• 締切済み

宇宙の科学館を探しています

宇宙の科学館を探しています 太陽系の惑星の模型が展示されていたりして、擬似宇宙を体験できるような施設はありますか? プラネタリウムは近所にもあるのですが、星空の上映だけでした 息子が、「太陽は、どうして真ん中にあるの?」などと質問したりし、宇宙や太陽系に興味を持ってきたようです ぜひ連れて行ってあげたいです 当方は、千葉在住ですので、関東にあればいいなあと思います よろしくお願いします

みんなの回答

noname#184289
noname#184289
回答No.4

横浜 はまぎんこども宇宙科学館 http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html 少しテーマがちがいますが 三菱みなとみらい技術館の宇宙ゾーン http://www.mhi.co.jp/museum/zone/space.html 茨城県 筑波宇宙センター http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html 埼玉県 地球観測センター http://www.jaxa.jp/visit/hatoyama/index_j.html

noname#115788
noname#115788
回答No.3

小学生でしょうか?宇宙に興味があるとは良いですね (^ ^)ノ 直近ですが子供向けの恒例の夏のイベントは ■国立天文台 三鷹キャンパス 夏休みジュニア天文教室 7月22日~23日 http://www.nao.ac.jp/junior/index.html 10月の20日前後の土曜日に特別公開を行います。小学生では少し難しいかも。 特別公開日には夜、望遠鏡のメーカー主催による星の観察会を行います。 ■国立科学博物館 夏休みサイエンススクエア 7月27日~8月22日 http://www.kahaku.go.jp/event/2010/07science/index.html イベントに参加される場合は朝9:00までに到着していた方が良いです。 宇宙関係の展示は地球館です。 ■ 筑波実験植物園 毎月第二土曜日に、「夜の天体観望」を行っています。 http://www.tbg.kahaku.go.jp/index.php

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.1

日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/)とか、 国立科学博物館(http://www.kahaku.go.jp/)だと、 ちょっとタスキに短しですかねぇ。 そうすると、 JAXAの筑波宇宙センター(http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html)か、 相模原キャンパス(http://www.jaxa.jp/visit/sagamihara/index_j.html)あたり? ちなみに、JAXA相模原キャンパスは、「はやぶさ」の本拠地です。

関連するQ&A

  • 千葉大学について教えて下さい。千葉大学で惑星の構造・宇宙のでき方をを学

    千葉大学について教えて下さい。千葉大学で惑星の構造・宇宙のでき方をを学べる学科って物理学科と地球科学学科のどちらですか。サイトでは、地球科学は、太陽系が学べて物理学科は、宇宙が学べるみたいなんですが↑の条件をみたすのが分かりません。どちらが良いか教えて下さい。後、千葉大学のセンターと個別入試は、教科書をやれば取れる問題ですか。

  • 大阪市立科学館と名古屋市立科学館。どちらがスゴイ?

    大阪市立科学館と名古屋市立科学館。どちらがスゴイ? 子供が、小学5年生の男の子です。 今、宇宙と元素のことが、とても大好きで本を読んだり、調べています。 なので、春休みを利用して、科学館へ行きたいと考えています。 インターネットで調べたのですが、どちらの方が展示物などが、すぐれているのか分かりません。 どちらが、宇宙と元素のことを、より多く、より分かりやすく展示しているのでしょうか? 科学館全体の規模も含めて、お願いします。 また、せっかく大阪か名古屋まで足を延ばすので、他に宇宙や元素を展示している場所や、施設などがありましたら、お願いします。 ご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 大阪市立科学館と名古屋市立科学館。どちらがスゴイ?

    大阪市立科学館と名古屋市立科学館。どちらがスゴイ? 子供が、小学5年生の男の子です。 今、宇宙と元素のことが、とても大好きで本を読んだり、調べています。 なので、春休みを利用して、科学館へ行きたいと考えています。 インターネットで調べたのですが、どちらの方が展示物などが、すぐれているのか分かりません。 どちらが、宇宙と元素のことを、より多く、より分かりやすく展示しているのでしょうか? 科学館全体の規模も含めて、お願いします。 また、せっかく大阪か名古屋まで足を延ばすので、他に宇宙や元素を展示している場所や、施設などがありましたら、お願いします。 ご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ひなびた「青少年科学館」を教えてください

    「青少年科学館」って、建設に莫大な費用がかかるもんですよね。でも、現実には建設してしまったら施設を維持するのに精一杯。で、設備も建設当時のまんま・・・って言うところが意外と多いと思うんですよ。 そんな「青少年科学館」を探しています。 当時、最新の技術を誇らしげに展示していたものが現在は普通の技術だったり、過去の夢物語だったり・・・。 そんなノスタルジーな旅行をしてみたいと思い「ひなびた青少年科学館」を探しています。 当方、関東在住ですがいずれ旅行に行くことも有るかも知れませんので全国各地でそういう施設をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 幼児向けお台場の科学施設

