• ベストアンサー

FFのようなオンラインRPGを本格的にプレイするための時間はどれくらい

o_g_chanの回答

  • o_g_chan
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

短い時間でも十分プレイは可能です。 ただし、オンラインRPGはプレイ時間≒強さとなりますので 周りの人がどんどん強くなっていって取り残されるように感じるかもしれないです。 (そういったサラリーマンが集まるLS(リンクシェル、他ゲームのギルドに相当)も結構ありましたけどね) >しかし、私は働いているので、ゲームに割ける時間が帰宅後の数時間と土日だけになってしまいます。 サラリーマン基準で考えると意外と多い方じゃないかと思いますよ、 くれぐれもリアルを大切に遊んでください。

関連するQ&A

  • オンラインRPGのFF11は、全くの初心者でも楽しめますか?

    数年前に発売されているFFシリーズ初のオンラインRPGである「FF11」なのですが、これは全く今までオンラインRPGの経験が無い人がプレイしても楽しめるものなのでしょうか? 基本的には、チャットやコミュニティのようなものには参加しないで、毎日少しずつ(一日30分とか)プレイしようかと考えているのですが…。

  • プレイ時間が長いRPG

    プレイ時間が長いゲームを探しています。PSもしくはPS2でです。 初プレイで100時間オーバーは当たり前のようなRPGを探しています。 駄作と言われるようなやつでも大丈夫です。 ローグギャラクシーも楽しくプレイしました。 思い出深いRPGはFF6です。

  • FF11でオンラインRPGを始めたいのですが・・・。

    FF11でオンラインRPGを始めたいのですがとにかく初めてのオンラインRPGという事で緊張します。他人と協力したりするわけだからゲームをやる上でのマナーのような物もあるはずです。自分はタイピングがあまりうまくなくて友人とのチャットでももたついてしまいます。それなのに冒険しながらとなるとうまく他の人とコミニケーションをとれるかも不安です。自分の周りにはゲームをやる友人も少ないので全く知らない他人と行動する事もあると思うんです。どういうことに気をつけたら楽しくオンラインRPGを楽しめるのでしょうか。こういうことはオンラインRPGでは普通にやってるよみたいなことあったらお願いします。

  • オススメのオンラインRPGを教えて下さい

    こんにちは。 パソコンでオンラインRPGを、休みの土日に数時間程度遊んでみたいなあと思っています。 が、ゲームが多すぎてどれが良いのか決めかねています。 ●お金はかけたくないので無料のものが良いです。 (大抵は無料を掲げていますが、実際に遊んでみるとお金をはらってアイテム等を購入しないと楽しめないじゃん! …なんていう罠がないのかと勘ぐってしまいます。) ●ゲームはPSやPS2で、RPG(FFシリーズなど)をそれなりに遊んでいますが、オンラインゲームは全くの初心者です。 ●日本製希望です。洋モノはまだ許容範囲かもですが、韓国辺りはちょっと敬遠してしまいます…(すみません) ●前述しましたが、週に数時間程度のプレイを予想しています。 パーティを組んで遊ぶのも面白そうなのでやってみたいですが、一人でも十分楽しめるものが安心かなあと思っています。 以上、当方の希望に合うようなオンラインゲームはありますでしょうか。 オススメや、実際に遊んでいる方のご意見等聞かせて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • プレイヤー数の多いオンラインRPGとはどこですか?

    プレイヤー数の多いオンラインRPGとはどこですか? 初めまして。 プレイヤー数の多いオンラインRPGを探しています。 今までプレイしたのは ・ラグナロクオンライン ・グランドファンタジア ・トリックスターラブ などです。 基本操作のわかりやすいゲームをしていますが そのほかにプレイヤー数の多いゲームでシューティング以外のゲームはありますでしょうか? 皆さんのプレイしているゲームを教えてください。 よろしくお願いします。

  • FF14をプレイしようか迷ってます。

    FF14は以前からリリースされており、その時はいわゆる「クソゲー」のような扱いで、最近大幅にリニューアルしてから、好評らしく、自分も興味を持ってきました。 オンラインゲームはFF11ぐらいしかやっておらず、その時は学生で廃人ギリギリのように、毎日6時間とかプレイしていましたが、今はもう社会人だし、一日にゲームは1時間するかしないかぐらいになってしまいました。ですが、FF11の面白さとハマり具合は今でも覚えていますし、同じような面白さを新しくなったFF14にも期待しています。 ですが、もう社会人だし、オンラインゲームなんかやったら社会人としてやっていけないような気がして。。最近では、社会人でも気軽にできるようなオンラインゲームもあるようですし、FF14はプレイのスタンスとしては、どのようなものなのでしょうか?やはり廃人プレイ推奨なのでしょうか?

  • FF14について

    FF14について 今年発売予定のFF14を購入しようと考えています。 FF14はオンライン専用のようですが、 オンラインでRPGゲームをやったことがないのでいくつか質問させてください。 (FF14はまだ未発売なので、FF11の事でOKです!) 色々調べている中で、よく、仲間と協力してパーティーを組むというのを 見かけるのですが、これは人数制限とかはあるんですか? また、いつも特定の仲間と一緒にプレイするということでしょうか? どのようなプレイスタイルになるのかいまいちよく分かりません。 その他、こんな感じ~!など、 オンラインでの雰囲気や常識的なマナーの他に 気をつけた方がいい事などありましたら 教えていただけたら嬉しいです! よろしくおねがいします!

  • PS2のおもしろいRPG教えてください

    PS2のRPGゲームを探しています。 FFやドラクエのような本格的なのは苦手なので、 1回のプレイ時間が短くてもサクサクやれるRPGゲームないですか?(ゲーム自体は長くても構わないです。) できれば内容(戦闘のシステムなど)を詳しく教えてください。 注文多いですけどお願いします。

  • プレイ時間に左右されないMMORPG

    オンラインゲームを探しています。 オンラインのRPGというと、プレイ時間がキャラクターの強さに大きく関わってきて、玄人プレーヤーと素人プレーヤーの間に大きな溝ができがちですよね。 同期の仲間でも気がついたら雲の上の存在になっていたり・・・。 そこで、プレイ時間が歴然とした差になりにくいMMORPGというのがあったら、教えてください。 難しい条件なのは承知していますので、以下に箇条書きにします。どれかを欠いていても、多少ならOKです。 ・プレー時間で優劣がつきにくい ・パソコンで遊ぶタイプ ・課金が無いor安め ハンゲとかも結構やったのですが、RPGもやりたいなーと思ったので質問いたしました。

  • ぬるーいオンラインRPG

    1)無課金 2)オフラインゲーム並にキャラクターの成長がはやい 3)そこそこプレイ人口はある 4)フレンドリーな人が多いまったり系 こんなオンラインRPGを探してます^^; 今までいくつかMMOPRGをやったことはあるのですがたいがいそのマゾさに挫折してしまいました。。 今はあのときほど時間に余裕もないのですが、ふとひさしぶりにやってみたくなったので(-ω-)