• ベストアンサー

今高2の女子で理系で生物選択です。

今高2の女子で理系で生物選択です。 大学の臨床工学科の物理系の授業は、受験で物理を勉強してないとついていくのは厳しいでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

noname#126018
noname#126018

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carvelo
  • ベストアンサー率49% (49/99)
回答No.2

#1さんがおっしゃっているように大学の物理は数学ばかりですが,それでも,用語の定義を抑える程度の勉強はしておいた方がいいと思います. ある程度,物理の内容を理解している人にとっては,「なんだ,微積使うとこんなに簡単なんじゃん」という感じの授業でも,知らない人にとっては「数学的にも物理的にも新しい概念ばかりでわけわかんない」ということになりかねません. ちなみに数学については,テイラー展開や微分方程式,ベクトル解析などは数学の講義より物理の講義で先に出てくることが多いんじゃないかと思います(例えば,自分いた学科では,数学で常微分方程式をやる1年以上前に力学の講義で常微分方程式の解法をたたきこまれます).教官の説明の仕方いかんだと思いますが,高校で物理をやった人にとっても数学が結構大変だったりします.

noname#126018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。 きちんと勉強しなければいけないのは言うまでもないですが、生物選択だからといって特に支障があるというんではないんですね(^_^) なりたい自分になれるように頑張ります。 ありがとうございました(^∀^)ノ

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 「大学で習う物理は、微分積分だ」と考えて差し支えありません。 高校物理をかなり学んだ人でも、 「なーんだ。高校で習ったあれは、微積分を使えば簡単じゃないか。  だったら最初から微積分を使って教えろよ」 という感想を持つことはあると思います。(私もその一人) たとえば、等速円運動をしている物体は、円の中心に一定の力で引っ張られていることは、 sin、cos の微分を知っていれば、超簡単にわかります。 ですので、高校では数学を勉強しておけばよいです。

noname#126018
質問者

お礼

こんにちは。 そうなんですか。 ではきちんと数学を勉強していればとくに支障はないようですねo(^-^)o 目指しているとこにいけるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系:物理or生物選択

     僕は現在高一で、文理選択にさしかかっています。僕は環境問題の改善について勉強したいと思っていて、理系に行くことは決めたものの、理科の「化学・物理または化学・生物」の選択で迷っています。  というのは、環境問題については様々な分野で対策が図られているものなので、僕も初めは理学部くらいかと思っていたのですが、各大学の工学部(つまり物理系)や農学部(対して生物系)のHPを見ても環境に関する学科が立派にあるわけです。それで、僕自身まだ具体的にどの方面へ進むか決められていないという状況です。  やはり物・生のある一方を習ってないと、受験は出来たとしても入学後の勉強に差し支えると言うことがないでしょうか?どう選択すればよいかアドバイスをください。僕の現在の目標校は東京大学です。  

  • 理系 女子

    私は今高校生です。 2年からは理系に進み、 物理を選択することにしました。 大学は工学部に進む可能性が高いのですが… 工学部《理系》の女子って男子からどう思われるのかなって…… 今は女子高なので 恋愛とかもちょっと気になって; ぜひ意見聞かせてください。

  • 理系志望者に理科選択をアドバイスするには?(物理OR生物)

    高1の男子のことです。 高2になるにあたり、理科の選択を「化学・物理」にするか「化学・生物」にするか迷っています。 成績は、予備校の試験であと少しで高得点者リストに載りそうなくらいです。 こういう場合、将来何をしたいかにより選択を決めるべきなのでしょうが、彼の場合、漠然と理系に進みたいという状態です。 とりあえず理科選択により ・受験できる学部が狭まらないこと ・受験の際、得点に不利にならないこと ・大学に入ってから困らないこと ということを重視したいようです。 私自身は物理を選択し、受験時も大学時代も何も困らなかった・・・というか物理はコツさえつかめば勉強時間が少なくても高得点がとりやすい、理系学部の研究に応用しやすいという考えなのですが、何しろもう十数年も前のことで、受験事情は既に変わっているかも・・・と思っています。 彼にどんなアドバイスをすればよいでしょうか? どんなご意見でも助かりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 理系選択

    私は今高1で 2年では理系,物理を選択しました。←生物と物理で… 私が今少し考えている大学の学科は,物理でも受験出来るのですが,どちらかと言えば生物系なんです。 ここでちょっと不安になりまして… 私みたいな感じで大学に入学すると,入ってから付いて行くのが大変ということはあるのでしょうか? できれば 実際に経験した方の話を聞きたいです!

  • 大学の受験勉強について

    こんにちは 私は北海道の高2女子です 理系ですが、生物選択なので、物理はしてないです 大学は室蘭工業大学の応用理化学系か弘前大学の臨床検査をめざしています とつぜんですが、受験勉強の仕方がわかりません… 皆さんはどうやってますか?またはどうやってましたか? 教えて下さい。 また、特に数学と英語の仕方が知りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 理科選択 理系

    現在高一の女子です。 はじめて投稿します。 今度学年があがるにあたって、文理選択、およびそれにともなった理科選択を決めて提出することになっています。 わたしは今のところ薬学系統の学部を目指しているのですが、物理・生物の選択で迷っています。 私の学校では、理系は化学が必修、物理と生物が選択、地学はとりあつかっていない、という状況です。 わたしは物理が苦手で生物が好きなのでそっちを…と考えていたのですが、他に受けられる学部が極端に減ること、大学で高校の物理必修前提のような内容も学ぶのかどうか、ということを考えるとはっきり決めることができません。 はたしてどちらがいいのでしょうか? 参考に実際どのようなことを学ぶのか、その中に物理分野も入るのか、といったこと、受験の経験などもきけたら、と思っています。 文章まとまってなくてすみません;; 回答よろしくおねがいします!

  • 理系選択者は物理か生物どちらを選ぶべきか

    明日から私の高校は夏休みにはいり、また、自分の将来について考えなくてはならない時期がきました。 色々、まだ迷う個所がたくさんあるのですが、今のところではわたしは薬剤師になりたいと思っています…。もちろん、理系に進むつもりです。。 ところで私の高校では、理系選択者は生物か物理のどちらかを選ばなくてはなりません。薬剤師は物理が必要だと聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか。薬剤師を目指すには、生物と物理のどちらを選択するべきなのでしょうか?

  • 理系の理科選択で 物理? 生物?

    高一の娘の文理選択で理系にいくことになりました。 理科の選択で物理と生物で悩んでいます。 学校の説明会では物理おすすめの雰囲気がプンプンでした。 それだけ物理の方が幅が広がるのでしょうね。 しかし、子どもは生物を選択したいようです。 理由は物理より生物のほうがわかりやすそう(興味がもてる) という考えのようです。 1年では化学1が必須でした。2年で物理or生物をとると3年で物理2or生物2にそのまま スライドしていきます。科目を変えることはだめだそうです。 3年で化学2も必須です。 2年理系の必須に理科総合A(物理と化学)が2単位あります。 本人は理系にいっても 工学部医学部は受けません(全く興味なし) たぶん数学を2次で選択できる文系学部を受ける気がします。 (経済、法学かせいぜい農学、看護、教員養成系) 文系じゃない?といわれそうですが 文系に行くつもりはないです。 高校はトップ校ではないですが上位校。本人の成績は特に穴があるわけでも 山があるわけでもない 上位3割くらいにいます。 長くなりましたが 上記のような場合 やはり物理を選択したほうが 無難なのでしょうか?総合Aで物理をやらなくてはいけないのに生物は どうなのかな?と思い悩んでいます。 同じような経験をされた方や理科の選択に詳しい方にお話が伺いたくて スレたてました。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 生物

    私は、今高一で化学が必修なのですが、二年になったら科目選択で生物か物理をとるのですが、私は生物を選びました。(理系なのですが、弘前大学農学部生物資源学科を目指してます!) 大学入試では、二次試験でも使うので、生物ができないと非常に困ります!まだ、勉強はしてないのですが、二年になり授業で扱うようになったとき、どのように勉強していけば良いのでしょうか??

  • 生物と物理の選択に関して

    現在高2の者です。現在、私は科学は化学、生物、物理3つとも授業を受けているのですが、そろそろ物理か生物を選択しなければならないのです。 そこで、生物と物理の選択に関して(化学は必習)悩んでいるのですが、考慮すべき点が3つあるのです。 (1)私が現在入ることを目標としている大学では、入った後に学部の選択があります。 ということは、大学に入った後もある程度の点数が望む学部に入るために必要なのです。 また、本に書いてあるのを見ただけなのですが、大学では生物をやっていないより物理をやっていない方がつらいそうです。 (2)私は将来的には生物学者になることを目指しています。 (3)点数は今のところは(物理なんて力学の基本をしただけのところなのですが)両方同じくらいの点数を取れます。しかし、(2)の理由から生物学的用語はそこそこ頭に入っていますし、簡単に頭に入ります。 皆さんに訊きたい事は 1.大学に入った後、生物をやっていないより物理をやっていない方がつらい、というのは本当か 2.生物と物理のどちらを取るべきか の二点です。 御意見いただけると、有り難く思います。