• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルテレビSTB iLink→Mac Fire Wire接続での録)

ケーブルテレビSTB iLink→Mac Fire Wire接続での録画

このQ&Aのポイント
  • ケーブルテレビSTB iLinkを使って、MacでJ SPORTS Plusの放送を録画したいと思っています。
  • 現在のBD-V301Jでは録画機器への接続がRCA端子のみで、高画質での録画はできません。
  • もしMacで録画が可能なら、TZ-DCH500のiLink端子を使ったハイビジョン録画ができると考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 MACは所有しておりません。 基本的知識です。 iLINKもFireWireも規格としては同じです。IEEE1934の端子です。 6ピン、4ピンのバリエーションはあるものの端子形状は同じですので接続だけは可能です。 接続だけ、と書いたのはSTBから出力される信号が異なるからです。 通常のiLINKではDV(miniDVに準じた映像・音声信号)信号を入出力しますが、STBで扱うのはTS(デジタル放送に準じた映像・音声信号)信号です。 この両者には互換性はありません。 レコーダーでもTS信号の入力に対応したものはパナソニックとシャープぐらいしかありません。 後はIOデータ製のHDD搭載のマルチメディアメディアプレイヤー(現在は生産完了のはず)がTS入力に対応していた位です。 でもって、このTS入出力はD-VHSとの接続が前提。かつ同じメーカーのものとの接続前提で、動作検証は同メーカーのレコーダー(HDD・DVD、HDD・BDレコーダー)のものに限定されます。それ以外の組み合わせは正常動作を保証していません。 パイオニア製のSTBだと、提携しているシャープ製レコーダーとの接続が前提だと思われます。が、正直繋いでみないと解らないが実情でしょう。 一番確実なのはパナソニック製のSTBでパナソニック製のTS信号に対応したiLINKを搭載したHDD・BDレコーダーです。但しミドルレンジ以上の製品でないと搭載していないので要注意です。STBとレコーダーの双方で設定が必要で、設定後有効となりますが、一部使用に制限があります。 つまり扱う信号形式が異なるのでMACへの直接取り込みは不可。 PCで直接TS信号入力に対応したiLINKを搭載しているものはありません。それを許可したら違法コピー氾濫が眼に見えているので。 MACに接続となるとSTBのコンポジット、或いはS端子とRCA音声端子のアナログ出力を利用して、MACに対応したビデオキャプチャーを利用して取り込む以外手段はありません。 地デジはダビング10が導入されてアナログ出力はコピーフリーとなりましたが、ダビング10以前のSTB経由だとアナログ出力にもマクロビジョン信号が付加されるので、このアナログ出力でも録画不能となる場合があります。VHSビデオにはOKですが、VHSビデオからは孫は作成できません。 なおCS関係のオプションCHはSTB経由だとアナログ出力でもコピーワンス扱いになります。

meimei04
質問者

お礼

なるほど、DV信号とTS信号の違いがあるんですね。 納得しました。 Macでの録画は諦め、パナの録画機器での録画を検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

MacのFirewireを制御するソフトウェアを制作する開発者用に 配布されているSDKには、サンプルとしてMacをD-VHSに 見せかけて動作させるというプログラムがあったので、技術的に 可能では有るとおもうのですが、全ての機器において うまくいくというものでもありません。 以前私が初代Mac mini(OS10.3)とHDDレコーダーを繋ぎ 動きが悪くなったレコーダーの録画データをバックアップできないかと やってみたことがありますが、入力側がレコーダーだからなのか 上手くはいきませんでした。 FWのSDKが10.5対応版までしかリリースされていないので 現在の10.6環境では試した事はありません。 CATVの映像ということですとまず間違いなくコピーワンスなどの 制限がかかっているので、デジタル放送をFWケーブルで繋いで Macに録画というのは無理でしょう。アナログ放送をSD画質で 伝送するのはいけるかもしれませんが。 なお、このSDKは開発者に向けて配布されるものであり ダウンロードするためにはアップルのデベロッパーサイトに 開発者登録(無料)を行う必要があります。 業種などの登録が必要となります。 ある程度の知識がないと扱うのは好ましくないものです。 使ってみたいというなら開発者登録をしてダウンロードをすれば 良いのですが、使い方等はReadmeを読むなりして自力でがんばってください。

meimei04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトウェアを自力で開発するのはちょっとハードル高いですね…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう