• ベストアンサー

最新のPCにOffice98かOffice2000をインストールしたい

yamato1959の回答

回答No.2

はじめまして。 前の方も書かれておりますが、offeciのライセンスには問題はありませんか?インストールしてみれば意外とすんなり出来る”かも”しれませんが、ライセンスの事を心配するなら、openofficeを使うというのもいいかもしれませんね。98や2000あたりならopenofficeの最新版をダウンロードすれば使い勝手はそんなに変わらないと思います。 URLを貼っておきますので、調べてみてください。

参考URL:
http://ja.openoffice.org/download/
noname#119153
質問者

お礼

ありがとうございました。 最新版をダウンロードします。

関連するQ&A

  • Office2000から最新版にアップロードできません

    PCをマウスコンピュータに買い換えました。 Microsoft Windowsが最初からインストールされていなかったため、現在は、知人からもらったOffice2000のCDからインストールして使っています。 XPでは最新版にアップロードできているのに、エクセルやワードは、2000のままです。 新しくOfficeのセットを購入しなければ、最新版を使用できないのでしょうか?

  • Officeの最新版

    Officeの購入を考えています。 現時点では「Office ×××2010」 が最新版のようなのですが 「Office ××× 2012」等のような次のバージョンがいつ頃発売の予定があるか知っている方いませんか? もし1・2年以内に次期バージョン版がでるのであるば持とうかと思っています。

  • office のインストールについて

    こんにちは。 このたび、Microsoft Office Professionalのアカデミック版を購入(今の所注文)しまして、現在持っているノートPC(Office Personal2010がインストール済み)と新しく購入した携帯用のノートPCにいれようと思っております。 その際に、Officeは2台までインストールできると聞いたのですが、今持っているPCにインストールしたOffice Personalは以前インストールして2台目のPCにインストールしようとした際にインストールできませんでした。Officeをもう一台のPCにインストールする際には何か手続きをしなければならないのでしょうか?それとも、ライセンス登録をしてしまうと、それ以降インストールはできなくなってしまうのでしょうか? また、現在持っているPC(Office Personalがインストール)にOffice Professionalのアカデミック版をインストールする際にはOffice Personalをアンインストールしてからインストールするのでしょうか?そうすると、今までのOfficeでのデータは消えてしまうのでしょうか? 知識が全然なくて不安です。どなたか教えていただけると幸いです。

  • Office 2010 アップグレード優待

    古いXPのPCにOffice2000がインストールされており、この度、Windows7のPCを購入予定です。 新しく購入するWindows7の方にもOfficeをインストールしたいので、Office Personal2010のアップグレード優待版を購入しようと考えていました。 ところが、検索してみたところ、Amazonにも楽天にも販売されていないようなのですが、もうOffice Personal2010のアップグレード版は購入できないのでしょうか? 購入できない場合は最新の2013を購入するしかないのですか? ご回答宜しくお願いします。

  • Office2007版にOffice2003版をインストールするには?

    Office2007のインストールされたPCを購入しましたが、power point が入っておりませんでした。Office2003は power point 込のパッケージ版を持っており新しいPCにインストールしたいのですが、全てをインストールすると2003版と2007版が混在し誤作動がおきるのではないかと心配です。Office2007のインストールされているPCにOffice2003のpower pointのみインストールできないのでしょうか?

  • ネットPCにofficeをインストールしたいのですが

    もうすぐwindowsXPSP3が入っているネットPCを購入するのですが、Microsoft Officeは何も入っていません。 excelとwordはインストールしたいのですが、Microsoft Officeはいっぱい種類があって何が良いのか分かりません。 とりあえず、2年程前に購入したデスクトップのPCにOEM版なるOfficeのCDが手元にあるのですが、ネットで調べたらこれにアップグレード版を購入すれば良いとのことも書いてあります。 妥当な製品名を教えてください。

  • Officeのインストールについて

    この度、officeを購入予定なのですが、2台購入予定で最初から入っている物2台購入するか、1台のみでインストールタイプか製品版を購入するか迷っています。1台目はデスクトップにインストールするつもりです。その際、製品版ではノートパソコンにもインストール出きる事を知ったのですが、ソフトのノート型PC判断基準で、CPUとマザーボードなどがノート用(デスクトップ型のミニ筐体で組んだもの)でしたらインストールできるのですか?それとも、ディスプレイが一体型(ソフトのほうではでなければいけないのですか? もしできるようでしたら、PCの購入体形を考えて購入したいと思います。フリーソフトの使用は考えていません。

  • Windows8とOffice最新版の新規購入方法

    Windows8 Pro(日本語版)とOffice最新版(2013)を個人で仕事用に新規購入したいと考えています。 購入方法へのこだわりは特に無いのですが(ダウンロード版でもいいとか)、 さまざまな購入形態がありそうなのでもっともお買い得なセットについていろいろお聞きしたいです。 なお Officeで必要なソフトは Word, Excel, PowerPoint, Access で、インストール先は今週発表された MacBookAir(これは AppleStoreで購入)です。 現在、VMware FUSION 3を持っており、こちらも新しいバージョンを購入しようかと考えています。

  • 新しいPCに旧オフィスをインストール

    Windows 11 Home 64ビット版のカスタムメイドのPC購入時、Office Personal 2021 (個人向け)を外し、 旧PCで使用しているOffice Personal2007 /Office PowerPoint2007/Office Access2007をインストールして使う事は物理的に可能でしょうか。 また、Office Personal 2021 (個人向け)は付けておき、Office PowerPoint2007と、Office Access2007をインストールするケースもお教え頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • office2013のインストールについて

    Office2013もしくはエクセルのみのダウンロード版の購入を検討しております。 使い方としては、2台のPC(Windows7)の2台にインストールする予定です。 どちらもメインで使用するのは私です。 自分なりに調べたところでは、2台にインストールするには同一のマイクロソフトアカウントでログインしてインストールしなければならないとのこと。 それ自体は難なくクリアできるのですが、 問題は同一のPCで別に家族のアカウントを作った場合、その家族のアカウントでも Officeが使えるのかどうか、それがよくわかりませんでした。 また、将来的にWindows8.1のマシンの購入も考えておりますが、 1台のWindows7で使っているOfficeの権利を新しい8.1のマシンに移管するのは問題ありませんでしょうか? どなたかご教示いただけますでしょうか。