• ベストアンサー

八幡浜駅→松山→丸亀へのお得切符(予讃線?)

tkenroの回答

  • tkenro
  • ベストアンサー率48% (58/119)
回答No.1

JR四国の割引切符の多くは有効期限が短いので、使えそうなのはこれだけです。 トク割2回回数券 http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/20th_toku2_reserved.html 松山丸亀のバスもあります。ただし丸亀のバス停は不便です。 坊ちゃんエクスプレス http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-rosen06s.html 丸亀の市内バスです。よく行く場所ですが、バス停を認識したことがありません。多分川西原です。付近には駐車場が大きいファミマや、ちょっと人気のうどん屋が2軒あってタイプが違います。滞在中の移動手段は別に提案しますが、必要なら別の路線も見てください。 丸亀コミュニティバス http://www.city.marugame.kagawa.jp/useful/timetable/marugame/tarumi.html うどん富永 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=469 麺豪山下 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=700 松山に寄らない帰りは福岡までのバスも検討してください。こちらは丸亀駅に停まります。 さぬきエクスプレス福岡 http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-rosen15s.html 多分以下の旅館は予約サイトに出てません。詳細は知りませんので必要なら電話してください。 http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&af=0&Media_cate=populer&init_theme=Z603600%2CZ561300%2CZ486450&cont_id=a00&focus_theme=Z603600&svc=1201&proc_id=r1&navi=search%2Cr1&init_word=%8Fh&iword=%8Fh&clk=611&focus_type=8&init_addr=%8D%81%90%EC%8C%A7%8A%DB%8BT%8Es http://www12.ocn.ne.jp/~marugame/details/shop_cent/stay_05.html http://www12.ocn.ne.jp/~marugame/details/shop_cent/stay_07.html http://www12.ocn.ne.jp/~marugame/details/shop_cent/stay_10.html 1軒だけサイトを知ってますので貼っておきます。 http://www.marugame.or.jp/hotel/oonishi/index.htm 滞在中の移動は自転車が便利です。土手以外の坂は見たことがないので電動もありますが不要です。雨は滅多に降りません。 丸亀レンタサイクル http://www12.ocn.ne.jp/~marugame/traffic_03.html 食事は、昼はうどんくらいしかありません。毎日店を変えていろいろお試しください。郊外に全国から客が殺到する大行列店があります。お酒も飲める夜の店も少しあります。 うどん屋マップ http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=541 なかむらうどん http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/marugame_1.htm マップでは町中の朝うどんが漏れてます。 喰うかい http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=28520 夜は骨付鳥でもどうぞ。ビールがよく合います。 http://www.ikkaku.co.jp/ http://www.21kagawa.com/honetsuki/area03.html 瀬戸内の魚なら、ここが安くて若い人に人気があります。 一徳 http://www.marugame.or.jp/shoukai/ititoku/ 食事は冒険したくないならファミレスがあります。 ジョイフル、ビッグボーイ、餃子の王将(以上3店集中立地)、ガスト 時間があれば観光はいかがですか? http://www.city.marugame.kagawa.jp/sightseeing/spot/ 字数いっぱいなのであとで続けます。

kanamegu63
質問者

お礼

ご返事が大変遅くなり本当に申し訳ありません。 そしてこんなにも丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。 観光名所まで教えてくださり感無量です。 県外から殆ど出たことがなく交通機関もあまり使わないので かなり不安な旅ではありますが頑張ってきます。 色々とあり明日旅立つことになりました。 色々な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八幡浜市から松山市までの経路

    今度九州から松山に旅行に行きます。フェリーで八幡浜市に行き,そこから車で松山市まで向かいます。ある検索サイトで最短時間を検索したら,国道378号線を上るのが近いと出てきました(1時間23分)。私が地図を見る限り,高速道路を使った方が早そうなのですが,実際にどちらも走られた方に教えていただけると助かります。それと,高速道路を使って(時速80キロ)八幡浜港から松山市までどれくらいかかるか,教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 大分(臼杵)から松山へ日帰り旅行

