• ベストアンサー

フォーマルなシーンでの袴+ブーツ

dalilaの回答

  • dalila
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.5

こんにちは★ >袴の裾から足が見えないのは普通ですよね? ええ、大丈夫ですよ♪ただ、ブーツの場合は、お草履の時より幾分短めに着つけるのがポイントです。 身長によって袴のサイズ(長さ)が微妙に変わってきますので、もしレンタルされるのであれば、試着の時に当日履く予定のブーツを持参される方が良いかもしれませんね。 そうそう、お襦袢が化繊の場合は空気が乾燥している時期の為、ストッキングとの摩擦で静電気がおこり、とても歩きにくくなる事がありますので、静電気防止のスプレーをバッグに忍ばせて、出掛けに一吹きしておくといいですよ。

akaishi
質問者

お礼

こんにちは。わざわざ補足ありがとうございました。 ショートブーツより長いブーツでも大丈夫とのことで、安心しました。 ちょっとしたtipsも、ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 卒業式の袴に草履かブーツで悩んでいます。

    私は身長152に、体重はとても言えない体型です。 ピンクの着物に紫の袴で可愛いらしい感じにしました。 足元なんですが、体型にあった方を履きたいと思います。 ブーツのほうがヒールの分足が高く見えるのはわかります。 けれど、私の体型からすると、草履でできるだけ袴の丈を長めに取る方がスラリと見えるのでは?と考えています。 実際にブーツや草履を試着することはできないので; 皆様どちらの方が良いと思われますか?

  • 卒業式の袴はぞうり?ブーツ?

    3月に卒業します。袴を着るんですが、ぞうりとブーツ、一体どちらが定番というか袴にはあっているんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 袴にあわせる小物の作り方。

    今度、卒業式で袴を着ます。 はいからさんのように髪はハーフアップにして、リボンをつけたいのですが探してもほとんどありません。 そこで自分で作ろうと思うのですが、作り方やどんな生地を使えばいいか、どんな色にすればいいかがわかりません。 また、巾着もリボンに合わせて作りたいと思っています。 作り方などをわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 着物は白地に赤や黄色などの琉球紅型の振袖、袴はえんじ色、足元は黒のブーツの予定です。

  • 卒業式に袴と振袖

    大学の卒業式に、成人式で買った振袖に袴を合わせようと思います。 履物はブーツの予定なので裾上げもすると思いますし、ぶくぶくに着膨れして見えたりしませんか? 足元は他の着物を合わす場合と比べて歩きにくいのですか? 教えてください。

  • 袴の紐下を短くするには?

    卒業式に大振袖+袴+ブーツで参加しようと考えております。 私の身長が167cmで手持ちの袴が紐下100cmです。 ブーツと合わせるには少々長すぎるようなのですが、短くする方法は無いでしょうか。 (検索しても紐を外側に折る方法しか見つかりませんでした) 今のところ成人式に使った大振袖を着用予定ですが、色無地も持っています。 袴用の長い小振袖は持っていないのですが、 一般的に大振袖と色無地どちらのほうがいいか教えてください。

  • 袴が着たいのですが・・・

    こんにちは、もうすぐ卒業式です。 私は、最初で最後の袴を着たいと思っています。  ですが、成人式に母に購入してもらった振袖もあります。なので、もったいないので、その振袖++袴をミックスして卒業式に出席しようと思ってます。  袴の下部分のみをレンタルするつもりです。  でもこれって変ですか??振袖だけにとても長いし、バランスわるいでしょうか?  こういう風にして着た事ある方いたら教えてください!!

  • 卒業式の袴の着付けに必要なもの。

    こんにちは。 袴の着付けに必要なものがよく分からず、こちらで質問させて頂きます。 振り袖は成人式の時に誂えたものがあります。 なので、袴のみをレンタルしたのですが、その他の小物をどうするのか悩んでいます。 http://item.rakuten.co.jp/753ya/10000436/ http://item.rakuten.co.jp/usagido/3-6138/ 上記どちらかのセット 半幅帯 巾着 ブーツか草履 ・・・のものを、用意するつもりでいますが、これで足りないものはないでしょうか。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 卒業式の草履について

    こんばんは。 同じような質問がなかったので質問させて頂きます。 大学の卒業式で振袖と袴を着て、足元は草履にしようと思っています。 今一緒に履く草履を探しているのですが ついこのあいだ見かけた着物のお店でかかとの高い きれいな赤い草履を発見しました。 気にいって、卒業式でこれを履きたいなと思ったのですが お店の方に聞いたら 「袴に高いかかとの草履は合わない」 と言われてしまいました。 でもその草履が気になって仕方がありません。 似合うようにアレンジしたら履けるんじゃないのかと思ったんですが よくわからず困っています。 ほんとに似合わなさそうなら諦めようかと思っています。 ですが、もしどなたか良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに振袖はグレーに白のストライプで 袴は濃いめのネイビーに ピンクのバラが右の前側の外側に3つか4つついているものです。 私は152センチで 真っ黒のかぐや姫みたいな髪型で 淡い色が似合わないソース顔です。 大変申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 袴で本振袖

    卒業式の袴のレンタルをしました。 私は成人式のときに振袖を買ったので、それを使おうと考え、袴だけレンタルを申し込みました。 でもやっぱり本振袖に袴だと変なのかな、と心配になってきました。 レンタルするときお店の人は大丈夫だと言ってくれましたが、カタログなどをみると袖の短いのばかりなのでやっぱり重くみえるかな、って思ってきて… 卒業式に出たことのある方、同じようにしようと考えている(た)方回答お願いします。

  • 卒業式の袴(少し長文です)

    こんにちわ。関東在住の大学生・女です。 今年大学を卒業します。卒業式に女の子はほとんど袴を着ています。そこで、私も袴を着ようと思っているのですが、(1)袖の短い着物とセットで袴を借りようか、(2)自分の成人式の時に来た振袖と袴のみを借りようか迷っています。 (1)の場合袖は短いし、雨が降ったり汚れても、自分の着物ではないので楽です。しかし、少しお金がかかります。またレンタルすると、同じ袴を着ている人がいて鉢合わせしたら気まずいなと思っています。 (2)の場合、今住んでいる場所が、実家のある県と離れているので、いちいち振袖を移動させなければなりません。親は自分の振袖を着てほしい気持ちもあるが、雨や汚れ、運搬のことを考えると、レンタルしてくれた方がいいかもしれないと言っています。また、先日レンタルのお店に行ってみて、聞いたのですが、振袖を使って袴を着ると、かなりウエストのあたりでまくし上げるので、着せる人が下手だと、袴の横から着物のたわみが見える可能性があると言われました。 そこで卒業式に袴を着た方に質問ですが、 ・レンタルした袴を着た場合、同じ袴を着ている人を見て気まずい思いをしたことがありますか? ・振袖を使って袴を着た場合、着崩れしたり、動きにくいと思いましたか?レンタルすれば良かったと思いましたか? 長文になってすみません。読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします!