• ベストアンサー

プライベートでも1分遅刻は駄目だと思いますか?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.11

「待ち合わせには10分前には現地に到着、相手は20分遅れてくるつもりで待て」 外国航路の船に乗っていた父親にこう習ったので私が1分で責めるのは私だけ、他人にツッコミ入れることもありません。 この心構えでいれば大抵の外国でも腹を立てずに済むそうです。 (1国だけ注意が必要な国を聞いていますがそれは今回は触れません。(笑)) ただし、相手が女性の場合は数字を倍にするのが船乗りの常識らしいです。^^;

noname#113695
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところ変わればですね。私はちょっとの遅刻でも迷惑行為論をとっていますが、いったいどこまでこれが通用するか。

関連するQ&A

  • 遅刻するのに時計を早めている

    私の知り合いで何時も遅刻をする人がいるのですが その人は時計を5分から15分進めているそうです。 自称「仕事では遅刻をしない」 との事ですが プライベートの待ち合わせでは必ず遅刻するのですが その事と時計を進める事と因果関係は有るのでしょうか? 時計を進めてるのは 「自分は時間を守る。 気にする人間だよアピール」でしょうか?

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • 5分くらい遅刻してもいい?

    学生時代に友人とこんな話をしたことがあります。 「12時にある駅で友達と待ち合わせをしました。間に合うように電車に乗ると、11:45に着きます。次の電車にすると、12:05に着きます。どちらの電車に乗りますか?」 みなさんはどちらの電車に乗りますか?  私は当然のように11:45に着く電車と答えたのですが、他の三人は「12:05」に着く電車と答えました。私は「なんでだよ。12時に約束してるなら、それより前に着くのが当然だろ。」と言うと、 「いいじゃん。5分くらい。」「そうだよ。何怒ってんだよ。」という答え。その話はそれで終わりましたが、何かすっきりしませんでした。待ち合わせの相手が5分遅れたって、ちっとも腹は立ちません。ただ、「間に合うように行こうと思ったけど、結局遅れた」ではなくて、「はじめから少し遅れてもいいや」という気持ちが嫌だったのです。  大事な試合や入試や面接に少し遅れていいやと思う人はいないでしょう。学生時代によく遅刻してた人も、就職すればそんなことはないでしょう。下手すると首が飛びますから。だからよく遅れて来る人は相手に甘えてる、ひどい場合は相手をなめているなと思うようになりました。プライベートな時くらい、恋人や友達に多少甘えがでてもしょうがないかもしれませんが、やはり「親しき仲のも礼儀あり。」だと思うのです。  最近は携帯でお互い連絡を取り合うことができます。だから、何時くらいに着きそうか聞いて、それまで、本屋や喫茶店で時間をつぶせるので、相手がいくら遅れても、腹が立ちません。また、お互い携帯を持っていると、「○時に××で」という待ち合わせの方法をとることも少なくなりました。だから人々の遅刻に対する意識も変わってきているのかもしれません。 遅刻について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 遅刻グセがある人

    遅刻グセがある人へ質問です。 1、今までで、最大遅刻時間はどれくらいですか? (理由も教えていただけると嬉しいです) 2、ビジネスとプライベート、どちらでも遅刻はありますか? 3、待ち合わせの時間に遅れてしまったとき、焦りや後悔はありますか? (例えば、遅刻が決定した瞬間に背筋がぞっと寒くなる…など) 4、その感情はビジネスとプライベート、どちらでも変わりませんか? 5、仕事での待ち合わせに遅れた場合、その仕事がやりにくくなる、と感じたことはありますか? (例えば金額の交渉などで、遅れた後ろめたさから強気に出れなくなる…など) 6、遅刻をしないために、防衛策のようなものはとっていますか? (あれば具体的に教えてください) 7、5~10分の遅刻なら大した問題ではない、遅刻した内に入らないと思いますか? けして遅刻する人を貶めているわけではなく、どんな考えを持っているのかが知りたいと思っています。 実は私の知り合いがものすごい遅刻魔で……毎度イライラさせられるんですが、 遅刻する側にもいろいろ事情や考えがあると思うので、少しでも理解できれば私のイライラも減るかと思って質問しました。 もし不快にさせてしまったならごめんなさい。

  • 待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言っ

    待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言ってほしいのは心が狭い? 私は時間は絶対守るタイプで待ち合わせの5分前には着くようにしています。 彼氏も時間は守る人ですが、5分や10分遅刻する事が多々あります。 急いでないので別にいいのですが、一言も「遅れてごめんね」がないです。 それに対して私は「今日もごめんねがなかったな・・・」と心の中で思ってしまうのですが、 こう思うのは私だけでしょうか? 彼氏は遅れる場合は待ち合わせ時間前に必ず連絡をくれます。 皆さんはたった5分の遅刻で私のように相手に謝ってほしいと思ったりしますか? 私自信は、もし電車の都合などで待ち合わせの時間に少しでも遅れたら「遅れてごめんね」と言います。

  • 1分遅刻しただけで怒るのは変ですか?

