• ベストアンサー

留守番電話サービスについて

botoyanの回答

  • ベストアンサー
  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.1

携帯のカテゴリなので携帯電話でしかもIモードだと仮定してお答えしてみます。いくつかにわけてお答えしてみますね。 (1)相手が留守番電話サービスになっていた場合、 向こうには着信音はなっているのでしょうか? ※あなた側の電話で判断できると思います。呼び出しのコールがなく、突然『留守番電話サービスセンターに接続します』とアナウンスが流れたら相手が圏外か電源を切っているため、電話はつながっていませんので着信音は鳴っていないでしょう。 数回コールが鳴ってから留守番電話サービスセンターやAUお留守番サービスに接続されたら、これは相手に着信音が鳴っています。すなわちあなたの電話にもコール音が聞こえているはずです。 (2)相手が留守電を見た場合、どのように表示されるのでしょうか? ※これは相手が電源を切っていたり、圏外で留守番電話を受けた場合は表示は出ませんのでセンターに問い合せて留守番メッセージがあれば画面に表示されます。液晶画面に留守番と表示されるのが一般的ですね。 (3)留守電に吹き込んでいなくても、番号は残ってしまってしまうのですか? ※これは1の回答を参照してください。同じ内容だと思います。留守電への吹き込みと番号が通知されるタイミングは違います。番号が通知されるほうが早いので留守メッセージと通知の関連はありません。 (4)普通の電話をかけた場合も、184を押さないでかけた場合は、電話番号が表示されてしまうのでしょうか? ※これは番号を通知するかしないかはあなたの電話機側の設定ですから、あいての電話機の設定は関係なく確認できますよ。番号を通知設定にしていれば184を押さなくても番号は出ますので確認してください。最近は非通知は怪しい電話に思われがちで拒否される方が多いですのでご注意を! (5)それとも、知り合い出ない場合は表示されないのでしょうか? ※これって電話帳に登録しているかどうかのことですよね。登録されて番号の変わりに名前が表示されるぐらいでこれも知り合いだとかどうかは通知に関係ありませんね。 機種や電話機の仕様が違えば上記の通りではないかと思いますが…。悪しからず。

kokoro_1
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 電源が入っているにもかかわらず留守番電話サービスが作動されることがあります。

    まったく同じ場所に置いた状態で、普通に受信して会話が出来ることもあれば、留守番電話サービスにつながってしまって会話が出来ない事があります。 簡易留守録の応答時間設定は25秒、留守番電話センター呼出時間は30秒に設定していますが、会話が出来ない場合、簡易留守録でなく留守番電話サービスにつながってしまいます。 その時の状況は、 着信音(メールの着信音と同じ)が一回だけ鳴ります。 着信履歴を見ると、「着信のお知らせ」が表示され、内容を確認すると相手(電話をくれた人)の番号が表示され、その下に「センターアクセス日時」としてその時の日時が表示されています。 何か設定に落ちがあるのでしょうか? モーションコントロールは、背面タップだけONにしてあります。

  • 留守番電話サービス

    相手方がドコモの携帯(機種はわからないです)なんですが、いつも6コール後に「留守番電話サービスへ接続します」になるんです。着信拒否されているのでしょうか。また、一応、メッセージを録音するのですが、相手方はメッセージを聞かなくても誰からの留守電かわかるのですか?それと、内容を確認せずに消去することができるのしょうか?

  • AUお留守番サービスで・・・

    自分はキャリアが違うのでわからないので教えてください。 連絡をとりたい相手がいるのですが、電話すると 呼びだし音ナシで”プ・プ・プ”となった後、 AUお留守番サービスにつながります。 docomoみたいにメッセージのあとに#を押したりという 操作が要らないようで、本当に入っているのかどうか不安なのですが・・・ (ひょっとして、必要?聴きのがしたのかな?) 何度かメッセージを残しているのですが、連絡がとれず困っています。 この場合相手はどういう設定をしていると考えられるのでしょうか? ・こちらに呼びだし音が聞こえない→電源を切っている? ・そうであるならこちらの携帯番号は相手側に残るのでしょうか? (メッセージを残していなくても残るのでしょうか?残るとしたら、どのように?) ・相手を確かめてから留守電にしている (こちらに呼びだし音は聞こえないけれど相手は私からだと確認して留守電にしてる?) ・着信拒否されている。 (着信拒否されていてもお留守番サービスへつながるの?) 残したメッセージもやりなおしが利かないものだから かなりマヌケな感じで残ってると思われるのですが。 (無事残せていたらですけど。) よろしくお願いします。

