• ベストアンサー

小学校における身体計測について。

小学校における身体計測について。  身体計測は、小学校から男女別にすべきだと思いますか。私は第1学年から分けるべきだと考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

女子は午前中、男子は午後と言う風にわかれていますが

noname#116057
質問者

お礼

 時間で分けられているのですか。初耳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.2

 男子が先で終わると女子でした。  男女一緒だった記憶が無いのですが、あなたの学校は一緒だったのですか?

noname#116057
質問者

お礼

 私、28歳のおっさんですが、小学1年から男女別でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体計測について

    私は、今、高1です。身体計測について質問させてください。 私の学校では、毎月身体計測をします。(8月は除く)みなさんの学校では 年に何回身体計測を行うのでしょうか? 普通はジャージと裸足で測ります。しかし冬の寒い時や体調不良の人でも 靴下を脱いで裸足の格好にさせられます。 私は、保健室の先生に、「身体計測は裸足で計測するのは廃止させてください」と言いましたが、保健室の先生は「学校のきまりで、裸足じゃないといけません」と答えるだけで全く話になりません。どうしたら身体計測のやり方を変えることができますか? それから身体計測は毎月測るのはおかしいですか? あまりにもひどい様でしたら母に頼んで学校側に言ってみようと思います。

  • 身体計測について

    身体計測について 身長を正確に測るとき、頭部は目と耳を平行にして測るのはわかるのですが、目と耳のどこを結ぶ線を水平にして測るのかわかる方いませんか? あと、体重を正確に計るとき、着衣重量はどのくらいにすればよいのかわかる方いませんか? 例えば、日本肥満学会の規則で決められているとか、その根拠まで教えてくれると嬉しいです。

  • 身体の位置計測について

    身体の数点の位置座標を同期で計測したいです。ですが、モーションキャプチャーですとマーカーが隠れてしまいます。3次元の磁気センサですと測定範囲が狭く、金属があると使用できません。 何かいい方法はないでしょうか。教えてください。

  • 【自転車:ロード】身体計測について

    ロードバイクの購入を検討しています。 自分の身体に合ったサイズを・・と思い、サイトでいろいろ調べてみましたが、イマイチ良く分かりません(^^;) 東京都内で身体計測をして、最適サイズを教えてくれるショップ等はないでしょうか? 有料でも構いません。 もしご存知であれば、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園児、小学校低学年・高学年に人気のアニメを男女別に教えてください!

    幼稚園児、小学校低学年・高学年に人気のアニメを男女別に教えてください!

  • 身体測定・内科検診は、どんな格好でしたか?

    小学校のころ、内科検診・身体測定は、どのような形式でやっていましたか? 男女別・場所・格好など、教えて下さい!

  • 学校の身体検査での悩み

     高3女子ですが、5月のGW明けに身体検査があるんですが、私のいる学校は下着だけになるんです。私は2年の時から白のジュニアブラかスポーツブラで、運動したり、走ったりすると揺れてブラから出てしまいます。(大きなスーパーで適当に合いそうなの買ってくるけど、買ってるけど、何かサイズが合わないの。)  2年の時、みんなにからかわれてから更衣室には入っていないけど、身体検査の時、他の女の子達から「きれいなのしているね」って言われたい。レースのとか、ピンクとか花柄なんかの可愛いブラをつけて、女の子らしくしたいです。今までは、大人用のは大きすぎると思ってたし、きれいなのは高校生じゃもったいないかたって思ってたけど、この頃は、胸をかなり膨らんでいきたし、女の子らしいきれいなブラしておしゃれしてみたい。もう大人用でも大丈夫かなと思う。  片親だから相談できないし、(お金は言えば出してくれそうだけど)ちょっぴり悩んでいます。  同学年の女の子や、大学、OLのお姉さんたち教えてください。

  • 学校を休みがちになる理由

    小学校高学年の児童が学校に来なくなる理由は、 いじめの他にどんなものがあるでしょうか? ご存知の事例がありましたら、教えてください。 (男女でも違いはあるかもしれませんが) 色んな理由を把握したいです。 よろしくお願いします。

  • 計測器が狂っていたときの、それまで計測したものの…

    計測器が狂っていたときの、それまで計測したものの処置(実務的な対応) 計測器を一年間毎に校正していますが狂いが生じたものが見つかりました。 ISO的には、過去一年間にその計測器で合否判定したものを、再度検証することになります。 しかし、狂いが軽微であったり、対象物が多かったりと、実務的にどうしようか…と悩んでいます。 ”実務的”な対処として、どのような方法がありますでしょうか。 ※”技術の森”でこのような質問をしたらお叱りを受けそうですが、よろしくお願いします。

  • 小学校で習う漢字について

    現在小学校で習う漢字の数を学年別で教えて下さい。 学年別っていうのがミソです。

このQ&Aのポイント
  • EP-713Aを使用しています。トレイを正しくセットしてください、の表示が消えない
  • EP-713Aのトレイのセット方法が間違っているため、正しくセットしてください
  • EP-713Aの表示が「トレイを正しくセットしてください」となっており、解消するためにはトレイを正しくセットする必要があります
回答を見る