勉強したいというのに、こういう180度毛色の違う軍団、ある種”人種”の違う人間と一緒に卒業まで過ごすことになるだけでものすごくストレスになります。グループ外の人が自分と合えばいいのですが、その可能性も微妙です。 今まで趣味の合う人以外付き合わない性質(付き合っていても合わなくて途中で自然消滅)ですので、人種の違う人間とも今後飲み会もあるだろうし、合宿もあったりとなんだか鬱になります。 また、大学入ってから自分から話しかけていないので、コミュニケーションすら取れるか不安です。 また、自分はコミュニケーション能力?というのが不足していることがあってか大学2回生ですが友達がいません。サークル無所属です。ぼっちです。編入組とちょっとある程度話せるレベルで共に遊んだり・飲んだりしません。ちなみにその大学に今年編入してきたものです。 ゼミはまだ履修登録していないので入るか入らないか決められるので迷っています。 ですが、その軍団のために勉強したいことを棒に振るうのはばかばかしく感じます。 皆さまから見たら履修すべきではないでしょうか? 続けるとしたらどしたらどうやって彼ら彼女らに接していけばよいのでしょうか? 多くの回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.3

就職活動の一環、と考えてみては? 就職すれば、そういう人達のいる部署に入るかもしれません。 取引相手が、そういう人達かもしれません。 そういう人達と、中・長期的に付き合うのが会社です。 「そんなのイヤ」って言ったら、就職できません。 "お友達"と仕事をしたければ、自分で会社を作るしかないでしょう。 世の中そんなもんです。 なので、良い勉強の場って考えては?

その他の回答 (2)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>皆さまから見たら履修すべきではないでしょうか? >続けるとしたらどしたらどうやって彼ら彼女らに接していけばよいのでしょうか? へぇー、ちょっと自分と毛色が違えば差別するんだ。 自分と毛色が違う人間がいる事がそんなにストレスなのか? 社会に出ればふつーにある話なんだがね。人間社会で生きる以上避けて通れない道なので経験しといた方がいいんじゃないの。社会不適合な性格は早く矯正する方がいいよ。 大人の付き合いをすればいいんじゃない? 彼らは君が嫌いなタイプというだけで「敵」じゃないんだろ? あえばにこやかに挨拶する。 帰り際も挨拶する。 飲み会があれば一次会は出席しその間は常ににこやか。帰り際はスマートに。 講義中うるさけりゃ穏やかに、しかし必ず注意する。 生活態度その他プライベートについてはクビを突っ込まない。 相手も人間だから自分を嫌う人間は見分けてくるので細心の注意を払う事。 さぁ練習しよう。 そんな事は真っ平ごめんならゼミは諦めるんだな。 この先の人生もいやな事から逃げ回ってればいいよ。お気楽人生もいいんじゃない?

noname#232424
noname#232424
回答No.1

肌が合わない連中とつきあいたくないなら,没交渉でやればいいでしょう。あなたは,自分に課せられた課題をきちんとこなせばいいです。問題なのは「ゼミ参加者で自由討論」するときですが,妙な敵意にかられることなく,淡々と論じればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 大学のゼミについて質問です

    私はある大学の3年生で経済学部経済学科に通っているのですが 今年からゼミを履修することができます 必修ではないです 卒論も必修ではないです 私は公務員になるために今月中か5月には予備校に通う予定です 民間企業の就活と平行せずに公務員一筋でやっていきます ゼミを履修することで勉強に専念しにくいのなら履修したくないのですが 学校にある就活支援してくれるところで質問したところ ・面接で質問されたときに話のネタになる ・ゼミを履修したからといって不利になるわけではない ・履修してなくて受かっている人もいるなどを言われました また、先輩で公務員を目指している人はゼミはいらない と言っています ゼミが必修ではないこと 1,2年でゼミを履修していないのでゼミについてよくわからないこと 公務員の面接でゼミについて聞かれたら など履修するかしないかで悩んでいます また履修するとしても合宿などがない人のにしたいと思っています 文章わかりにくかったらすみません 回答よろしくお願いします

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • 大学のゼミについて

    現在大学法学部の者です。 大学のゼミ(演習)について質問させてもらいます。 自分のいる学部はゼミが必修ではないためゼミを履修しなくても卒業することはできます。そこで、ゼミを履修しなくてもよいのではないかと思いました。 別に勉強が面倒だからという理由で履修したくないのではありません。学びたいことはたくさんあるし、むしろ勉強の意欲はある方だと自分では思っています。通常の講義でも興味を持って学べています。 今年も一応ゼミは履修していたのですが、自分には演習形式よりも講義形式や自習して学ぶほうが合っているように思いました。 また、ゼミに使う分の時間をもっと他の講義などでの学習に使った方がよいのではないかと考えています。 このようなことからゼミを履修しなくてもよいのではないかと考えるようになりました。 ゼミに入らないと何か問題はあるのでしょうか?ゼミに入らないと意欲がない学生とみなされてしまうのでしょうか? また、法学部でゼミには入っていなかった経験のある方がいらっしゃったら何か不都合があったかなど教えていただけると助かります。

  • 大学のゼミ

    大学のゼミで少人数のゼミにメリットはありますか?もしかしたら1人の可能性もあります。 大学のゼミというと最低10人はいて、合宿や旅行やコンパなどをするイメージがあります。あと、皆の前で発表したり話し合ったりなどもです。人数が多いと友達が増えるということもあると思います。ただ、僕が入るゼミは超少人数です。上記のようなことがないと考えると不安です。人数が多いほうがメリットが多いようなイメージがどうしてもあります。正直、ゼミで新たに友達を増やしたいとも楽しくしたいとも思っていました。 勉強のやる気はあるのですが、超少人数のゼミで何か得るものはあるのでしょうか? 下手な文章になりましたが、回答お願いします。

  • 大学のゼミが憂鬱

    はじめまして。 大学のゼミが憂鬱で悩んでいます。 とある大学から編入で今の大学に入学したの ですが、友達がいなくて寂しい生活を送っています。 元々、人との対人能力も低い自分が編入して やっていけるのか疑問でしたが、 今の大学の(主にゼミ)の活動が 窮屈で仕方ありません。 ゼミ以外の通常の授業は平気なのです。 最近、ゼミも休みがちで 周囲の態度も冷たくなってきました。 私の心の中では、 「私に普段友達がいないことを ゼミのみんなが知っていて馬鹿にしている」、 そんな気持ちがします。 なんとか仲良くやっていきたい (まだ完全な険悪な状況ではないです)が、 なかなか自分ではうまくいきません。 本当に自分が情けないです。 過去に嫌がらせを受けていたので、 人が怖いです。 いつ、ゼミ生から嘲笑や軽蔑、 最悪な場合、いじめを受けるかわからないです。 編入だから自業自得だと考える方も いるかもしれません。 正直に今、ゼミという場がなくなればいい… と思っています。 アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 大学のゼミでの聴講生

    突然の質問失礼します。 実は、大学のゼミでどうしても履修したいゼミがあるのですが、大学の制度上、そのゼミは履修できません。 先生によっては、頼み込んでみて、聴講生としての参加を許可してくださる場合はあるでしょうか? 自分としては、単位は要りません。 よろしくお願い致します。

  • 大学編入 ゼミ 就職活動 サークル

    大学編入 ゼミ 就職活動 サークル 私はこの3月に短期大学を卒業し4月に都内の大学へ3年次編入することになりました。 その大学の今度所属する学部ではゼミが2年次からはじまっています。まだ入学して説明を聞いてみないとわかりませんが3年次から入ることは難しいと思われます。 また、多くのサークルも3年からという時期に入ることは遠慮されるとおもいます。 ・短期大学には1年、2年ともにゼミに所属していました。 ・短期大学ではサークルに入ってました。 ・本当に勉強したい分野だったので必死に勉強しながら編入試験の勉強もしていたため親に頼んでバイトもしていませんでした。 ・高校時代は野球に明け暮れており勉強に興味がなかった。県大会はベスト8までいった。本当に野球しかしていなかったため勉強もしたくなかったし進学もしたくなかった⇒親のすすめ⇒2年だけ通って就職したい⇒本当に自分の研究したいことが見つかってもっと勉強したいという気持ちがつよくなる⇒編入する しかし、実際になっていまの大学生活を振り返ってみると就職活動の際に履歴書やエントリーシートに強みとなるようなことが全くみつかりません。本当に不安でしょうがないです。履歴書やエントリーシートには高校時代(野球で県内ベスト8)や短期大学時代に必死に勉強したことが強みになりますか? やはり最終大学で何を学んだかではなく何を経験してどう行動したかが強みとして問われますかね? また、履歴書には短期大学時代のゼミを記入してもよろしいんでしょうか?

  • 大学のゼミについて質問です・・・

    私の大学は、3年次からゼミが始まります。(必修です) ゼミに関わる授業は、2年次からやっているのですが、その履修した中で自分に興味のある項目のゼミを探すようです。 ところが、私は2年次の前期に持病を患ってしまい、試験を受けれずに通年科目のもの(ゼミに関わる授業など)を全て落としてしまいました。 ゼミは、二年次に習った基礎があって当たり前だと思うのですが、基礎なしにいきなりゼミから入ることは可能なのでしょうか。 三年次のゼミは卒論にも当然関わってくるので、もしかして留年しなきゃいけない・・・!?と本当にヒヤヒヤしています(>_<) ゼミ前には面接もあるようですし。 誰に聞けば良いものかも、分からず困っています。。。 何でも良いので、わかることがありましたら教えてください!

  • 武蔵大学 ゼミ

    春から武蔵大学の英文科か社会学部に入学します ここは1年生からゼミがあるとのことですが、バイトなどをする余裕はあるのでしょうか? またゼミに入っていれば、サークルなどに所属しなくても、友達などは作れるのでしょうか? ゼミに入っていればサークルに所属しなくてもテストなどの情報は入るのでしょうか? 正直、家にお金があまりないのでバイトをする必要があるんです。 もし、ゼミだけで交友関係が事足りるなら、思い切ってサークルには参加しないのもありかな、と思っています。 あと、資格勉強にも励みたいと思っているので、なるべく余計な時間を学校で過ごしたくないと思っています。 在校生のかたやOBの方、よろしくお願いします。

  • 発達障害者の大学ゼミ選びについて

    発達障害者の大学ゼミ選びについて 大学のゼミ選びについて、迷っています。 私は、あまり協調性がなく、人間関係を築くのが苦手で(他人に興味を抱けない)、自己主張をあまりしないおとなしい人間で、また頭の回転が鈍く、言われた事を理解するのに苦労したりします…(自分ではADHDかも…と疑っています) ゼミを選ぶにあたって、学問的な興味はどちらもあるとして (1)単位を取るのが楽で、コンパやゼミ合宿は学生にまかせる、自主性を重んじるゼミ (2)コンパやゼミ合宿も開催する、活動的なゼミ のどちらかで迷っています… (1)は楽だけれど、つまらなそう…と思ってしまいますし、かといって(2)に入ってもやっていけるのかな…と不安です ゼミに入ったADHDや発達障害の方、あるいはそうでない方も、体験談やゼミの選び方のアドバイスをお願いします