- ベストアンサー
- 困ってます
MacOS移行アシスタントについて教えて下さい。移行アシスタントでクラ
MacOS移行アシスタントについて教えて下さい。移行アシスタントでクラシック環境も一緒に移行する事はできるのでしょうか? もしくはクラシック環境についてはアプリケーションも含めて丸ごとコピーしてしまえば済むのでしょうか? 古いMacにOS10.4.11をメインに使用しています。元々OS9で使用していたMacにパーティションをわけて10.4をインストールしています。 ※移行先の機種はOS9起動不可ですがクラシック環境使用可能です。
- star_track
- お礼率60% (14/23)
- Mac
- 回答数1
- ありがとう数10
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
>MacOS移行アシスタントについて教えて下さい。移行アシスタントでクラシック環境も一緒に移行する事はできるのでしょうか? 移行先のマックがクラシック環境OKならば、移行アシスタントで移行できます。(クラシック環境が使えない機種の場合はOS9関係の移行は自動的に除外されます。) >もしくはクラシック環境についてはアプリケーションも含めて丸ごとコピーしてしまえば済むのでしょうか? ドラッグドロップでも構いません。(新しいOSXからクラシック環境を別パーテイションのOS9を指定すれば動きますので、必ずしもコピーの必要もありません。)
関連するQ&A
- 移行アシスタントでアクセス権がなくなる
よろしくお願いします。 前使っていたiBOOK G4が壊れたため、MacBOOKを購入しました。 前のハードディスクを取り出し、USB接続し、移行アシスタントを使って他のパーティションから環境を移行する、を行いました。 ディスクトップと書類のフォルダが開けません。確かにアクセス権が不可になっています。現在、私の管理者アカウントしかないので、他のアカウントだけがアクセスできるということではないようです。アプリケーションは問題なく移行しました。 コピー元のフォルダは、アクセス権を設定していません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac移行アシスタントで移行したデータの扱い方について
Mac移行アシスタントで移行したデータの扱い方について Power PC G4 Mac OS10.4.11から、Mac mini OS10.6.4に移行アシスタントを使用してデータを移行しました。 この際、移行するデータの種類や内容を選択できることを知らずに、アプリケーションなどすべてのデータを移行してしまいました。そのため、バージョンが適用外であったり、使用制限のあるアプリケーションなど、いらないものや使えないものをたくさん移行してしまったようです。アプリケーションフォルダ内のこれらのアイコンはゴミ箱に捨てただけでは、完全にアンインストールされていませんよね。別のところで同様の質問をして、App cleanerというソフトを使って関連ファイルともども削除できることを後に知ったのですが、既に本体のアイコンを削除してしまっているためにこれを利用することができません。このサイトは、回答者に再度質問ができないので、こちらで改めて質問させていただきますことをお許しください。何がどれに必要かとかまったくわからないです・・・。 また、旧MacはOS9.2と10.4.11から起動できるものだったのですが、もしかして、OS9の稼働に必要なモノたちも移行してしまったのでしょうか。それらを削除したいのですが、何が必要で何が不要なのかよくわかりません。こんなことを聞くのはおかしいですが、何か素人でも判断できるようなキーワードみたいなものがあったら教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 移行アシスタントについて
mac OS X 10.4.8です。 LeopardとiLife'07を購入予定ですが、まだ1ヶ月は先になりそうなので、 初期化を行おうか移行アシスタントを試してみようか悩んでます。 特に調子が悪いところは無いのですが、 前回の初期化のときにリストアが最後の1枚で失敗していてimovieがインストールされてません。(ilife'06は持ってません) どうしても必要になったのですが、今のところは古いimovieでも充分なので早めにインストールしたいのですが、 初期化の手間が面倒でなりません。 Tigerの移行アシスタントを使い、丸ごとバックアップというのを行ってみたいのですが、必要な準備とやり方がわかりません。 ユーザーは外付けHDDに保存できるのでしょうか。 移行アシスタントでどこまでバックアップ可能なのでしょうか…。 気をつけたことがいい点などがあれば一緒に教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- 移行アシスタントで壊れたmacから環境移行は可能?