    月の末(平日)に熊本から愛媛まで車で日帰り旅行(松山市内・道後温泉周辺)に行く予定です。(初めて四国に行きます。) 大分からはフェリーを利用して臼杵→八幡浜で愛媛入りする予定です。 往きは11:05八幡浜着、 20時半過ぎに松山を出ることになりそうなので、 帰りは八幡浜港22:00発のフェリーに乗る予定です。 往きは17時に松山に入っていれば良いのですが、予定があって 帰りは21時以降くらいにしか松山を出られません。 そこでフェリーを降りてからについて質問です。 1.そのまま車で松山に行ったほうが良いか? その場合の最短・最適ルート 松山市内の駐車場事情 2.車以外で便利なルート その場合はフェリーを降りて車をどこに置けばよいのか?(フェリー乗場の駐車場でよいのか?) 移動方法(JR等) JRの場合は最寄駅からフェリー乗場までの移動方法 最寄り駅に半日程度預かっていただけるような駐車場・コインパーキングがありますか? を教えてください。よろしくお願いします。

  • 松山から熊本への帰路について

    連休を利用して熊本から四国へ3泊4日の旅行を計画中です。 1日目、早朝初、臼杵から八幡浜をフェリーで移動し高知泊 2日目、高知から琴平へ移動、琴平泊 3日目、琴平から松山へ移動、道後温泉泊の予定です。 さて四日目、松山からの帰路ですが (1)八幡浜―臼杵フェリー (2)三崎ー佐賀関フェリー (3)松山港ー広島フェリー (4)松山港ー柳井フェリー のいずれかで悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 高知市⇔八幡浜 バスか電車ありますか

    高知の観光に行く予定です。 九州からフェリーで八幡浜まで行きますが それから高知市内まで 自家用車以外で行く方法として 高速バスもしくは電車(乗り換えな し)はありますか? 教えてください^^

  • 松山から熊本へ車で移動

    シルバーウィーク最終日、道後温泉から熊本へ車で移動します。 1)松山観光港から柳井港へフェリー、その後高速で熊本へ 2)松山から三崎港へ、そこから九四フェリーで佐賀関へ、その後九州を横断 3)松山から八幡浜へ、そこから宇和島フェリーで別府もしくは臼杵へ、 皆さんのお勧めやアドバイスをお願いします。 道後温泉は10-12時ごろ出発予定です。

  • お得な切符について

    大阪駅周辺を3日間程あるこうと思うのですが、お得な切符はあるでしょうか?? 3日間往復する駅があり、その合間に食事や買い物で電車を利用したいのですが・・ そのつど電車賃を支払うかたちでなく、短期の定期のようなものはあるんでしょうか?

  • 丸亀で食事・魚介類の買い物

    今度、本島に行くことになりました。丸亀からフェリーに乗りますが、フェリーの出発時間が10時40分です。丸亀に到着予定時間は9時にしようと思っています。この間で、本島に持っていくために丸亀で何か新鮮な魚介類を買って、早いお昼御飯としてうどんを食べようと思います。どこか市場か魚介類の直売所とおすすめのうどん屋でその時間に開いてるお店があれば教えてください。 あと、帰りも丸亀で食事をして帰る事になりそうなので、予算一人1500円程度でお勧めのお店があれば教えてくださいな。

  • お得な切符有りますか?

    12月31日~1月3日に掛けて、香川の金比羅から徳島を友人と旅行します。 行動予定ですが 12月31日 新大阪集合→岡山→琴平 1月2日  琴平→徳島 1月3日  徳島→岡山→新大阪→大阪→京都 お得な切符とか有るんでしょうか? ちょっと調べたのですが、良く分から無かったので、 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • フェリーで八幡浜港から別府港に移動します。早朝に朝食を食べられる場所は

    フェリーで八幡浜港から別府港に移動します。早朝に朝食を食べられる場所はありますか? 18切符の旅を年末に計画しています。その際に、八幡浜からフェリーに乗って、別府に上陸します。別府着は3時10分ですが、船内で5時まで休憩ができます。 別府からも博多に向けて各駅停車で北上する予定で、簡単に別府港付近で朝食を食べられるところを探しています。 いろいろネットなどで探してみたのですが、なかなか見つかりません…。 こんな時間に朝ゴハンを食べるのはちょっと無理か?という気もするのですが、どこかご存知でしたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お得な切符 お得な料金を教えてください。

    4月の16日土曜日に 新潟駅から 「きらきらうえつ」という快速電車に乗り 「あつみ温泉駅」まで 行く予定です。 普段 電車を使わないため 料金がよくわかりません。 お得な切符の組み合わせや 料金はいくらぐらいになるのか 詳しい方 教えてください。 よろしくお願いします。