    5歳の子どもですが、宇宙・気象はじめ、物ごとの仕組みなど科学全般にとても興味を持っているようです。 とはいえ、理解できるわけではなく、単純に好きというだけです。 いろいろ調べていたら、お台場の「科学未来館」のプラネタリウムを知りました。 地元の小さなプラネタリウムが大好きなので、大きなプラネタリウムは喜ぶと思うのですが、 ホームページを見る限り、その他の展示は高度すぎるようにも思います。 過去の質問で、他に「ソニーエクスプローラーサイエンス」「パナソニックセンター」というのがあり、 (パナソニックにはプラネタリウムはありませんが) そちらの方が子ども向けというイメージだったのですが、 規模もよく分からないので、比較に困っています。 この3つの中では、幼児を連れて行くのにはどれが一番よいと思われますか。 規模や混雑度、難しさ、体験型などいろんな角度からのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 放射線に関する展示が豊富な科学館は?

    関東に住んでいます。 原発事故の関連で、放射線について分からないことがたくさんあるので、正確な知識を学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、関東で放射線に関する展示が豊富な博物館、科学館はどこでしょうか? 以前だと、電力会社の展示施設で学べたと思うのですが、おそらく今は閉館してしまっていますよね。

  • 南関東で鉄道ジオラマはありますか?

    以前交通博物館に行きましたが関東近県で同じような ジオラマや電車の模型をたくさん展示してある場所は ありますか? ちなみに千葉在住です。

  • 日本にも本格的な宇宙開発の博物館が必要では?

    たしかに、JAXAの施設には展示施設があります。 しかし、 人工衛星、きぼう実物大模型、補給機HTVだと筑波宇宙センターの「スペースドーム」 http://www.geocities.jp/urahustim_t/library-jaxanew.html 日本初の人工衛星おおすみ関連だと鹿児島の内之浦宇宙空間観測所の「宇宙科学資料館」 http://homepage1.nifty.com/ydo/huin/usc/usc-02.html はやぶさの実物大模型だと相模原キャンパスの展示施設、 という風に全国各地に散らばっておりあっち行ったりこっち行ったりせねばならなくて不便です。 (内之浦なんか鉄道網がないので本当に不便です) ですから、それらの展示施設の展示物を一ヶ所にまとめて日本を代表する宇宙開発の博物館にするというアイデアです。 ワシントンには、かの有名な国立航空宇宙博物館が http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum1.htm モスクワにも、宇宙飛行士記念博物館というのがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A3%AB%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8 ですから、日本にもそういう博物館が必要だと思います。 もしくは、宇宙開発に限定せず宇宙開発分野も含めた統合の日本技術史を展示した博物館でもいいかとお思います(こっちにするとかなり費用がかかりそうですが)。 ミュンヘンにあるドイツ博物館の日本版みたいな。 http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum2.htm 日本って技術立国の割りに、機械をたくさん展示した大規模な技術博物館が少ない気がします。 (子供向けの理科のお勉強施設の科学館は多いですが。)

  • 2001/09/25の宇宙戦争のウソ

    2001年に宇宙戦争など行われていたら、現在我々は存在できないと思われますが、いかがでしょう。 (自作自演は説得力がない) http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/summary/gif/010925/ SOHO・太陽観測衛星の一部データ漏れを宇宙戦争などというのは、疑似科学のトンデモさんだと思いますが、いかがですか? 画像上の白い線も、宇宙戦争の戦いだと言う書き込みも、別のトピなどで多いですね。これは太陽からのプラズマだと思います。詳しい方書き込みお願いいたします、 http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/

  • たぶん「SOS宇宙船」という映画

    題名が、たぶん「SOS宇宙船」という映画のことを探しています。 ある宇宙計画で太陽(もしくは別の惑星かも)に向かって発射した宇宙船が地球に戻ってきた。 科学者たちは「なぜ戻ってきたんだ?」と問い詰めるが飛行士は「ちゃんと着陸したら地球だった」と答えたが、なんか様子が違う。 どうもいま自分が居る惑星は、自分の居る地球とは鏡に映した世界であった。 文字も裏返し、クルマの通行も逆向き・・・。 これでこの飛行士は「太陽の反対側にもうひとつの地球に似た惑星が存在する」「まるで鏡に映したように、いまもう一人の自分が居て同じことを話している」「証明するには再度反対側に向かって証明するしかない」と向かう。 しかし宇宙でのドッキング時に電源のプラスとマイナスが逆であったためドッキングに失敗し、再度地球に戻るときに操縦不能となりロケット発射台に激突してしまうという結末の映画です。 製作は30年以上前(1970年代?)であると思います。 だれか正しい題名(邦題でもオリジナルでも)教えてください。 非常に興味を惹かれた映画なので再度見たいのです。

専門家に質問してみよう