• 締切済み

長い間入院をしており、今年の春に退院をした一浪です。

長い間入院をしており、今年の春に退院をした一浪です。 先日行われた代ゼミのセンター模試での偏差値は、英語65、国語59、世界史69という結果でした。 英語は長い間勉強していなかったせいでイマイチの成績でしたが、わりと得意な方なので、1ヶ月ほど集中して勉強すればセンター9割程度のレベルには戻せるだろうと自負しています。 世界史はあまり得意ではありませんが、暗記中心の科目ですので、今から英語と同じくらいの時間を割けば入試に間に合うのではないかと考えています。 国語は不得意でして、偏差値の方もあまり高くありません。 そこで英語と世界史のみを集中的に勉強し、慶應などの英語と地歴だけで受験できる(もしくは英語だけで可能な)大学を受験しようと思っています。 これは危険な賭けでしょうか? もし同じような受験方法をした方がいらっしゃいましたら、是非意見を聞かせて欲しいです。 その他の方の意見もお待ちしています。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

難関大学の社会科が、丸暗記で解けるのでしょうか? ぼんくら大学のサービス問題なら丸暗記でどうにかなるのではないかと思いますが。 本当に暗記科目なんですか? で、慶応を考えるのに、センターを持ち出すのは不適当でしょう。 私は苦手の英語でなぜか9割取れていましたが、慶応の文系になんて全く歯が立ちませんよ。 > これは危険な賭けでしょうか? 滑り止めの目処はどうなっているのでしょうか? 慶応に落ちたら法政に、なんてことになっていやしないでしょうか。 まぁしかし、本当に社会が暗記科目であるなら、英語と社会なんてのは丸暗記バカいらっしゃいという入試ですね。 国語ができない文系って最低でしょう。 英語一科目の場合は、おそらく帰国子女等の独壇場だろうと思います。 そいつらと良い勝負できると思うのなら英語一科目も面白いのではないでしょうか。 であればセンター9割なんて左足で書いても取れないと。 基本的に、過去問や記述模試の状況を見ないと何とも言えないと思います。 出題レベルが違いすぎますんで。 ただ、国語といっても古典の方は外国語と同じでしょう。 英語ができるなら古典だってできるでしょう。 何をどれだけやってできないと言っているのか。 現代文も、今は良い教材があるでしょう。 それにしたって早慶レベルになれるかどうかまでは保証できませんが、でもこれも、何をどれだけやってできないと言っているのか。 出口板野田村はやったのか。どれだけやったのか。河合の入試現代文へのアクセスはやったのか、現代文と格闘したのか、Z会だったか堀木はやったのか。

回答No.2

その他のほうです。 受験戦略としては別に珍しくありません。 ただ、科目と入試日程のため受験できる学校が絞られるので、ギャンブルはしにくいので自信を持って受験できるくらいまだ学力を上げる必要があります。きわどいラインでの受験じゃ危なっかしいということですね。 最難関大受験の場合、科目を削っても合否ラインの上昇と相殺されるケースがほとんどでリスク軽減に役立つことはあまりありません。 あとはその科目が得意なスペシャリストどうしの競争になるので頑張ってくださいね。とくに慶応の場合小論文を課す入試だと差がここでしかつかないんで模試の判定が現れないことも多いんで、気を付けてください。

回答No.1

凄い偏差値に驚きです。 1教科や2教科で受験すると、大学が制限されるので、3教科で受験する方が合格する確立が高いかと思います。 折角高い偏差値がありながら・・・・。 決して危険な賭けではないかと思いますが、3教科で受験した方が、選択肢の幅がひろくなるので 3教科で受験した方が良いかと思います。 後は、夏場は暑くなり、勉強に支障をきたしやすい季節なので、体調管理をしっかりし、頑張ることだけだと思います。 来年の春には、希望校に合格できるといいですね!!!

関連するQ&A