• ベストアンサー

8月20日(金)名古屋発東京着、8月22日(月)東京発名古屋着という移

8月20日(金)名古屋発東京着、8月22日(月)東京発名古屋着という移動をしなければなりません。 時間の都合で、新幹線ののぞみまたはひかりを使いたいと思っています。 金券ショップで回数券を購入しようと思っていたのですが、20日は繁忙期で使えないようです。 この日程でなるべく安くしようと思った場合、どのように切符を買えばよいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

復路は「回数券(バラ売り。金券ショップ)」でいいとして 往路は「乗車券の分割」位しかないので(↓) http://bunkatsu.info/cpg.cgi →自動送信に[レ]+名古屋名古屋の2段重ねの下を「品川」に これで「名古屋市内 → 東京都区内:6090円」が http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Nagoya-shinai.png http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Tokyo-tokunai.PNG 名古屋→(分割乗車券数枚)→品川:5590円(差額:500円) あとは(新幹線の)特急券「名古屋→品川」を上乗せするだけ ◆のぞみ:4980/3980円(指定[繁忙期]/自由。停車駅少) ◇ひかり:4690/3980円(指定[繁忙期]/自由。停車駅多) *品川→東京:在来線(地上3線+地下1線)で約10分 >ほか http://www.din.or.jp/~h_i/komagire.htm 在庫の有無は不明

Orange-LL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 乗車券の分割なんて、全く知りませんでした。 すごい技だと思いましたのでベストアンサーとさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

7日前までであれば「ひかり早特往復きっぷ」が良かったかもしれません http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari/index.html ホテルもセットで手配するならば、JR東海ツアーズの出張パックとか良いかもしれません。 http://www.jrtours.co.jp/business-travel/ 但しネット上では7日前までしか購入できず、今から8/20分を購入するならば支店で 直接購入する必要があるので、事前に電話で問い合わせたほうがよいでしょう。 あとは ・JR東海エクスプレスカードを持っている知人がいれば頼んで購入・発券してもらうとか ・往路分は正規購入、復路分を金券ショップで回数券を購入とか でしょうか。

Orange-LL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回、先にホテルを押さえていたため、JR東海ツアーズも使えず、決断が遅くて「ひかり早特往復きっぷ」も使えませんでした。 次回の旅行はアドバイスを生かして、早めの計画を立てようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33obachan
  • ベストアンサー率25% (119/473)
回答No.1

JR東海ツアーズで、こだまエコノミープランというのがあったのですが、一日前まで予約可能なのですが、サービス期間に入っていたかどうか、うろおぼえです。検索してみると、お値打ちにいける方法があるかもしれません。

Orange-LL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問内容に書いたとおり、時間がないのでこだまは使えません。 検索はかけてみましたが、わからなかったため質問しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京発 名古屋行

    10月から新幹線の回数券が変わったんですか? チケットショップに行ったらのぞみ用10,270円 しかありませんでした 今までなら9700~9800位でひかりの回数券が 買えたのに・・・・ 新幹線で東京--名古屋一番安いのはどんな行き方ですか?? 明日行くので急いでいます教えてください

  • 静岡から東京まで在来線で・・。

     前回同じようなことを聞いて本当申し訳ないのですが、教えてください。周りの人(家族や友達、職場の人)に聞いてまた不安になったので、何だかわからなくなりました(汗)物分りがわるくて申し訳ないです・・。    たとえば静岡から東京まで新幹線で行く場合、7月17日はお盆の繁忙期のために、金券屋で買う切符は使えません。静岡から鈍行で新幹線を使わず在来線(東海道線)で3時間以上乗る場合、通常いつも使っている金券屋だと300円くらい安くなります。  その条件のお盆の17日の日に、金券屋の切符は使えるのでしょうか?回答者さまがたのお話を聞いてると、使えないような話なのですが、友達とかは「新幹線じゃないから使えるんじゃない」ということなのですが・・。回数券云々というとよくわからなくなってしまうのですが、金券屋で売っている切符なのですが、すみませんが、ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

  • 名古屋⇔東京 新幹線について

    今度初めて名古屋から東京まで新幹線で行きます。 行きは「こだま」で帰りは「ひかり」を使う予定です。 金券ショップで回数券を購入しようと思っていますが、行きと帰りの新幹線が違う場合は回数券も違うものになるのでしょうか? また帰りは間に合うようでしたら21:30東京発、間に合わない場合は22:00東京発に乗る予定ですが当日にならないとどちらに乗れるか分かりません。 こういった場合は席の指定はどのようにしたらいいでしょうか?(ちなみに平日になります) 分かりにくい説明で恐縮ですが詳しい方教えてください。

  • 東京駅から名古屋空港へ

    7月13日に(沖縄の)石垣に行きたいのですが、 航空券が買えません。 名古屋から石垣行きの切符はあるので、 東京から名古屋空港へ行く方法を探しています。 私が探した方法は、 「東京駅から名古屋空港」だと、 新幹線のぞみで名古屋まで行き、そこから名古屋空港まで、 乗り継ぎで行く方法です。 上記方法で、切符の前売りを買うことは可能ですか? それは、どこで買えて、いくらぐらいですか? それ以外に方法はありませんか?

  • 名古屋-東京 の新幹線

    名古屋-東京 間の新幹線で格安切符(回数券)ってありますでしょうか? JRのパンフを見ているのですがどうもなさそうな気が…。 すいませんがご存知の方教えて頂けませんか?

  • 新幹線切符の払い戻しについて教えてください

    ひかり、こだま自由席回数券(乗車券・新幹線自由席特急券)の切符を一枚金券ショップで買いました。 東京⇔豊橋、8月21日~11月20日まで有効のものです。 使うつもりで金券ショップで買ったのですが、予定がなくなってしまい、どうしようか迷っています。 JRの切符なら払い戻しが出来るのかなと思ったのですが、回数券一枚だけでも出来るのでしょうか?

  • 新幹線特急券 東京から名古屋

    東京から名古屋市のJR笠寺駅まで行きたいのですが、東京→名古屋(市内)の新幹線特急券(回数券)だけで、在来線の切符を買わずに行けるのでしょうか。

  • のぞみの回数券

    東京まで行くのに、新幹線を利用しようと思っています。また、なるべく安く行きたいと思い金券ショップでの回数券購入を考えています。 そこで、疑問が???? ショップに出回っている新幹線(東京→名古屋)自由席回数券・・・は、のぞみは乗れるのでしょうか? のぞみだけ、特別扱いで乗れないのでしょうか? どなたか、わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • えきねっとと名古屋さくらんぼ東根往復

    明後日名古屋からさくらんぼ東根へ、そして6/25に名古屋へ戻ります。 金券ショップで名古屋東京の新幹線ののぞみに乗れる切符は往復分入手しました。東京さくらんぼ東根は山形新幹線指定席で行きたいので予約したく、教えてgooで検索すると、えきねっとで予約可能な様です。 ここでお聞きしてから予約しようと思いますが、1点目として、東京駅で一旦改札を出てから東日本の緑の窓口で、えきねっとで予約した山形新幹線指定席と乗車券を購入となるのでしょうか?2点目として、この時に東日本の株主優待券を使う場合どれくらい安くなるか?3点目として、名古屋東根間ですと距離が有るから往復割引が聞きますが、上記購入した切符と変換が出来るでしょうか?東京駅にまで出ないと出来ないと思ったのですが?購入した切符は新幹線特急券と、乗車券が継ぎ足されて東京都内までいける(名古屋浜松、浜松静岡、、)回数券です。 ちょっと素人なのでわからなくなりました。お教えください。

  • 新幹線にて 新神戸 東京

    どなたか詳しい方、ご教授下さい。 新幹線で、新神戸から埼玉県の桶川へ行く予定をしております。 まず、お得な切符を調べたのですが、中国地方からの お得切符しか見つかりませんでした。(のぞみ早得) ・金券ショップにもあるみたいですが、買ったことがないので教えてください。  金券ショップにて片道15000円くらいの新幹線切符が14000くらいのを見かけましたが、だいたいこれくらいの相場でしょうか。また、切符の回数券を売っているということですが、その回数券をみどりの窓口に持っていくということでしょうか。 ・金券ショップよりもお得な切符は存在するのでしょうか。 ・周遊券とはどんなものなのでしょうか。 以上、今思いつく疑問です。ご存知の方お教え頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。