• ベストアンサー

クラシックギターのテクニック

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

Photoを添付したのですが出てませんので、もう一度試みてみます。

rsb74672
質問者

お礼

ありがとうございました。 添付のPHOTOすごく参考になりました。

関連するQ&A

  • クラシックギターとピアノでの右指の爪

    クラシックギターをかじっていたので右指の爪を伸ばしていました。ピアノも弾けるようになりたいと思って習い始めたのですが、爪がのびていると弾きにくいのです。そこで爪を短くしたらギターの音が変わり弾き方も少し変わりました。 クラシックギターとピアノを両方弾く人は右の爪の長さをどうされていますか?

  • 「あなたの」初めてのクラシックギター

    クラシックギターを趣味で始めようと思って中古のギターを買おうと 思ってたのですが、初心者には中古はおすすめできない、という意見 に数回出会いました。 となると安めの新品ということになりますが、楽器なのでそうは言って も高いんですよね・・・ 私はピアノを過去7年位習ってたので、ギターの練習も根性出してやろう と思ってますので、購入したら大切に扱おうという気持ちはあります。 私にはどういったギターがちょうどいいのでしょうか・・・ クラシックギターを趣味で弾かれる方、初めてのギターはどういう感じ の物でしたか?新品でしたか、中古でしたか?お値段どのくらいでした か?教えてください。

  • ピアノかクラシックギター

    ピアノかクラシックギター こんばんは、高校生♂のメープルといいます。 今ドラムをやっているんですけど、新たに楽器をやろうと思って楽器を絞り込んだところこの2つになりました。 しかし、この2つから決められません、というわけでこの2つの楽器の魅力などをおしえて下さい!(因みにジャンルはどちらもクラシックです) とりあえず僕のイメージだと ◇ピアノ ・1人でできる事が多い ・この歳からのピアノは…? ・練習場所がない…(家はアパート) ・音色がきれい ◇ギター ・1人だと出来る事が制限される ・公園などで練習できる・なんとなくギターってこの歳から始めても大丈夫そう(ホントかよ~?!) ・音色がかっこいい どっちも音が本当にかっこよくて悩んでます(x_x;) あとサブ楽器ですけどやるからには上手くなりたいです!(人に聞かせられるくらいには)

  • ボサノヴァギターとクラシックギター

    現在、大学のクラシックギター部に入っています。 ほぼ初心者同然という前提で話を進めます。 今まで足台を使ったクラシックギターのフォームで練習してきています。 最近、ボサノヴァギターの音を聞いてボサノヴァギターがやりたいと考えるようになりました。 使うギターはどちらもクラシックギターだから練習すれば大丈夫かも。 と思っていたのですが、ボサノヴァとクラシックではやはりフォームが違うと思います。 合奏練習などもありクラシックを完全に辞めることはできません(クラシックギター部ですし、クラシックも好きなので^^; 手のフォームやギターの持ち方など、違ってくると思うのですが(特にボサノヴァを弾く人は足台を使わずに右足に乗せてる人が多いように感じます。)ボサノヴァとクラシック並行する事は難しいでしょうか? また、「こうすればどっちもできる」、「私は両方弾けるよ」といったような意見などがあればぜひ教えてください。

  • クラシックギター教本

    数週間前からクラシックギターを始めました。 しかも独学で・・・。 主人と一緒に始めたので、二人で仲良く(?)練習しています。と言っても主人はエレキですがww それはともかく。 私はピアノを習っていたこともあり、楽譜は読めます。 ピアノはバイエルから始めてブルグミュラー(だっけ?)ソナチネ など、段階を踏んでいったと思います。 はて?クラシックギターってどうなのですか? バイエルにあたるものはなんという教本なのですか? 出版社名と書名を教えていただけるとうれしいです。 ヤマハのギターを使っていながら、ヤマハの教本にいまいち納得がいっていません・・・。ピアノで全音の楽譜に慣れているからでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします・・・。

  • クラシックのピアノについて

    クラシック音楽のピアノを始めて約7年になるのですが 今先生についていただいておらず 独学でピアノを練習しています。 練習曲でよくハノンをやっています。それと同時にシューベルトD946の1番とショパンのバラード4番を同時に少しずつ練習しています。あまり時間が取れないので 短時間で効率よく弾けるようになるにはどうしたら良いでしょうか?

  • クラッシックギターとフォークギター

    多く質問は出ているとは思いますが、よろしくお願いします。 クラシックギターを持っている者です。 1)クラシックとフォークは同じ楽譜(コード)といいますが、 AmとかG7は同じ表記かもしれませんが、フォークのジャンジャンという伴奏?ベース?を引く場合、 GとあってもクラシックギターでGを抑えても違うようなのです。 クラシックでは、ジャンジャンという引き方(ストローク?)は、アリですか? やってみると、どうしてもフォークと違うのです。 (動画をみて練習しています。コードも違う気がしますし、音階?も合ません。) 2)違う場合、 フォークギターを中古で買う場合は、いくらくらい出せばいいと思いますか? ちなみに、クラシックギターは、5000円で買いました。 3)クラシックギターが引ければ(基礎は少しできます。)、フォークギターは、独学で出来ると思いますか?前にNHK-TVのレッスン番組をみたら、だいぶ要領が違うようでしたが。 4)楽譜の「高いレ」の音の横に、「4」とありますが、「3」ではないですか? 5)楽譜の最初に、Cに似た記号がありますが、それは4分の4拍子の意味ですか? 6)4分の4拍子と8分の4拍子の違いはビートの違いですか?楽譜を見ると、どちらも、4分音符のようなのですで、よくわかりません。 わかっていないので、質問が分かりずらいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • クラシックギターをはじめたいのですが、詳しい方、教えて下さい

    エレキギターを弾いているのですが クラシックギターにのりかえたいと思っています。 と言っても全然別物だと思うので、練習方法についてお尋ねしたいのです。 クラシックギターは独学で学ぶのは難しいでしょうか?中途半端な練習ではなく、基礎からしっかり学んで どうせなら長年かけて うまくなりたいなと思ってます。 初心者用の練習DVDなどを観ながら練習しようかなと思っているのですが、独学でしっかり学ぶのは難しいでしょうか。基礎は大事だと思うので、初歩練習を自分でやると良くないでしょうか? 詳しい方いらっしゃたらお願いします。

  • クラシックギター初心者の質問です。

    クラシックギター初心者の質問です。 独学で練習しています。教本に沿ってやっているのですが、左手の指遣いって必ず守ったほうがいいのでしょうか?ピアノなんかだと慣れてくれば弾きやすいように適当に変えちゃいますがギターはまずいですか?今は簡単な2声を練習中です(メロディーとベース音ぐらい9。  教えてくださーい!

  • ギターで移調とか即興演奏とかできるようになりたいけど

    クラシックギター、アコースティックギターを少しやったことがあります。音楽遊びをしたいので簡単な曲のキーを変えたり(移調)、即興演奏とかできるようになりたいのですがどんなふうに練習したりすればいいんですか? 何かコツがあるんでしょうか。 ちなみにピアノでは移調、即興演奏(ペンタトニックスケール、よな抜き音階、琉球音階、全音音階、教会旋法、12音音階を用いて適当に弾く)ができます。ギターでも同じようなことができるといいんだけど・・・。