• ベストアンサー

200人? 2百人? 二百人?・・・

200人? 2百人? 二百人?・・・ もし、皆さんが文章の中で用いるとしたら、どういう表記の仕方をしますか? 算用数字の200人ですか? 算用数字と漢字が混じった2百人ですか? 漢数字の二百人ですか? 新聞を見たら「2百人」となっていましたが、こういう書き方が一般的ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

おお!「2百人」は使ったことはありませんね、新聞ですか、まさか校正漏れではないでしょうね。 自分は普段「200人」か「二百人」かのどちらかしか使いません。 ただ、宛名ソフトで、縦書きに住所を打たせると、「二十」としたいのに「二〇」となってしまったり、郵便番号で自動検索させると横書きなのに「南二条」なんてことはありますね、丁目は手動で入れるので「20丁目」、よく郵便物が「南二条東20丁目3ー4ー5」と言う風になって来ますよ。違和感ありです。 ただ「202号室」を縦書きで「二百二号室」とは書きませんね、このときは「二〇二号室」。 こうみると日本語も難しいですね、でも新聞で「2百人」はちょっと・・・、個人的には縦書きでも横書きでも違和感はアリです。 でも「二」だと真ん中に棒を入れられて「三」とされたら困るから「2」としたのかもしれないし・・・うーん、難しい。

localtombi
質問者

お礼

新聞は横書きの部分でしたが「2百人」でしたね。 >「二十」としたいのに「二〇」 これは年賀状の時に多いに迷います。○号室の時もちょっと迷います。 漢数字あり算用数字あり、縦書き横書きと、規則をきちんと知っていないと混乱しますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#124044
noname#124044
回答No.5

ほとんど「200人」を用います。 金銭に関しては「弐百」表記することもあります。 「2百人」は、一瞬、え?と思ったけど「二百人」よりパッと見は分りやすい(三と見間違えにくい)と感じました。 一般的なのかはわかりませんが、案外、アリかな、と思えました。 あ、そういえば、市場なんかの八百屋さんとかの手書きの大きい値札は「2百円」「3百円」ありますね。

localtombi
質問者

お礼

>手書きの大きい値札 そうですね、こういうケースはいいかも知れませんが、端数が出た時はどうなるんでしょうね? 2百30円などはかえって見にくいですね。 そうなると“230円か”と思いますが、じゃあ200円でもいいじゃない、とも思うし・・・ちょっと混乱します。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.4

私が、しか分かりません。一般的ではないのかも? 200人です。 出来る限り読みやすくを目指していますが難しいです^^

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も同じことを言っていましたね。 200人もそうですが、376人とかだったらそのまま書くのが普通ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

・縦書きなら           弐           百           人           200            人                       二           〇           〇           人 ・横書きなら 200人         two hundred people *「2百人」という書き方は、100人を1単位とするなにか特別な統計などでもない限り、一般的ではありません。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、一般的ではないんですね。 横書きでも算用数字なんですね。 確かに、今回はたまたま200人でしたが、307人とかだったらそのまま書かざるを得ませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

横書きの時は、いずれでも意味が通じるので使います。 例えば、一万円は1万円でも10,000円でも意味は同じですが、横書きの場合は「1万円」と書いた方が一目で理解してもらえるので、人数の場合でも「2百人」を使った方が理解しやすいです。 縦書きの時は、1万円より一万円(壱萬円)、2百人より二百人(弐佰人)が読みやすくなりますが、10,000円とか200人を縦書きで書くと読み難いので使わないです。

localtombi
質問者

お礼

基本的に縦書きと横書きの区別ですね! お札は「3千円」というような表記がありますから、算用数字が混じった書き方でも普通なのでしょうね。 2百人というキリのいい時はいいですが、355人などの時はどちらかしかなさそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • wordで算用数字を縦書きにしたい

    ワードで縦書きの原稿を書くとき数字は普通漢数字を使いますが、新聞記事などは算用数字が使われていることもたくさんあります。日付などがよい例です。「11月21日」というのをワードで縦書きに入力して変換すると「二十一」とか「二一」のように表記されるくらいです。新聞記事のように算用数字を半角にして「11」と「21」を縦に表記したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • ワードの縦書きで…

    ワードで縦書きをしています。 その中で2桁の算用数字を打つのですが その2桁の算用数字だけは横書きで表記したいのですが どのようにしたらできますか?

  • 縦書きの場合、数字は算用数字または漢字?

    (うまく掲載されていないようなので、再度投稿します) ●縦書きの場合、数字は算用数字または漢字のどちらで書くべきでしょうか?基準みたいなものはありますか? 新聞は算用数字が多いようですが。 ●下記の例の場合はどうでしょうか?  1や2は算用数字では違和感がありますが。   左が漢字   右が算用数字 1.一長一短 / 1長1短 2.一度来てください / 1度 3.三度の食事 / 3度 4.十メ―トル / 10メ―トル  5.針の穴は0・一ミリ / 0.1ミリ 6.富士山は三七七六メ―トル / 3776/ 7.予算亜は四兆二五六八万円   /四兆二千五百六十八万円   /4兆2568万円

  • 文章上での数字の表記について

    新聞や公的な文章での数字を表記する際には「800」と最初の数字を大文字で以降を小文字にするのが一般的なのでしょうか。 理由はどんな事からそのような表記なのでしょうか

  • 4捨5入

    どうでもいいことなんですが、一般に「四捨五入」と表記するところを、簿記の試験って「4捨5入」と算用数字を使うことが多いですよね。どうしてなんでしょうか?

  • 算用的漢数字?

    1,2,…,10,11…はアラビア数字または算用数字。 一、二、…、十、十一…は漢数字。 では、一、二、…、一〇、一一…のように、十や百を使わず、〇を用いる表記法を何というのでしょうか? 算用的漢数字とも言うのでしょうか? また、それと明確に区別するため、普通(?)の漢数字を何と言うべきなのでしょうか? 正統的漢数字とも言うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の書き方を教えてください

    以前、ある仕事の面接で、「履歴書の書き方が違う。こんなんじゃだめだ。」と言われてそれを理由に不合格だと言われたのですが、どうも納得できないので皆さんにお聞きします。 履歴書に現住所を書く欄があって、その上には「ふりがな」を書くタイプの履歴書での記入なんですが、私は、ここには「ひらがな」で「住所の漢字の部分だけ」を「ひらがな」で記入し、「算用数字の部分」は敢えて書かないのが正しいと思っていました。それは、就職の情報誌もそのように書いてあったからです。 しかし、その担当者は「ふりがな」の所には「漢字のふりがなの記入」と、「算用数字を算用数字のままでの記入」の両方をするのが当たり前だ。「なってないっ」と完全に見下した態度でした。 私は、就職情報誌に書いてあったし、この書き方は正しいと信じていたので、悔しくて仕方なかったのですが、面接なので余計なことは言わず黙っていました。この部分は算用数字を書かないのが正しいですよね? それとも私の書き方はやはり間違っているのでしょうか? 皆さんの意見よろしくお願いします。

  • 韓国の方の氏名は漢字で登録されているのでしょうか?

    日本の新聞などで「ノ・ムヒョン大統領」などの韓国人の氏名が出るときは、合わせて漢字表示も出ていますが、韓国では戸籍に氏名の登録をする場合、ハングルではなく漢字で登録するのでしょうか? 一般に韓国では文章の中ではハングルが中心で漢字はあまり使用しないと聞きましたが、氏名については皆漢字名があるのでしょうか?

  • 算用数字の行またがり記述について

    算用数字による複数桁の数値を、行をまたがって記述するのは、一般的に正しいのでしょうか? たとえば、 「あきらさんは、1個50円のみかんを8個、1個2 10円のりんごを5個、買いました。」 という文章表現はゆるされますか?

  • 札幌の住所は漢数字?算用数字?

    次の住所を、漢数字と算用数字を使って「正式な表記」に直して下さい。ほっかいどう さっぽろし ちゅうおうく きたいちじょう にしいっちょうめ いちばん いちごう