• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷っています。)

友達の結婚式の二次会と職場の二次会、どちらに参加すべき?

mmm007の回答

  • mmm007
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私なら、二次会は職場のほうに行きます。 友人にはその旨を話して、披露宴でめいっぱいお祝いしたいですね。

関連するQ&A

  • 上司の披露宴+二次会

    今月末に職場の上司(先輩)の結婚式(披露宴)に招待され、出席することになっています。 先日、二次会の方も招待されました。 結構堅苦しい職場なので、できるだけきっちりとして披露宴に出席し、終わればいいかなと思っていたのですが、二次会もとなると、気持ち的にちょっとしんどいなと思っています。 結婚式の二次会というものは、披露宴に出席していた人も出るものなのでしょうか?披露宴に出席し、二次会を欠席というのは非常識なのでしょうか? 二次会の開始が20:50と遅いこと、披露宴には着物で参加しようと思っている(職場関係なのできちっとしておいたほうがいいかなと思い)こともひっかかっています。 私のイメージとしては、「二次会は友人たちでワイワイ」といった感じなので、仕事つながりの私がそこにいっても居づらそうだな…。と思っているのですが。。。ちなみに、今の職場は4月から勤め始めたところです。 「二次会」というものがよく分からないので、質問することにしました。 また、もし参加する方向の場合、二次会のときはやっぱり着替えたほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式の二次会、声を掛けるか迷っています

    10月末に結婚予定の者です。 結婚式の二次会をしたいと思い、自分たちで店を予約しました。 披露宴終了が18時、二次会は20~22時予定です。 披露宴に参加したサークル友人20名と別に、人数の関係で披露宴に出席してもらえなかったサークル友人を呼ぼうと思い、合わせて40名ほど出席の返事をもらいました。店の定員は50名までなのでまだ呼べるのですが、披露宴に出席する私の元職場友人4人に声を掛けるか迷っています。 4人とも同じ市内なので帰りが遅いのはおそらく何とかなると思いますが、サービス業で翌日(日曜日)は仕事のため無理に呼ぶと困るのではと思います。また、出席者のほとんどがサークル仲間だと話しづらいように思います。披露宴に出席した方に二次会の招待がないのは、失礼でしょうか?  (1)面識のない人が多い二次会に出席した  (2)二次会のみ出席の人が多いので、と二次会参加を断られた  もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように感じたかアドバイスお願いします。    

  • 祝儀を出すべき?

    今度大学時代の友人の結婚式に出席します。 もともと二次会から誘われていたのですが、 本人から「時間があるようなら式だけでも参列してください」と言われ、 時間も空いているし参加することになりました。 ですが、この場合って御祝儀を出すべきものなのでしょうか? 私の認識では披露宴に呼ばれた人が出すものだという認識がありましたので。 今回の私の場合、 式出席(チャペルのみ)→披露宴はパス(もともと招待されてない)→二次会から出席…三次会へ。 という形になります。 この場合において御祝儀は出すのが礼儀?それとも出さないのが礼儀?

  • 結婚式の招待状と二次会の招待状

    結婚式の招待状と二次会の招待状についてですが、 結婚式の招待状を送る際に、その封筒の中に二次会の招待状を入れるのっておかしいのでしょうか? 経費削減のために、挙式・披露宴&二次会に来ていただきたい方に 結婚・披露宴の出欠席の有無と、二次会の出席の有無の返信はがきを、 二次会のみ参加していただきたい方には、別ではがきを送るという感じで考えています。 失礼に当たらないか教えて下さい。

  • 披露宴への招待について

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 10月の初旬に披露宴をするので、その出欠確認が先日終わりました。 それで欠席の方の分で1テーブル空きが出ることがわかりました。 実は前の職場で仲良くしてもらっていた人達を、人数の関係で泣く泣く 「二次会に来て頂こう」ということで招待できないでいました。 本人達にはその事も伝えており、「披露宴から行きたかったが、二次会にはぜひ参加させてもらう」とも言ってもらえていました。 正直その方たちに披露宴に来ていただけるならば二次会はやらなくてもいい位の人数です。 今回お伺いしたいのは、その二次会に呼ぶ予定だった方たちを「やはりどうしても披露宴から来て頂きたい。 二次会をこちらの都合でやらなくなったので、披露宴から参加してもらえないだろうか」と今の段階で打診することは 失礼に当たらないかどうかということです。 自分の立場だったら…と考えたのですが、「そうか二次会やらなくなったのか。」と 特に何の疑問も抱かずに出席するとは思うのですが、 突然こんな事を言うのはマナー的にはどうなのかな…と思いまして。 既にお祝いの会も開いて頂いていて、結婚祝いも頂いているので、 ご祝儀も要らないから来て頂きたいのですが、その事もお伝えした方が いいのでしょうか。 結婚式に招待する側になるのが初めてなもので、ご意見をお伺いできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 披露宴に招待されましたが。。。