  • 留守番サービス について

    先日急に連絡が取れなくなった親友が居ます。 親友の携帯はSoftBankです。 それまで普通にメールが返ってきていたのに急に途絶えました。 心配になって電話してみたのですが、「只今電話に出ることが出来ません。ピーという発信音の後にご用件をお話ください」みたいな感じのアナウンスが流れました。 何度かけても同じだったのですが、少ししてまた掛けると「この電話を転送します。」というアナウンスが流れ、留守番サービスに変わりました。 「只今電話に出ることが出来ません」のアナウンスから「この電話を転送います」というアナウンスに変わったんです。 留守電は留守電なんですが・・ これは少なくとも向こうは携帯を触ってるってことなんでしょうか? 少し設定を変えたとかで、留守電の形式が変わったとか・・そぉゆうことなんでしょうか? 普段から自殺願望のある子なので怖いです。

  • SoftBanK留守番サービス について

    先日急に連絡が取れなくなった親友が居ます。 それまで普通にメールが返ってきていたのに急に途絶えました。 心配になって電話してみたのですが、「只今電話に出ることが出来ません。ピーという発信音の後にご用件をお話ください」みたいな感じのアナウンスが流れました。 何度かけても同じだったのですが、少ししてまた掛けると「この電話を転送します。」というアナウンスが流れ、留守番サービスに変わりました。 「只今電話に出ることが出来ません」のアナウンスから「この電話を転送います」というアナウンスに変わったんです。 留守電は留守電なんですが・・ これは少なくとも向こうは携帯を触ってるってことなんでしょうか? 少し設定を変えたとかで、留守電の形式が変わったとか・・そぉゆうことなんでしょうか?

  • au お留守番サービス

    留守番・着信転送 各サービスは非設定で、 番号非通知・指定番号 拒否設定 しています。 ある日、 設定もしていない留守番サービスから、メッセージがあると着信。 内容を聴けば「至急扱い」とか。 そもそも、 留守電を設定していないにも関わらずメッセージを残すこと、 更には「至急扱い」とか訳のわからない方法を使っていること、 以上2つがわからないのです。 どうやればこの様なことができるのか、 又、 どうやればこの方法でかかって来る着信・留守番メッセージを拒否できるのか、 ご存知の方お願いいたします。

  • ソフトバンクの留守電サービス

    留守電サービスに申し込む際は月々いくらかかるのでしょうか? それと電話をかけて相手が留守電サービスを設定している場合、 着信音が無く留守電のメッセージが流れるということは相手は電源を切ってるということでしょうか? それから携帯を留守電サービス転送の状態にしてる時でもメールはリアルタイムで受信することが可能なのでしょうか?

  • ドコモの留守電サービス

    この間から知人のケイタイに電話をかけているのですが、呼び出し音が鳴らずにすぐに「留守番電話に接続します」とアナウンスが流れます。 知人は多忙なので、電話に出てくれることは少ないのですが、着信拒否のような特定の電話番号だけ着信があった場合、留守番電話へ直結させるサービスはドコモにあるのでしょうか? 逆に、特定の電話だけ着信させて、それ以外の番号は呼び出し音すら鳴らせず留守番電話サービスに直結させることは可能でしょうか? それとも、単純に電源を切っているだけなんですかね? 知人はドコモの携帯です。 つまらない質問ですいません。

  • iPhoneの留守番電話サービスについて

    お互い iPhoneを使ってます。 電話をすると おかけになった電話番号は、現在 留守番電話サービスがご利用出来ません。と流れて切れてしまいます。 これって 着信拒否ですか?

  • 留守番電話サービスの解約

    docomoのフィーチャーフォンを使っています。 契約中のサービスを確認したところ、留守番電話サービスに加入していました。 docomoの携帯電話では、通話中、他からの着信がある場合どのようになりますか? 滅多にないことではあるのですが、通話中他の人からの着信があった場合に、着信履歴に残らないようだと困ります。 留守番電話サービスには加入しておいたほうがいいのでしょうか? 月300円かかっているようなので、考えどころです。 よろしくお願い致します。