- ベストアンサー
疑似3DDVD映像と3D専用映像との違い
疑似3DDVD映像と3D専用映像との違い パソコンでの3D視聴について色々調べていたのですが分からない所があったので質問させていただきます。 所定の環境の元PwerDVDのTurueTheater 3D機能を使えば通常のDVDも疑似3Dとして見ることが出来ると知りました。 この疑似3D映像と、3D再生対応の専用映像とではやはり同じ3Dでも飛び出す感じとかが違ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ある雑誌で実験していました。 その結果、アニメでは一定の効果があるが、実写映像では解像度が半減してピンの甘い映像となる、とのことです。 返って観づらいそうです。 一定の効果と言っても飛び出す3Dではなく、奥行きが生じる程度だそうです。 「家なき子」で使ったマルチですね。 アナログ2Dでも手間暇をかけて、金があれば制作は可能ですが、まぁTVアニメではそこまで金も手間暇もかけられないので、近年は使用されなくなった手法ですけど。 アニメは解像度を要求する画面が少ないので、解像度に対するダメージが目立たないだけで、解像度が半減するのは避けられません。
その他の回答 (1)
- bajutsu
- ベストアンサー率20% (139/693)
3D専用:レンズが二つあるカメラで撮影する 擬似3D:普通のカメラ、つまりレンズは一つ 今までのDVDは、3Dの映画が作られる前のものなので 当然レンズは一つです。 擬似3Dとは、あくまで映像物の陰や、大きさの大小等の遠近感を 機械的に分析し、右用と左用の映像を作って立体的に見せる技術です。 ですので、平面だけど、影っぽい濃淡があるものとかは ひょっとしたら擬似3Dで立体的に見えちゃうかもしれないし 同じ場所にある、大きさの違うモノも、遠近感を感じるようになっちゃうのかもしれません。 No1さんが言う、アニメは、縁がしっかり描かれているものが多いし 濃淡とか、遠近とかが分かりやすく描いているものが多いので 立体的に見えやすいんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 以前3D映像の説明をみたときに、右目用と左目用の映像を~と言ってたことを思い出しました。 やはり3D専用映像は右目用と左目用とを別々に撮っているのですね。 分かり易いご説明ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり疑似3Dは疑似3Dだってことですね。 アニメの方が効果がある、解像度が半減するってのは全く知らないことでした。 貴重な知識を教えていただきありがとうございました。