• ベストアンサー

i Macが熱い!ファンは自分で回す事は出来ますか?

dailylabの回答

  • ベストアンサー
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.3

1です。 Fan Controlの簡単な使い方を書きますね。 Fan Controlをインストールしたら、システム環境設定から「fan Control」を起動して Base Speedのスライダを右方向に <基本回転数 Lower Thresholdを左方向に <ファンが回り出す温度 Upper Thresholdも左方向に <最大回転数になる温度 スライドさせて下さい。 落ち着いてきたら、うるさくない程度に自分で調整して回転数を下げます。

kkemjy
質問者

お礼

あ、わざわざ再度のご回答、ありがとうございます! ただ今ダウンロードして、設定をどうしようかと思っていた所です。 静かにファンが回り始めた様です。 温度は50~54度くらいですが、それほど熱くはないのでしょうか? 若干画面の線も少なくなりました。 この夏の暑さですからね、PCでなくてもこたえてますが(汗) ご丁寧に回答ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • Macの故障について。

    今、Mac (iMac) OSX 10.4.11 を使用しているのですが、 最近、ディスプレイにシアン・マゼンダ・イエローの縦の線が入るようになり、なんだか、日に日に本数が 増えていくんです。。。 やっぱりディスプレイの故障でしょうか? うちのはi-Macなのでディスプレイだけ買い替えるわけにもいかず。。。 困ってます。 修理に出すとしたらどれくらいかかるんでしょうか? まだ、買ってから2年もたってないし、家ではほとんど使ってないのに。。。 どなたか、いいアドバイスお願いします!!

    • 締切済み
    • Mac
  • Power Mac G5のファンが回りっぱなしで困っています。

    Power Mac G5 2.0GHz DP (Early 2005) (M9747) バージョン 10.4.11を使用しています。2-3日前からコンピューターの電源を入れている間中ファンが回りっぱなしの為、動作音が気になります。以前は通電中、ファンは停止している事が多くコンピューターの動作音が殆ど気になりませんでした。 何が考えられますでしょうか、宜しくお願い致します。 使用中のMac http://www.kenkokanri.com/auction/powermacg5/2_0_dp_early_2005.html

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FANコネクタの選択

    現在使用しているMB「GV-8I915P PRO」なのですが FANを取り付けるコネクタがいくつかあり、どうしても 何個かあまってしまいます。 いくつかのFANはそれなりのコネクタに接続しているのですが 残っているFANコネクタはどのようなFANを接続すればよいのでしょうか? <現状:MBのFANコネクタ> (1)CPUFAN→CPUFANから出ている線を接続中 (2)PWRFAN→電源から出ている線を接続中 (3)SYSFAN→ 未接続(使い道が不明です><)  (4)NBFAN→ 未接続(使い道が不明です><) <現状:ケースFAN> (1)ケース前FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 (2)ケース横FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 (3)ケース後FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 「つける場所が違う」とか「このFANは絶対にまわさないとダメ」 などのアドバイスをお願いいたします。

  • i mac、死んでしまったのでしょうか・・・電源が入りません。

    こんにちは。 i mac SEなんですが、パワーボタンを押しても電源が入らず、ウンともスンとも言いません。 ケーブル、コンセントプラグ周辺は確認し、一度抜いて、再度差し込みましたが電源は入りません。 一ヶ月ほど前、mac使用中に電源が落ちる現象がよくありました。 そのうち、パワーボタンを押し、起動音が鳴り、ハッピーマック画面が出るあたりで電源が落ちだし,起動できなくなりました。 その後、ファイヤワイヤで起動させるようにしてからは調子良かったのですが・・・ 私のi macは、死んでしまったのでしょうか・・・ 原因は何が考えられますか? 復旧できますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • I Mac の電源がはいりにくいときがある

     宜しくお願いします。  最近、I Macの電源がなかなか入らない状態がたまにおきます。  コンセントをおくまでしっかり入れても駄目で、何回もコンセントをいれなおしてやっと電源がはいったりとか、  周辺機種が起動しても本体がたちあがるまえに電源がおちたり、  少しでもコンセントのコードに触れると電源が落ちます.   このような症状がでたりおさまったりをくりかえすことが多くなってきてます。   どのような原因が考えられますか?   I MacG4を使用しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Power Mac G5のファンが回りっぱなしで困っています。

    Power Mac G5 2.0GHz DP (Early 2005) (M9747) バージョン 10.4.11を使用しています。2-3日前からコンピューターの電源を入れている間中ファンが回りっぱなしの為、動作音が気になります。以前は通電中、ファンは停止している事が多くコンピューターの動作音が殆ど気になりませんでした。音の大きさは起動時の爆音ではなく、起動後しばらくして内部を冷却する際に出る音です。 何が考えられますでしょうか、宜しくお願い致します。 使用中のMac http://www.kenkokanri.com/auction/powermacg5/2_0_dp_early_2005.html

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACが起動しません。超初心者です。

    友人が中古販売店でジャンク品のPOWER MAC G4 (M8840/A)を購入しましたが起動しません。 MACを使用したいと購入したそうですがMACを使用したこともないのに修理できるはずもありません。 そこで当方に修理を持ち込まれたのですが当方も以前にIMACを一ヶ月ほど使用しただけですので 全くわかりません。 どこが悪くて、どの位の修理費になるかお教え下さい。 状況説明  電源ボタンを押すと電源ランプが点灯してすぐに消える。  メインボードのランプは点灯している。  メインボード横のファンは回っている。  電源ボタンを押してから30秒ほどするとCPU用の大型ファンが回る(すごい音です)  モニターには何も写りません。  関係あるか解りませんが電源ボタンがもの凄く堅いです。 それではご回答のほど宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • i mac を使用してます。

    i mac を使用してます。 前までitunes9 を使用していて最近になってitunes10にバージョンアップしたとたんに CD作成が出来なくなってしまいました。 バージョン9の時は左下にディスク作成と出ていたのですが バージョン10はディスク作成の文字が表記されていません。 バージョン10はどのようにCDを作成すればいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • I Mac G5 20インチ電源ユニットによる故障

    私は、i mac のG5の20インチを使用しています。 最近いきなり電源が落ちたり、電源が入らなかったりして appleのサポートページを開いたところ、同じような故障が多く 無償修理をしてもらえるということで、サポートセンターに問い合わせしました。 サポートセンターの方の話によると、 お預かりしても故障原因が電源ユニット以外のものであれば修理せずに返却することになるか、 故障原因のものが電源ユニット以外であったら、それも修理してから返却するか(ただし有償修理代定額49,350円かかる) 電話でいま決めてほしいと言われました。 途中でほかに原因があったら連絡もらえないか、と聞きましたができかねますとのこと。 あまりくわしくなく不安なもので、まずチェックだけして頂き返却されて修理されてなかったら、また有償修理をお願いしようということにしました。 こちらをごらんになっている方で、I Mac G5 電源ユニットによる故障で修理に出していらっしゃる方がおられましたら、 どのように対処したかご参考にさせてください。 私は、mac にテレビチューナーをつないでテレビをみて、音楽を聴いていたものですので、修理に出してしまって部屋がからっぽになった感じがしてしまい、macが無事に帰ってきてくれるのを心よりまっている日々です。 どうか、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • i-Mac G5 使用中に突然切れてしまいます

    i-Mac G5 20/1.8 M9250J/A メモリ1G 購入は16年12月中旬 Power MacG4 ×4台、i-Mac G5×2台、PowerBookG4×1台、WinXP×1台、LinkStation×3台 をLAN接続しています。 ここ1週間ほど前から、突然 「ブチッ」と小さな音とともに 切れてしまいます。 頻繁ではありませんが、長年Macのいろんな機種を使っていて このような症状は始めてです。 さきほど省エネ設定を見てみると、HDはスリープしない、モニタは 15分でスリープに設定していました。 少し前まではスリープする前にモニタが暗くなり、それでもさわらずにいるとスリープしていました。(←普通ですよね?) さきほどは、メールを打っている途中にブチッと切れてしまい、 そうなるとマウスをさわっても戻りません。スリープしているのではなく、切れています。 そして、すぐに裏の電源ボタンを押すと、短く光って、電源は入りません。 2~3分おいてから電源ボタンを押すと、普通に立ち上がります。 原因を探りたいのですが、さっぱりわかりません。 故障でしょうか?修理に出した方が良いのでしょういか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac