• 締切済み

登山テントの避雷性能

登山テントの避雷性能 本日(2010-8-14)TBS放送の「飛び出せ!科学くん」で、金属製のゲージに人間を入れ、擬似的な雷を放電させる実験をおこなっておりました。雷はゲージを伝ってグランドに流れ、中の人間は安全でした。 さて、そこで質問です。登山用のドームテントは対角線に金属フレームが有り、フレームの両端部は接地する構造となっておりますが、番組の実験と同様にテント内は避雷設備になるのでしょうか。番組で使用した金属ゲージと比較してフレームの間隔が広いのが気掛かりです。 尚、私のテントはニッピンのゴアメスナーですので、フライシートをかけなければフレームは空中に剥き出しになる構造です。 安全かどうかを実験して検証する訳にはまいりませんので、雷に詳しい方、ご教授いただけないでしょか。 質問の性質上、「たぶん」とか「だろう」とか「思う」とかいうアヤフヤナ回答はお断りいたします。

みんなの回答

  • yama_3781
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

>金属製のゲージに人間を入れ これは車に落雷(あるいは誘雷)した場合で人間は助かる率は高い >登山用のドームテントは対角線に金属フレームが有り、 これに落雷した場合最初のエネルギーは金属フレームは溶かして、残りのエレルギーは人間を通ります >テントも何もなく人間に落ちた場合 人間が真っ黒焦げ、絶対助かりません 落雷でもエレルギーは千差万別です 自転車に乗ってウォークマンのイヤホンの導線を雷が流れて助かった人もいます 多分これは誘雷だと思います。 巨大な雷が直接人間に落ちてはイヤホンしてても助からない >質問の性質上、「たぶん」とか「だろう」とか「思う」とかいうアヤフヤナ回答はお断りいたします。 これに対する回答は避雷設備にならない。最悪のケースを想定しなければならないので 誘雷の場合は話が少し変わりますけど

  • kamezou
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.3

ならない。 落雷の直撃電流は100kAに達し、ポールが溶ける。 そんなんだったら、登山者は苦労しない。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

>雷はゲージを伝ってグランドに流れ 登山テントでは金属フレームからグランドに誘導できても 人がごく近いグランド上にいるのですから 避雷効果は期待できないかと

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

ならない  雷が落下した衝撃でテントが潰れるか燃えますから(^^; フレームの露出は特に関係ないです。

関連するQ&A

  • 避雷針 離隔

    こんにちは、よろしくお願い致します。 マンションの屋上に太陽光を付けたいのですが 避雷針よりどれくらい離せばいいのかわかりません。 昔のJISでは1.5mと聞いた事があるのですが、JIS2003と変わって以下のような 計算式が掲載されています。 どなたか詳しいかた 4mの避雷針の場合の離隔をお教えください。 よろしくお願い致します。 以下、JIS抜粋 12A 4201:2003 3.2外部雷保護システムの絶縁 受雷部又は引下げ導線と,被保護建築物等内の金属製工作物並びに電力,信号及び通信設備との間の絶縁は,それらの部分間の離隔距離 d を安全離隔距離 s 以上としなければならない。d≧s)(meimlkkks=ここに, ki: 雷保護システムの保護レベルにかかわる係数(表 8)ke: 引下げ導線に流れる雷電流にかかわる係数(附属書 1 参照)km: 絶縁材料にかかわる係数(表 9 参照)l: 離隔距離を適用する点から直近の等電位ボンディング点までの受雷部又は引下げ導線に沿った長さ備考1.4本の引下げ導線が等間隔に引き下げられた簡単な例では,kcの概算値として0.4と推定することができる。その他の場合のkcの値は,附属書 1 によって計算する。2.建築物等に引き込まれた電線又は系統外導電性部分については,引込口において等電位ボンディング(直接接続又はサージ保護装置による接続)を必ず施す必要がある。表 8 係数 kiの値保護レベルkiI 0.1II 0.075III及びIV 0.05表 9 係数 kmの値材料km空気 1コンクリート,れんが 0.5塩化ビニル20ポリエチレン60

  • 極寒の超高所登山では トイレはどうするの?

    エベレストなど 超高所の登山では 気温がマイナス30度以下に なったり 人間が飛ばされるような風が吹いている中でテント泊を したりしますよね。 そのような条件の中では 寒さ対策に特別な装備をしていても 手の指や鼻などが凍傷になったりすることがありますが トイレに行きたくなったりの自然現象には どのように対処 しているのでしょうか。 高所登山を取り上げたTVの番組は 出来るだけ見るように していますが さすがにトイレのシーンは出て来ません。 ベースキャンプに降りるまで我慢するのでしょうか。 トイレの途中で下半身が凍傷にかかる心配はないのでしょうか。 いつも気になっているのですが いまだに疑問が解けません。 よろしく お願いいたします。

  • 登山用のテントについて

    今年の秋に仕事を休み涸沢へ妻と二人で行く予定で今から準備しています。ヒュッテには泊まらずテント持参で行く予定です。そこで質問です。みなさんの使用しているテントはどんなタイプのテントですか?涸沢は夜は冷え込むので生地の厚めのテントでしょうか?でもそれだと持って行くのが大変ですよね?今の所ツーリングテント等の軽量タイプのテントを購入予定ですがそれでいいのでしょうか?あまり安いものだと夜間に室内が結露しませんか?テント設営に適したいい場所を確保する為にはだいたい何時頃までに現地に到着するべきでしょうか?テントだけでかなり悩んでいます。諸先輩方、とうぞご教授下さい。

