• ベストアンサー

dynabook MX-33LWH Windows7  Aterm W

dynabook MX-33LWH Windows7  Aterm WARPSTAR ワイヤレス接続で困っています。 右下の繋ぎたい電波のアイコンをクリックしてもパスワードを入力するダイアログが出てきません。 今まではアイコンをクリックして、繋ぎたい電波の名前をクリックすると パスワードを要求されましたが、現在はなにも出てこなくて接続に失敗してしまいます カテゴリ違いでしたらすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ポート開放は? 参考URL及び下記URL http://guron.net/document/content/saba/warpstar.php

参考URL:
http://www.akakagemaru.info/port/WR8200.html
arumauroku
質問者

補足

他のワイヤレス環境だと接続できるのですがWARPSTARは特殊なのでしょうか 実は友達が困っていて私が質問しているので、今夜伝えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Atermの初期化ができません

     タイトルどおりなのですが、Aterm(WR8150N)の初期化ができません。マニュアルどおりに、RTにスイッチを切り替えて、つまようじで・・・という動作をおこなっているのですが、再度設定を行おうとすると、http://web.setupの画面がでなくて困っています。http://web.setupを入力すると、必ずユーザー名とパスワードを求められます。初期化しているので、以前設定したパスワードが使えるわけもなく、そこから先に進めなくて困っています。再度設定を行おうとした理由は、ひかり回線を使用しているのですが、その際はAtermはただの電波を飛ばす箱として使用しなければいけないというのを聞いたからなのです。NTTのルータはPR-S300NEを使用しています。再度設定する際にこちらも初期化を行っており(契約した際に添付されたCD-ROMのフレッツ光ネクスト設定CD-ROMを使用)有線ではネットにつながります。それと気になっているのが、現在の接続先を見るとWARPSTAR-●●●●●●2になっています。(●は表記しないのをご了承下さい、何を意味しているのか私には不明なためです)パソコンそのものに、何か以前の設定が残ってしまっているのでしょうか? ちなみにインターネットオプションの履歴の削除も行っております。長い文章で申し訳ありませんが、お願いいたします。

  • モバイルルーターaterm、wm3800

    ipadからモバイルルーターaterm、wm3800を遠隔操作するアプリをapp storeからダウンロードしました、ログインパスワードを入力アプリは操作できるようになりました。 (新しいファームウェアがあります)連絡がありました、クリックすると認証ログイン、パスワードを要求されます、思い当たる全てのパスワード全て否定されます。 NEC,aterm にTELしてもアンサリリングマシーンしか繋がりません。 認証ログイン、パスワード分かる方おりませんか?

  • Androidのwifi設定方法

    無線LAN環境のある場所で、Androidをwifiで接続したいのですが、設定できません。 SSIDは、使っているパソコンの画面右下のインターネットアクセスというアイコンにカーソルを持ってい くとWARPSTAR何とかという表示の所が【接続】となっているのでそれを入力 パスワードは、コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ワイヤレスネットワークの管理→ WARPSTARのプロパティ→セキュリティタブ→ネットワークセキュリティキーの26桁の数字 このようにしましたが、接続できません。 根本的に方法を間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • Windows7と無線LAN

    Windows7と無線LAN Windows7及び無線LAN(バッファローAirStation)を使用して、問題なく動作してます。 問題はないのですが、ネットワーク接続のところ(右下の電波アイコンをクリックすると出る画面)をクリックしてみると、無線LANの接続規格?の関係か4,5個接続先がでており、 現在使っているのは電波がMAXですが、他のは注意マークついてたり、電波弱かったりです。 使用していない電波?を非表示にする方法はありますか? 現在の電波を表示していれば足りるのですが。。

  • 無線ルーターについて

    家で2台以上のPCでネットを行う為に無線ルーターを使っています。 無線ルーターはNECのAtermというものを使っています。 ちなみにPCはWINDOWS7です。 PCのタスクバーの右下の、 ワイヤレスネットワーク接続アイコン(階段みたいなやつ)をクリックすると、 PCの右下に小さい画面が出て、 無線ルーターのネットワーク名(SSID)が2つ表示されています。 aterm-××××××-g aterm-××××××-gw なぜ1つではなく2つなのでしょうか。 2人までしか同時に使えないのですか。 そのルーターによっては3つだったりするのですか。

  • dynabook azがネットにつながらない

    dynabook az なんですが、急にインターネットに繋がらなくなりました。 無線LAN(airstation)は接続されていますが、インターネットには繋がりません。 airstationのIDとパスワードを要求されてしまいます。 解決方法はありますか?

  • windows vistaの不具合についてです。

    VISTAのノートPCを起動後、「Windowsサービスのホストプロセスは動作しなくなったため・・・」とかいうメッセージがでて無線LAN接続できない症状がでます。  無線ルーターはWARPSTARを使用しています。 右下のツールバーのアイコンをクリックして”接続または切断・・・”をクリックしていくと問題を解決することはできて、無線接続はできるんですが、いちいち起動後にこの不具合がでて、非常にうざったいです。 ちなみに有線では問題ありません。 どなたかお力添えをお願いいたします。

  • WindowsXPで、Aterm(NEC)のサテライトWL11CAのPWRランプが点灯しません。

    2台のパソコンを使用しています。Windows98SE(デスクトップ)とWindowsXP(ノートパソコン)です。 NECのAterm Warpstar WB50TとWL11CA(2枚)を使用して、ISDN回線で接続しています。 親機(ベース)とWin98SEのパソコンをUSBケーブルで接続し、子機(サテライト)とWinXPのパソコンをPCカードスロットで接続しています。 この間まで、正常に動作していたのに、WinXPのパソコンでWL11CAのPWRランプが点灯しなくなりました。 親機との距離は、範囲内です。 ファームウェアのバージョンが6.14だったので、6.4にバージョンアップしてみましたが、点灯しないままです。 ユーティリティのバージョンアップもそれぞれのパソコンで済んでいます。 WinXPではサテライトマネージャが使用できないとのことで、ワイヤレス接続の「利用できるワイヤレス接続の表示」をクリックしても、キャンセル以外はグレーになっていて、クリックすることが出来ません。 NECのAtermのHPを見てみましたが、対処方法が分かりません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ネットで、ワープスタとバッファローを使ってるんです

    ネットで、ワープスタとバッファローを使ってるんですが、 ワープスターがルーターで、バッファローがPCに直接さしこむカンジの物で、、 接続が悪くて、、、毎回ほとんど、PC画面右下の、電波状態、通信速度のアイコンを 右クリックして、検索をするで、検索のWARPSTARというボタンと クリックして(成功するまで)そして、やっと、インターネットができるようになるのですが、 それは、いったい、何をすれば、解決できますか??? 詳しいことまでできれば、教えてください。お願い致します。。

  • インターネエットへの接続

    私が使っているPC 最近とみに動作が遅くなりまして そのことを友人に話したところ、親切に 「私のものを使ってみよ」と言って Vista ですが ディスクCの空き112GB, 同Dの空き269GBの 大画面PCを届けてくれたのですが、 いざ電源繋いでネットに接続しようとしたところ 「”WARPSTAR-6BAE38”のワイヤレスネットワークセキュリティ設定を表示します」と ダイアログが表示され それをクリックすると 「WARPSTAR-6BAE38 ワイヤレスネットワークの プロパティ」なる ボックスが表示され その中の「セキュリティキー(k)」という項目の枠に私の パスワードを打ち込んでみたのですが 接続できないで 繰り返し「ウィンドウズのネットワーク診断」 のボックスが表示されるばかりなのです。 どこをどうしたらよいのかご教示くだされば 心から感謝いたします。