• ベストアンサー

トイデジに興味があるんですが、デジ一眼との違いを教えていただきたいです

scottcr1の回答

  • ベストアンサー
  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.5

8027はレトロ風な外観のコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で、トイデジではないですね。 なので、トイデジのような画風を期待して買うと、まともすぎて、ちょっと違う…と思うのではないでしょうか。 また、8027の価格なら、国産メーカのもっとまともなコンデジが買えますし、デザイン以外では選ぶ要素はないように思われます。 トイデジは、極力安く抑えるため、機能や光学系を必要最小限にしたものです。 それによって、高価なモデルでは再現できない、予想外の画質を楽しむものかと思います。 ただ、デジタル化によって、安いカメラでもそれなりの画質で撮れるようになったため、 銀塩写真のトイカメのような、味のある写真を撮るのは難しいのではないかと思います。 トイカメなんで、価格は1万以下のこの中から選ばれてはいかがでしょう。 http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_0/p1001/?price=10999 これなんかは、見た目も、まんまトイデジだと思います。 http://kakaku.com/item/K0000061313/ 個人的にはこれが好きですが、これはトイデジではなく、まともなコンデジですね。 http://kakaku.com/item/K0000083093/

asitanojoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 8027はやっぱりサンプル画像を見ても、なんか普通に撮れてる感じがありますねぇ。 見た目はデジタルチックじゃなくていい感じなんですけどねー。 あといろいろ教えていただきありがとうございました! optioは機能や値段を考えたらとてもいい感じでしたが、 デザインがちょっと気になりますね。 自分でもいろいろ調べてみますね!

asitanojoo
質問者

補足

もう一回ちゃんとお礼したかったので補足で悪いんですけど、いろいろ見た結果 optio H90がイイかなって思いました! やっぱ値段と機能ですね!デザインはブラックならデジタルチックではないので、 OKです。 8027に悩んでたのは、なんでかなって感じでした。 本当ありがとうございました! ベストアンサーに決定です(^。^)

関連するQ&A

  • トイデジ購入を考えています。アドバイス下さい

    普段はcanonのデジタル一眼レフkissを使っているのですが、簡単にとれて手軽に持ち運べて可愛いトイデジが欲しくなりました。 最初は可愛ければ何でも良かったのですが、やはり写りも気になります。 写真の雰囲気は Vivitar ViviCam 8010 Vista Quest VQ1015 ENTRY デジタルはリネズミ2 などの雰囲気が素敵だと思っています ただ、私はファインダーが覗き窓タイプでないと写真が撮れないので、Vivitar ViviCam 8010が一番気に入っているのですが、これは液晶しかありませんよね。 ハリネズミに踏み切れないのはデザインが少し、好みと違うということです。 デザインの好みはVivitar ViviCam 8027がストライクでした。 Camera Talkを見ていると、8027で撮った写真は8010とは違うような気がするのですが、実際にとってみると一緒でしょうか? またこれ以外に、オススメのカメラが有れば教えていただきたいです。(知らない物の方が多いと思うので) 迷っているので、些細なことでも教えていただけるととても助かります。 デジタルのトイカメラ 覗き窓式のファインダー mac対応している ネットにupするのには耐えられるほどの画質 上記を満たす、素敵なデジタルトイカメラを教えて下さい。 また、名前を挙げたトイデジをお持ちの方ももしいらっしゃったらなにかアドバイスをお願いします。 ハリネズミ思ってるより可愛いよ!とかでも! どうかよろしくお願いします。

  • 「トイデジ」について!!

    トイデジの購入を考えているのですが、 http://www.gizmoshop.jp/item_vc5399_spec.php ↑「Vivitar ViviCam 5399」ってどうなのでしょうか? 値段は安いし、やっぱり壊れやすい「おもちゃ」のような ものなのでしょうか?

  • トンネル効果のついたトイデジてありますか?

    トンネル効果のついたトイデジてありますか? トイカメラを購入しようと思っています。トンネル効果の写真にすごくひかれています。 HOLGA135BCもよいなと思ったのでうが、意外に大きかったこと、フイルム使用なところ(それはそれでよいかなとも思いましたが)で迷っています。VIVITAR VIVICAM5050が良いかと思いましたが専用のレンズをつけないといけないんですよね? 取り外しは簡単なのでしょうか?サンプル写真を見るとVIVIDな感じがすごく良いなぁと思うのですが・・ お勧めなトイカメラがあったら教えていただきたいです。

  • トイデジについて

    トイデジの購入を考えています。 ネットで色々調べて、候補が上がっているのですが、トイデジは初めてなので悩んでいます。 ・Agfa Photo sensor 830s ・AGFA SENSOR 505D ・AGFA SENSOR DC-1033m ・Vivitar ViviCam 5050 ・Polaroid a520 この辺りで検討してます。agfaシリーズはいまいち違いが分かりません。写り方も違うのでしょうか。 撮りたい写真は、レトロな感じ、ビビットな感じ、現代アートな感じ・・・と言ったところです。 デジイチも使用してますが、ブログに載せる為に、デジイチでは撮れないような素敵な写真が撮れたら・・・と思っています。 何かアドバイスや、使ってる方の感想など、よろしくお願いします。

  • トイデジ。チョコレートとビスケットどう違うの?