Mac mini core 2 duo (OS 10.4.11)を使用中に電源が突然切れ、その後立ち上がらなくなってしまいました。 なんとかHDDを取り出し、HDDケース(FW400接続)に入れたところ別のMac(MacBook pro/OS 10.5.6)で認識することはできました。 (ついでに起動ディスクとして立ち上がるかやってみましたが、それはできませんでした。) 現在 Apple storeにてMac miniを注文中ですが、移行アシスタントを使って古いHDDからの移行は可能でしょうか? また、不可能の場合、ホームフォルダのコピー等でメールアカウントやsarariのブックマークなどの設定の移行はできるのでしょうか? どなたか詳しい方ご教示願います。
- ベストアンサー
- Mac
- macの移行アシスタントを中断する方法は?
新しいimacを購入したので、移行アシスタントを使い移行作業をしていますが、 丸一日たっても終了しません。 移行はネットワーク(旧macはワイヤレス、新macは有線)で行っています。 移行元の容量は175G程度です。 あまりにも時間がかかるので、移行アシスタントを中断し、mac同士を イーサネットケーブルで直に繋いで再度移行作業を行いたいのですが、 移行アシスタントの中断方法がわかりません。 そこで、 1.移行アシスタントの中断方法 2.中断した場合の再開方法 3.注意すべき点 について、教えていただきたいのです。 なお、旧macはOSX10.5(Leopard)、新macはOSX10.6(Snow Leopard)です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- mac 移行アシスタント アプリケーション 選択
お尋ねします。 macbook から Imac に移行アシスタントを使ってデータを移動したいと 考えています。 その際に、すべてのアプリケーションを移行する必要はなく、 選択したいくつかのアプリケーションのみを 移行することは可能なのでしょうか? ネットで調べても、データを丸ごと移行する方法は見つかるのですが、 選択して移行するという内容のものが見つからず、 悪戦苦闘しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOS10.6に、OS10.5をインストール
MacOS10.6のiMacを持っています。 今回、仕事でOS10.5じゃないと動かないアプリケーションを使用することになり、 現在使っているMacで、なんとか10.5を動かせないかと思い、質問させていただきました。 素人考えですが、外付けHDにOS10.5を入れて、外付けHDを起動ディスクとして立ち上げたら・・・と考えているのですが、こういうことって可能なのでしょうか? クラシック環境なら、可能だったな・・・という憶測での話なのですが、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ヒントだけでもよろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- Macの移行アシスタントで移行元が検索できない
Macの移行アシスタントで移行元が検索(表示)できずこまっております。 移行元 MacPro OS10.6.8 移行先 MacPro OS10.7.5 1 双方、ソフトウェアアップデートで全てが最新であることを確認し 2台のMacをFirewireで直結(双方前面)。 2 移行元を「T」を押しながら起動。 3 移行先のデスクトップに移行元のディスクがオレンジ色でマウント。 4 移行先のMacより移行アシスタントを立ち上げ、 情報の転送方法を「別のMacから」を選択。 5 移行元のディスクの検索中を表すくるくるマークが回ったまま まったく進まず。 どのような原因が考えられるでしょうか。 また、情報の転送方法を「別のMacから」ではなく 「ほかのディスクから」も選択可能ですがこちらも方法なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- 移行アシスタントで使用のケーブル
お世話になります。 古いPBG4(OS:10.4.11)から新しいMacBook Pro(OS:10.6.XX)に環境を引き継ぐため移行アシスタントを起動し設定をしました。 FireWireがそれぞれ400&800と異なるため外付けHDで使用しているケーブル(片側が400、もう片側が800のタイプ)を利用しましたがお互いに認識せず・・・、 このような使い方では移行アシスタントは甘く作動しないのでしょうか? 仕方がないのでワイヤレスネットワークで始めましたが、まだ11時間以上かかるようです(T_T)、途中であきらめる訳にも行かず・・・
- 締切済み
- Mac
- mac 移行アシスタント
以前、知人から譲り受けたmac(os10.4)の調子が悪くなってきたため、新しいmacの購入を考えています。 しかし、この知人から譲り受けたmacにはadobeのソフトが一通り入っており、かなり重宝していて、 これを新しく買い揃えるとなるとかなりの出費がかさみます。そこで、質問なのですが、macについている移行アシスタントでファイル以外のソフトをそのまま移行することはできるのでしょうか? また、その際にプロダクトIDは必要になるのでしょうか?おそらく大半のIDは古いので紛失してしまっていると思われます。 もし、IDが必要である場合、現macにインストールしてあるソフトのIDを知る術はあるのでしょうか? ご存知の方、お教えください。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ありがとうございます。安心しました。