    初めての友人の結婚式でいくつか教えていただければと思います。 友人とは高校時代の親友で、招待されることは当たり前?!ぐらいの仲です。3ヶ月前ぐらいに連絡があり、結婚式の出席の件でした。勿論参加(日曜披露宴)のお返事をしました。 そのときに、二次会の参加のお誘いもあったのですが、次の日(月曜)は仕事ですので、それはお断りしました。かなりしつこかったんですが。。。 その後、披露宴のみの招待状がきました。そこでなんですが、 1)二次会の招待状がないということは、出席としてカウントしていな  いと、思ってよいのですよね?もしくは二次会はしない。 2)もう式は一週間後になりますが、特に車手配などの連絡がない場   合、(招待状にもなかったので)こちらで手配してだいじょうぶで  すよね?(式一週間前になっても連絡がない場合、特に準備はして  いないですよね?) よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会ってどんな感じ?

    知り合いの結婚式の二次会に招待され、仲のいい友達が一人参加するので、一緒に居ればいいかと思い、出席することにしたのですが、そういえば結婚式の二次会に参加したことが無く、どんな感じなのか教えて下さい。 立食なんでしょうか? それとも披露宴の用にテーブルに座り、飲みながら催し物?を見ていればいいのでしょうか? 特に親しいわけではない人なので、出席にしてしまったものの、話す人が居なかったらちょっとキツイかなぁと今更ながら不安になってきてしまいまして・・

  • ご祝儀について

    今度友人の結婚式に招待されて、悩んでいるので相談にのってください。 今度会社の同期が結婚することになり、結婚式に呼んでもらうことになりました。 ご祝儀でいくら包むか困っています。 実は、私も先日海外で式を挙げ、日本では披露宴に近い2次会を開きました。 今度結婚する友達は、私の2次会に出席してくれたし、前々から念入りに頼まれていたので、もちろん結婚式には出席するつもりです。 しかし、私の2次会の出欠のときに、少し嫌な気分になることがあったので、悩んでしまいます。 結局当日は着てくれたのですが、本当は欠席の予定だったんです。 どうやら出張の帰国日で、仕事なら私も仕方ないと思いますが、成田着の時間を聞いたら、直接来たら間に合う時間でした。 あんなに念入りに、結婚式に出席してねと言われていたので、私だったら直接でも行くなぁと思って、驚いてメールしてみたんです。すると「ごめん、いったん帰って着飾ってとか考えると、3次会もいけないかも・・・でも私の結婚式には絶対きてね!」と無神経な文面で、かなり傷つきました。日本での披露宴はお金がかかるから、彼女の結婚式に招待されているのは人数集めなのかなという感じがしました。 しかし、当日は着てくれたし、私も嬉しかったし、私も逆の立場なら絶対に着てほしいと思うので、参加することにきめました。 でも、ご祝儀をいくら包むか、悩んでしまいます。いっそのこと欠席にしようかと思ってしまいます。 アドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいい

    披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいいでしょうか? 会社の同僚の結婚式に出席するのですが、 「挙式には呼べなくてごめんね、披露宴から参加してもらえる?」 と言われ、招待状を受け取りました。 私は今まで挙式→披露宴の参加しかしたことがなく 挙式の前に受付にご祝儀を渡したのですが 披露宴からの参加の場合もご祝儀3万円で妥当なのでしょうか? また、披露宴からの参加はよくある事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 二次会について

    今度友達の結婚式&披露宴に出席することになりました。 2次会もやるとのことなのですが、詳細(場所・時間・金額)は 決まってないのうなのですが、最近はそういうのが普通 なのでしょうか??こういう場合は二次会に参加して当然だと思われて 人数に入れられているものですか?? 参加の有無は聞かれてないのですが、 友達から「二次会になりそうだね~」 みたいなことを言われました。 こういう場合で二次会に出席されなかった人はいますか?? されなかった方でもしよければ理由など教えてください。 私は子供がいないので子供がいるからという理由の方と 遠方に住んでいるので帰らないといけないという理由の方 以外の理由をお願いいたします。

専門家に質問してみよう