自衛隊中央病院精神科の診療はどんな感じ?

このQ&Aのポイント
  • 自衛隊中央病院精神科の診療は、勤労者のメンタルヘルスの症例が豊富であり、じっくり診察してもらえる点が魅力的です。
  • 自衛隊中央病院精神科での治療は保険診療が認められており、症状緩和に効果的なプログラムが用意されています。
  • 一部の方にはマンツーマンでの精神療法が望ましいかもしれませんが、自衛隊中央病院精神科の診療は幅広い症例に対応しているため、患者のニーズに合わせた適切な治療方法を提供してくれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自衛隊中央病院精神科の診療はどんな感じでしょうか?

自衛隊中央病院精神科の診療はどんな感じでしょうか? 今現在うつ病で自宅近隣の精神科開業医を受診しております。そこでの服薬治療である程度うつ症状は軽快はしています。 前回の診察で復職に向けたデイケアを勧められました。(その開業医とは別の施設です)そのデイケアのプログラムを見ると書道や絵画、卓球といったプログラムがありました。率直に言って全く受ける気がしません。かえってストレスが増大しそうです。保育所みたいな感じがして・・・・・・。実際の保育所時代もお絵かきとかそういったたぐいのものは大嫌いで仕方ありませんでした。保険診療が認められていることから見ると症状緩和に有効であると医学的根拠があるのでしょうが・・・・・・。 個人的にはマンツーマンで精神療法等を受けたほうが効果的な気がします、というよりそういう治療が受けたいのです。また今受けている診療所でも心理カウンセラーによる療法は行っていますが自費診療だそうです。担当医師と話す事といえば「薬の副作用の有無、前回の診察から比べての精神状態はどんな感じか?」といった事しか聞かれません。いわゆる医師による精神療法は実質皆無です。 そこで、病院を変えようかと色々調べた結果、自衛隊中央病院という選択肢が浮かびました。理由は基本的に自衛隊員用の病院なので勤労者のメンタルヘルスの症例は豊富だろう(勝手な予想ですが・・・・・・)病院規模の割には絶対的な患者数は少ないのでじっくり診察してもらえるのではないかということ、うつ症状はある程度軽快しているので電車、バス等公共交通機関の移動のリハビリにちょうどいい距離に有ることから見て最適ではないかと考えました。 実際に自衛隊中央病院精神科、あるいは関連病院の防衛医大や他の自衛隊病院で診療経験が有る方の感想をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自衛隊中央病院の精神科には入っていなかったけれど、同じ病院には入っていたから思うけれど、管理はしっかりしていると思いますよ。 私が入院していた時も、精神科の熱心な良い先生が居ましたけれどね。 だけれど、まず受診できるかですね。基本的に自衛官用ですから、部外者の受診を快諾するかな。その点は確認して下さい。 私の入院していた時も、親戚に自衛官が居ると云って入って居た人は居たけれど。さて今はどうかな。 精神科のドクターも時折良い人は居ましたね、でも結構早く部外の病院に出て行きますよ。 タイミング良く当たれば相当良い先生に巡り合うし、カウンセリングも確りしているけれど。 自衛隊の病院はドクターの当たり外れが大きいからね、その点は絶対のお勧めが出来ませんね。 でも、カウンセリングを受ける事が主なら、心療内科を探した方が良くないですか。 東京だと心療内科が確りしている病院が有ったと記憶しているのですが。 普通の精神科だと、日本は薬ばかりだから、心療内科を探してはどうですか。 自衛隊中央病院には電話で確認をしてから行った方が良いと思います。

mono0801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自衛隊中央病院は紹介状があれば自衛隊関係者以外も診療可能ということは電話で確認しています。医師の当たり外れはどこの病院にもありますしね(苦笑) 私はちょっと特殊な職業なので一般のサラリーマンがやるような「普通の」デイケアなり精神療法ではよくなる気がしませんし(想像ですが)。自衛隊病院なら他の病院にはあまりない特殊な症例もあるでしょうし(イラク派遣から不調になったとか、墜落しかかったパイロットが戦闘機乗れなくなったとか・・・・)。そういった特殊な症例を経験しているであろう医師に話を聞いてみたいというのもあります。それから空いているのが一番ですね。

mono0801
質問者

補足

改めて確認したところ、自衛隊中央病院の精神科は隊員以外のカウンセリング等の精神療法は うけてないそうです。一般的な診察はOKだそうですが。残念ですが他の病院をあたってみることにします。

関連するQ&A

  • 診療内科の医師・精神科医を信頼してますか?

    現在うつで2度目の休職中の会社員です。 うつと診断されて約14ヶ月になります。 私の通院していた診療内科のクリニックは、 典型的な”3分間診療””32条乱発による患者の繋ぎ止め”だと思っていました。 ※上記2つの呼称は最近読んだ『医者にウツは治せない:織田淳太郎氏著』の一文を抜粋させて頂きました。 実際、初診で32条をススメられ(当時はうつは軽度でした)、再診以降は毎回は2、3分間の診察でした。 医師というよりは薬の強弱の調整をしてもらう薬剤師程度に考えていました。 勤務先に近いのと、予約の取りやすさからそのクリニックに特に不満もなく通っていました。 ※入院施設のある精神科・自宅近くの診療内科・会社の産業医からセカンドオピニオン等は得ていました。 今回2度目の休職をする旨を伝えたところ(前回それとなく話していましたが)、『より時間と内容のある医療を受けたほうがいい』ということで大学病院の精神科にいくようススメられました(というかもうそのクリニックではムリという感じの扱いでした)。 大学病院、正直気が進みません。 他の病気でかかっていますが、とにかく待ち時間ばかり長くて、流れ作業のようなイメージがあります。 皆さんは診療内科・精神科の医師をどのような位置付けにとらえていますか? また私の今回の状況をどう思いますか? また大学病院の精神科に通われている方どんな感じですか? ※私は入院するつもりはありませんし、当分その必要もないと思っています。

  • 精神科の診療費について質問です。

    精神科の診療費について質問です。 この度数年にわたる我慢やストレスが限界を超え、自分の感情や気持ちが整理できなくなりはじめ、普通の生活でさえも困難になりはじめてきました。  なので思い切って精神科に行って相談しようと思うのですが、実際いくらぐらいかかるのか分かりません。いくつかの病院に電話して聞いてみたのですが初診診察料が2700円であとは病気の状態や出す薬によって違いますので分かりません。と言われました。  大学時代にうつ病のような症状になり(うつ+対人恐怖のような症状だったため、バイトもできずお金がなくて病院いけませんでした。)、それ以来ノイローゼのような状態が続いていたのでろくに仕事も続かず、現在は健康保険もつかえません。  ですので、診察料がわからないと言われてしまうと困ってしまいます。はっきりと教えて欲しいというのは無理だと思いますが、平均的にどのくらいというだけでも分からないものでしょうか?  実際に治療を受けられた方、参考までにいくらかかったか教えていただけると幸いです。  

  • 『通院・在宅精神療法』の不正請求はどのくらい一般化しているのか?

    診療に要した時間が5分を超えない場合や、実際には精神療法ではなく検査の説明や処方箋や診療情報提供書を書くのに要した時間(診察室で患者の目前で書く場合)でも、更に言えば、精神科の診察室に足を踏み入れ、精神科医と一言でも言葉を交わせば、それが挨拶でも、自動的に『通院・在宅精神療法』として保険点数が加算されるといったシステム(部外者から見れば、精神療法でも何でもなく、単なる診療報酬の不正請求に過ぎず、医師法にも違反しているとしか思えない。)は、単科の精神病院、大学病院、総合病院、クリニック等の、一般の精神科医療に於いてどのくらい頻繁に行われているもの、ルーティン化しているものなのでしょうか? それとも、私が精神科の部外者だから知らないだけで、日本で保険診療を行う大多数の精神科医にとっては、『診察室に患者を入れて、何らかの言葉を交わす事(症状によっては、交わさない事もある)=再診料+通院・在宅精神療法を加算する』といった認識の方が常識となっていて、『厳密に精神療法を施した時にのみ加算する』という精神科医の方が、寧ろ少数派なのでしょうか?

  • 自衛隊病院はなぜ一般国民を診ない

    自衛隊病院というのが各地にあります。 診察を受けられるのは、基本的には防衛省職員とその家族、防衛省退職者に限られます。(病院によっては一般住民も受信できる) 設立目的から言って、自衛官だけを診察するのは理解できます。 しかし、その他にも診療対象を現職の事務官・技官、自衛隊員の家族、退職した自衛隊員に限っています。その理由は何でしょう。 国民から集めた税金を使って一般国民を排除し、自衛隊関係者のみ(自衛官は理解できます)に診療対象を限っているのがどうしても理解できません。どなたか明確なご回答をお願いします。

  • 精神病院

    精神病院にキス魔の患者がいて女の看護師に無理矢理キスしても罪になってない人がいました。精神病院は医師の精神鑑定を受けて精神衰弱の人が行くそのような所なんですか?またその場合閉じ込める閉じ込めない以外で精神科デイケアとの違いを教えてください。

  • 奈良、京都で、土日診療している病院・診療所

     こんにちは。  奈良・京都で、土日に診療している精神科、心療内科で、お勧めの所を探しています。  今までは、奈良県立医大にかかってたのですが、土日診療をしていないので困っています。  2,3の病院に行った事があるのですが、症状で、コロコロ診療方針が変わるので、本当にプロなのか?と不安になった事がありました。確かに、対症療法でしかないのは分かっていますが、将来、薬を飲まずに、生活するというビジョンがどうしても見えません。  よろしくお願いします。

  • 精神科に名医がいる病院、精神科の評判のいい病院を紹介して下さい。

    精神科に名医がいる病院、精神科の評判のいい病院を紹介して下さい。 ”うつ”で精神科に通院して8年位経ちます。 3つ位病院を変えましたが、一時的に状態が良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。 去年からはどんどん状態が悪くなり、自傷行為をして1ヶ月入院しました。 精神障害者手帳3級も持っています。 本当に患者の立場になって、親身になって診察してくれる、医師のいる病院を探しています。 また色んな治療法等に力を入れている病院を探しています。 大学病院、総合病院、精神科専門病院、開業医のクリニック・・・どんな病院でも結構です。 現在神奈川県内に住んでいますが、神奈川県内でなくても都内でも構いません。 毎日”死”を意識するまでに、状態が悪くなっているこんな僕を、救ってくれる名医のいる病院、精神科の評判のいい病院、精神科に力を入れている病院を紹介して下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 精神病院に行くと必ず病名をつけられる?

    例えば、本当はうつではないのに自分はうつだと思い込んでいる人が精神病院に行き診療を受けたら、“あなたは精神病ではありません”という診断結果が出るのでしょうか?それとも、うつだと出てしまうのでしょうか?

  • 病院ではどんな感じなんでしょうか?

    心療内科、精神科などの病院に行ったことのある方にお聞きしたいとおもいます。 病院に行ったら、まず先生に自分の症状などを話しますよね? それから先生と話して終わり~。みたいな流れですよね。 っで、これってどの程度の時間をかけて行うものなのでしょうか? よく3分診療という言葉を聞きますが、精神科などでは違いますよね!? 先生は、こうしたらいいかも。とかこうすればいいよ~。などというアドバイス(?)のようなものは あまりしてくれないものなのでしょうか??? 彼が病院に行っていますが、実はあまり好感をもっていないようです。 事務的な感じで、「どーせこの人も親身になって聞いてくれるわけじゃないな」 のような感じに思えているようです。 そして、彼に話を聞いてみると5分程度の診療で終わっているそうです。 30分ぐらいかけてじっくり~っていう病院もあるみたいに聞いたことがあるので 彼の今行っている病院はちょっとどうなのかなぁと疑問に思えてきました。 それと病名などはすぐに診断されるものではありませんよね? 何回も通院してその結果、こういう病気だ!っと診断されるのでしょうか。 病院に行ったことのある方、ご教授おねがいします。m(-_-)m

  • 精神病院の仕組みについて

    世間には多くの精神病院があると思いますが、全国を通してみて精神病院の施設はどのようなものが多いのでしょうか。 私が知っている病院にはデイケア施設・作業療法の施設・グループホーム・共同住宅・工場などがあります。 これは日本の中ではいろいろとそろっているほうなのでしょうか。全国のほかの精神病院はどのような施設を併設しているのか教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。