    例えば 映画の約束をしてるわけでもなく電車の時間に乗り遅れるわけでもない場合、 14時に待ち合わせをして、相手が連絡なしで14時1分に到着したら、 時間の大切さについて相手にお説教をしますか? たかが1分でもその1分で人生が変わるかもしれないし、 時間はお金には変えられない大切なものだから 時間の大切さを相手にわからせるために相手の為を思ってお説教をしますか? そして、 たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?

  • 遅刻について

    24歳女性です。 遅刻について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は常に5分~10分前行動です。 電車で行く場合が多いと思いますが、12時に待ち合わせなら11時50分には最寄り駅に着いて、 集合場所まで数分歩いて着いていようと思います。 もしかしたら電車が遅れるかもしれませんし、集合場所が分かりづらいこともあると思うので。 しかし、私の友人はだいたい10~15分位遅れて来ます。 特に集合場所から家までが遠い訳ではありません。 謝ってはくれますが、毎回このような状態ですと、せっかくの休日に楽しみにしていた予定なのに 出だしからあまり気分が良いものではありません。 私は友人だからいいですが、これが取引先との待ち合わせだったら大変です。 会社への出勤だったら遅刻扱いですし・・・ 会社の研修で、 時間に遅れないのは当たり前。 遅刻し続けるとお互いの信頼関係も無くなる。 たった一人の行動であっても、会社全体がそういう考えだと思われてしまう。 今更言うことでもないが、時間と約束を守ることだけはしっかりやってほしい。 と言われました。 私もその通りだと思っています。 相手は友人ですし、私の心が狭いのかなと思う部分もあります。 毎回遅れてくるのであれば、自分も遅く行けばいいという他の友人からの意見もありますが、 待ち合わせ時間に遅れて行くのはどうも性格上出来ません。 先輩方に質問したところ、毎回時間に遅れるのは不誠実と言っていました。 質問ですが、私の考えは心が狭いのでしょうか? 5分前でなくても良いですが、時間ぴったりか数分後くらいには居て欲しいです。 皆さんは待ち合わせ時間のどのくらい前にその場所で待っていますか?

  • 少しの時間遅刻する人・・5分とか

    いますよね、題名どおりです。 その人たちの神経がわかりません。だらしないのでしょうか? ちなみに、友達との待ち合わせなどでは5人集まれば1人はいます。 会社でも毎日5分きっかり遅刻する人がいます(5人しかいないのですが その人が店では一番上なので皆何も言わない)。 辞めた前の会社でも同じ人いました。 一番分からないのは、30分も遅れるというのなら電話なりして 遅れる旨連絡来るけど、5分ほどの遅れだから悪びれる様子はないんです。 5分位だったら走って来いよ!と思うんですが・・・。 やっぱダラシナイだけなんでしょうか。 それにイチイチ腹をたてていらいらする私は小さい奴なんでしょうか。

  • プライベートでの待ち合わせ

    プライベートでの待ち合わせ プライベートでの待ち合わせで相手がかなり早く来るのは嫌ですか?(30分~1時間前) 万が一でも遅刻するのが嫌なので、かなり早く来る癖がついています。待っている時間は携帯をいじったり、本を読んだりして時間を潰しているので相手には定時に着いてくれればいいのですが、毎回かなり早く来るのはいやですか?

  • 遅刻が多い先輩

    私は大学一年生です。 仲良くなった男の先輩と何度か一緒に出かけました。最初から2、3回目の待ち合わせは時間通りに来たのですが、その後の待ち合わせで40分程遅刻してきました。しかも先輩から誘ってきています。元々10時半に待ち合わせしていたのですが、前日の夜に12時に変更したいという連絡がきました。そして当日の9時頃に挨拶メールが来て、11時55分に30分ほど遅れると連絡がきました。 実際に到着したのは12時40分頃で、遅刻の原因は2度寝でした。前日の夜に友人の家で2時くらいまで遊びに行っていたようです。 軽く謝られたので、大丈夫ですよーと笑顔で言ったのですが、内心は結構イラっとしてました。 その後にファミレスで待ち合わせした時は30分程遅刻してきました。しかも待ち合わせ時間になって遅刻すると連絡してきます。時間を指定してきたのも誘ってきたのも相手なのに連続で遅刻してくるのはどうかと思いました。 遅刻の理由は朝にやることが多かったから(掃除、クリーニング屋にいくなど)だそうです。自分が来れないようならもっと遅めに時間を指定すればいいのに、と結構イラっとしてました。 手を繋いだり、カップルみたいなこともしてるので恋愛感情は持たれていると思います。さりげなく告白されたこともあります。(その時はスルーしましたが。) だけど気になっている女子に対して遅刻ってするものでしょうか?もしかして舐められているのでは?と思ってしまいます。 皆さんはこういう男ってどう思いますか?また、先輩は何を考えているのでしょうか?