  • 登山するときのテント

    高校(母校)のワンダーフォーゲル部にテントを寄付したいのですが、 このテントはどうでしょうか? 今までは、4人用のテントに男子生徒が4人、 1人用のテントに女子生徒が2人、 2人用のテントに顧問と副顧問というようになっていました。 また来年度、部員が増えるだろうと思い、 寄付しようと思いました。 現在使用しているそのテントでさえ、けっこう重量がありますが、 このテントはどうなのでしょうか? あと、これで雨風防げますか? 俺がワンダーフォーゲル部で活動していたとき、 なぜか毎回天気予報が外れて困っていたので。 http://p.tl/Wn3F http://p.tl/1j1d 登山経験者をはじめ、たくさんの方の回答をお待ちしております。 (あまりにも長すぎるURLだったため、短縮しました。)

  • 登山用テントの選び方

    テントの購入を考えています。主にスリーシーズンで使用。山に持ち上げることも考えているので、オートキャンプ型のロッジテントは、今回、候補から外しています。 これまではエスパースのテントを友人から借りることが多く、これはこれで、設営が非常に迅速で、感心しています。同社のテントに関しては、空気抜きの吹き流しがあるなしのモデル違いを感じたことがあります。 また、端っこに座ると、頭がテント地にあたる不便を感じることがあります。 今回、テントを自前で購入するにあたり、従来、自分の使ってきたエスパースしか比較材料がありません。 購入最有力候補は、現時点では4-5人用のドームテントです。皆さんは、ご自分の使用テントに関して、どのような長所短所を感じているでしょうか? また、ドーム型に限らず、カマボコ型のテント等、使い勝手、設営の利便性、強度、メーカごとの違い等はどのように感じてみえますか? 皆さんのご意見が非常に参考になりますので、どうか忌憚なきご意見を頂けるとありがたいです。

  • 避雷器の電気的性能について

    こんにちは、 ある避雷器の仕様書を見ているのですが、下記について教えてください。 1. 試験印加電圧 1.2/50μs、10kvのとき、線路間で 最大値20v以下 と記載されています。また、適用回路RS-422・RS-485とあります。 RS-422・RS-485の回路は、何Vで壊れるのでしょうか? 線路間30vは大丈夫なのでしょうか? 2. 適用回路RS-422・RS-485 ○回線 2シールド線とあるのですが、2シールド線とは何のことでしょうか? 3.動作減衰量として、2dB以下 (DC10MHz)とあります。具体的には、10MHz×1/100=0.1 MHz以下で、OKでしょうか?

  • 避雷器の性能はJISで決められているのでしょうか?

    こんにちは、 避雷器は、JISで、何Vの電圧が作用した場合に、その電圧を何Vまで下げることが出来る等が決められているのでしょうか?

  • 登山用テントを紹介してください

    現在、シングルウォール(ゴアライト)を持ってます。 この夏使用し暑くて大変でした。 なので、この度新調しようと、下記条件のテントを探しています。 条件 ダブルウォール 自立型 2人用(200cm以上×120以上) ペグ込み2.3kg以下 グランドシート+フライシートで設営可能(簡易ターフのように) 本体は、半シート+半メッシュ 出入り口が2箇所 予算は5万以下 国産・海外産問わず 以上です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 登山のテントを張っていい場所は?

    こんばんは。 私は登山初心者なのですが、来年練習も兼ねて地元の低い山で、テント泊をしてみたいなと思っています。 キャンプの練習ならキャンプ場でよいのですが、あくまでテントを持って登山の練習なので。 ただ、山でテントを張れる、張ってよい場所ってどこなのでしょうか? 人がいる山小屋があるようなところは指定された場所があるようですが、その場所以外(登山道から少し離れた林の中のとか)でテントって張っていいものでしょうか? もちろん危険な場所(崖の真下、川のすぐ横、立ち入り禁止の看板のあるとこ等)はダメなのはわかりますが。 例えば、新潟県角田山の山頂とかはどうですか? トイレや水道はないですが、トイレは携帯トイレを持って、水道はペットボトルなどに水を入れていけばいいとして。

  • お手頃な2人用登山用テントを探しています

    2人用のテントを探しています。 今度、某ツアーで7月22日の皆既日食を見に行きます。その時にテントが必要になるのでどんなテントを買うか悩んでいます。 テントは2名でゆったり使えるサイズ(2~3人用、150cm程度~)のものを考えています。 今回は平地使用なのですが、最近登山を始めたので、予算が許すなら登山用を購入してみたいと思っています。 予算:できれば2万まで。 用途:できれば登山用。予算に折り合いがつかなければ、安いもの。 サイズ:ゆったり2名で使えるサイズ 重量:重くても5~6kgまで。登山用なら3kgまで。 今のところ、以下の2つを候補にしています (1)ダンロップ R325 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/yamakoh1964.co.jp/g/dlr325/index.shtml (2)キャプテンスタッグ クレセント3人用ドームテント http://www.naturum.co.jp/item/441055.html R325が理想的なのですが、探してみたものの24000円以下のものは見つからなかったので、予算で悩んでいます。もっと安く購入できる方法があれば教えていただけると嬉しいです。 キャプテンスタッグは、調べてみると登山には少し心許ない模様。しかし、値段、重量ともに希望どおり。 候補よりもおすすめできるテント、候補のテントをより安く買う方法を知っていれば教えてください。よろしくお願いします。