- ベストアンサー
エクセルで被験者8人ごとに何種類ものグラフを作り、比較して発表すること
エクセルで被験者8人ごとに何種類ものグラフを作り、比較して発表することになりました。 エクセルの画面をプロジェクタに移して見せたほうが分かりやすいと思うのですが、スライド(パワポ)に工夫して見せるように要求されています。 どんな工夫をしてよいか思いつかないのですが、教えていただけますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次の要求だと理解しました。 ’ 1画面にいくつかのグラフを表示する ’ 1画面に表示するすべてのグラフは、(同じ8人分)のデータで作る ’ グラフの種別(形式)は複数で作る カラー表示して良い ’ この要求は ’ (グラフの種類の差を比較し、差を識別、特質を認識する)ためではない ’ (どのようなグラフが有効かを比較対照すること)を目的にしていない ’ (画面構成の良否、妥当性を検証するため)ではない ’ ([8人毎のグループ]間の差を識別すること)を目的にしていない ’ (このような画面表示とグラフ形式にすると、どの8人グループのデータを元データにした場合にも、同様の識別有効性を発揮すること)を必要条件にしている ’ (8人のデータの差を顕著にして、どのような点に差が出ているかを明確にする)ためである=特徴的傾向のある人が8人の中にいるか、それは誰か 一般論として次のように考えます。 ' 紙資料にする場合A3用紙なら1枚に20近くのグラフを表示するのが限度です。スライドショーで投影するなら1画面に12位がグラフの数の限度です。 ' 多人数が同時に眺める資料では、同時にグラフを複数見比べさせるのは良い方法ではなく、[1つのグラフに注目させて何かのポイントを理解してもらい、続いて別のポイントに注目してもらう]ことの繰り返しが基本になります。その場合でも、一連の説明で最終的な主張は1~3に少なく絞り込まないと、説明されても理解できない人や集中が続かない人がでてしまいます。紙資料なら6グラフ、スライドなら1枚に4グラフを限度にする。 ' 1つのグラフに8人分のデータを表示した場合、個々のデータ要素をすべて8人分理解させるのは無理です。1つのグラフで顕著に示したいこと、グラフの作成目的を明確にしないと無意味なものになることが多いです。できれば、1つのグラフでは、2~3の主張点がわかれば十分に目的を達していると考えた方が良いです。 ' 8人分のデータで1つのグラフを作成する場合には、(高い方に入るのがA,B,Fの3人、中はD,Iの2人、低がH,Cの2人の3グループに分かれることが読み取れる程度の識別)(誰もが同じ傾向を示す)(特異なパターンを示すのはBとDである)と言う程度に考えた方がいいです。 ' 時間経過を示すデータがある場合は、 左:旧 ⇒ 右:新 にする 8人分を折れ線にするよりも、縦棒でAさん(前後)Bさん(前後)とした方がわかることが多い ' 単純な棒グラフで8人を示す場合は、同色を使い、8色表示にしない ' 原則として縦軸は、(下:小 ⇒ 上:大)、等間隔スケールが良い。 ' 標準値、通常の上下限があるようなデータは、標準値が中央、限界値が15%、85%辺りになるようにスケールを作る。(全画面とも同じグラフは同じスケールを使う) ' 棒グラフ、折れ線グラフ以外は使わない(おそらく今回の目的に合わない) ' 各被験者のデータ要素をよく考える(関連が高いものは何か、主従の関係があるデータがないか) ' グラフに、8人の元データをそのママプロットするのが良いのか、要素間の比率(例:体重/身長、計算問題得点/漢字書取得点)などを比較二次データとしてグラフにプロットすると都合が良くないかを考える。エクセルを使っているのなら、一つのグラフに表示する8人だけでなく、全員のデータもあるし、各種のデータの関連や比率も簡単に出せるので、何をどのように表示・比較したら今回の比較の目的により有効かを考えるのが一番大事です。 大事なこと ' 資料の目的を表題にいれること (何を判断してもらうために作ってある資料か) ' 良くない例:○○発表会、6月の被験者データ(5月までと比較した顕著な特徴を示す場合は良いけれど) ' 良い例:(目的による)肥満と運動能力の関係、ADHDへのカウンセリング効果 ' 画面上(資料上)のグラフに名前と説明を入れる(読み取って欲しいポイント) ' 良くない例:グラフ4、身体測定結果、心理テスト成績 ' 良い例:(目的による)カロリーコントロール2週間の効果、 ' 特徴的傾向がグラフ上に現れている系列(被験者)にオートシェープで大きな矢印を付けるとか、線を太くする、グラフの線色や塗り色を変えて示す。 あなたの発表を見ている人が[被験者8人ごとに何種類ものグラフが表示された]ということで終わらずに、[発表者が何に着目し、そのために何をどう比較して発表した]ということがわかることが一番大切です。 PPTのスライドショーで派手な動きやアニメーションを使うのは止めましょう。 そういうことに時間や頭を使わないことです。 被験者データから、どういう知見が得られるのかが一番大事です。
その他の回答 (2)
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
>そもそも、スライド1枚に多量のグラフを貼ることが不可能だと思うのですが。 質問の意図が、グラフの表示方法をアピールできるように工夫してってことだと考えてました どのようなグラフかわからない以上、大したアドバイスもできないですが、 種類数分のスライドを作れば良いのでは? なんと言っても、「伝えたいことは何か」を明確にしておくと良いと思います
お礼
ありがとうございました。グラフをいくつも並べて比較して見せたいのです。
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
パワーポイントはバージョンによって操作方法がかなり異なります。 2000→2002でかなり変わりました。 グラフをアニメーションさせると効果的だと思います。
補足
そもそも、スライド1枚に多量のグラフを貼ることが不可能だと思うのですが。 アニメーションは二の次ですね。
お礼
丁寧にご説明くださり、ありがとうございました。被験者1人に6種類のグラフがあり、それを8人分というのは、煩雑になるので、実験の特徴がよく出ている1人分を挙げて、分析考察することにしました。