    雑誌で見たトイデジが気になってます。 FUUVIさんから『チョコレートカメラ』と『ビスケットカメラ』というのがありますが、どう違うのでしょうか? 値段は少しビスケットのほうが安いです。 値段の違いはデザインの違い?それとも機能の違い? サイトを見てもよくわかりません(-ω-;) できれば『買った』というひとにはどこでかったのかも書いていただけると光栄です。

  • オススメのトイデジ教えて!!

    今度近いうちにトイカメラを買おうと思っています。値段の上限は特にありません。 イメージとしては、ザ・トイカメラって感じの発色がよく、ビビットな色彩の物があればと思っています。 フィルム式は馴染みがないので、出来ればトイデジが良いのですが… 何かオススメのものがあったらお願いします!!また、撮影写真の画像もあったら嬉しいです。

  • トイカメラについて

    トイカメラについて トイデジ購入を検討しています。 いま気になっているのはデジタルハリネズミ2とViviCam8027です。 もし他にいいトイデジがあるならば教えてほしいです。 自分の好みとしてはよりトイカメラっぽく撮れるもの(ノスタルジックというのですかね)をさがしています。 インターネットで調べたところトイデジは少し鮮明すぎるというか綺麗に撮れすぎるような印象をうけたので、もしトイデジを使っていらっしゃる方はその部分についても教えていただきたいです。 フィルムのほうも考えたのですが現像代などを考えると少し厳しい気がしました。 予算は2万以内です。 わかりにくい文章かもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 平和の甘デジって

    異様に初当りが重い気がします。 ほぼ全機種が1/99.9なんですが、1/120~150くらいがしっくり来る感じです。 他のメーカーの甘デジは、もうちょっと確率なりに当たっているのに…。 データを集めている訳ではないし(集めたところでたかが知れている)、もちろん1/99.9と感じるような当たり方もしてます。 それでもやっぱり「平和の甘デジは初当りが重い」です。 気のせい、単なる悪い方の偏りが続いた(続いてる)だけなんでしょうか。

  • トイカメラ初心者

    バイトをはじめ、トイカメラを買おうと思っています。 私なりに色々と調べてみたのですが、トイカメラには、デジタルとフィルムがあると知りました。 私的に沢山撮る予定なので、デジタルのほうが高くても良いのかなぁと思っています。 フイルムも生産中止や、高価なものが多いみたいですし… でも、さらにトイデジについて調べてみると、形があまりトイカメラっぽくなくて、ちょっとなぁ…とも考えています。 そこで、トイデジでも見た目がトイカメラならではの形状のものは無いでしょうか? それか、初心者にオススメのトイカメラを教えて頂けますか? (デジじゃなくても、お勧めがあるなら構いません) その他、トイカメラについて詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初のデジ一を購入しようと思っています。

    初のデジ一を購入しようと思っています。 今度子どもが生まれるのでキットレンズともう一つ明るい単焦点レンズを購入しようと思っています。 今までは壊れかけのミノルタαSWEETなんかで頑張ってましたが、リバーサルの現像代を考えるとやはりデジタルを購入したいと思いD5000とk-xに絞ってみましたが、この二つでどっちがいいんだか悩んでたらわかんなくなっちゃいました。 ・用途 室内での子供のポートレート、愛猫写真、あとは風景もいままではちょこちょことってました。(望遠はあんまり使いません) 一眼レフでの動画撮影にも興味があります。しかしなんせお小遣い制なので費用は抑えたいんです ・自分なりに今まで調べてみたメリット・デメリット    D5000  メリット: バリアングル 見た目のカッコよさ 50mmレンズが安い 手にとった感じがイイ  デメリット:なんか画像が黄色っぽい(気がする) レタッチソフトが高い モーター内蔵レンズじゃ       ないとAFがつかえない   k-x  メリット: 本体に手ブレ補正 高感度での画像の綺麗さ d5000より安い 本体で画像編集ができる       電池が使える 連射スピードの速さ  デメリット:見た目がもうちょっと 単焦点レンズが高い スーパーインポーズがない  今手持ちのレンズは使おうとは思っていません。というかつかえないでしょうが。αSWEETなのでスー パーインポーズはなくてもなれてますがあると便利なんだろうなぁとも思います。   ちなみに本気でフィルムでガンガン撮っていたわけではないのである程度一眼の基本機能がわかるくら いの初心者です。   エントリー機じゃなくもっといいのを買えよ!と言わず財布を妻に握られた夫の気持ちで答えてくださ い…  妻も一緒に使えたらいいな、とも思っています。  あと、やはり一眼を持つあのガシッとした喜びを味わいたいのでミラーレス一眼は考えていません。  賢者の皆様、各人のおすすめポイントを教えてくださいませ。