- 締切済み
妻から2人目を産む気持ちになれないと言われ、色々考えています。
妻から2人目を産む気持ちになれないと言われ、色々考えています。 30歳台前半、4歳の息子がいる共働き夫婦です。 私は子供好きで、平凡でも子供に囲まれた家庭を築きたいという想いがありました。 共働きであること、私が子供を複数ほしいと思っていること、また妻が家事等は苦手と言っていることなど、結婚した当初から家事育児は2人でやってきました。妻もその点は、認めてくれています。 妻も最初は、そんな私の想いに概ね同調してくれていましたし、一人っ子は可哀想と言っていました。2人目はいつごろ欲しいと具体的な話もしていました。ただ、いざそのときになってみると妻から「今は仕事が忙しいし、今は二人目を産む気になれない」と言われました。 ナイーブな問題なので、機を見て話をしていますが、時に感情的になることもあり、妻の気持ちは変わっていません。むしろ「2人目は欲しいけどいつになるかわからない」から「今後、2人目を産む気になるかわからない」に心境が変わってきているように見えます。 妻は息子のことはすごくかわいいし日々の成長も微笑ましいと言っています。だけど、これ以上子供中心の生活になることと、自分の時間が奪われることに負担を感じるとも言っています。 私は、これからも家事育児をするし、できる限り負担をかけないようにすると伝えたうえで、なんでそのような考えに変わったのか、少し自分と向き合って考えてもらえないかとも伝えました。直接妻から言われたわけではないけど、妻の意向としては「私が子供を欲しいと思ったときに産みたい。ただそう思えるかはわからない」ということだと思います。 私に対しては「家事育児をいろいろやってくれて感謝している。だけど時としてやってもらっていることが心苦しく、それが心理的な負担になるときもある」とも言われました。正直「じゃ、どうすりゃいいんだよ?」と思ってしまいます。 妊娠・出産は当然女性しかできません、所詮男に出きることは、いかに妻を支えるかです。なので、妊娠・出産は、どうしても女性の意向が尊重されるのもわからなくはありません、というか言葉ではわかっているけど心情が付いてこないというのが正しい表現かもしれません。でも、女性だけで決めることなのか、とも感じてしまいます。 夫婦といえども他人であり、考え方は当然異なります。だからこそ、こういうときはお互い受け入れる姿勢をもって、話し合いたいと思っています。しかし、私がこの件に触れるたびに、妻がどんどん頑なになってしまっているように思えたので、当分この話はしないので落ち着いて考えてと伝えました。 子供もある程度大きくなったこの時期に妻の考えはもう変わらないのか、これ以上子供を持つことはできないのかと思うと、つらく、空しい気持ちになってしまい私自身かなり疲れてしまっています。それとも私が贅沢すぎますかね。そんな妻への接し方にも変化が出てしまっているように思います。逆効果ですよね。 似たような経験をされた方、また、そうでない方でも結構です。老若男女問わず意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- emuco
- ベストアンサー率28% (115/397)
質問文を読んだだけの感想になるんですが、なーんとなく奥さんの気持ち解るなぁって。 なんやかんや言ったって、妊娠すると「拘束される感」があるんですよね。身体も精神も。 それは欲しくて授かったものでも、妊娠自体はすっごく嬉しいことでも、 日々変化し育っていく命を身体の中に抱えて、無理もできない、いつもどこかホッとできずにいる、そんな精神状態が1年近くも続くわけですから、妊娠って。 それに、その間、家事も思うようにできなくなる。 家事が得意でないなら、いっそう億劫にもなるし、できない自分に苛立ちも感じ始める方もいるんじゃないかな。 旦那さんがその家事を助けてくれることは本当にありがたいと思っていても、 自分が出来ない事の罪悪感のほうが増してくる、だから、それが反って精神的に重荷・・・つまり奥さんが言われた 「家事育児をいろいろやってくれて感謝している。だけど時としてやってもらっていることが心苦しく、それが心理的な負担になるときもある」って感情になるのかなぁって。 「妊娠して、またそんな日々を過ごすのかぁ」と思って奥さんは妊娠に踏み切れないのかな、って。 私の勝手な推測ですけどね。 それでも、質問者さんの子供が欲しい気持ちも解りますよ。 ただ、今は奥さんも、だんだん意固地になってきてるのかもしれないから、そのまま質問者さんの感情を押しつけたらますます心を閉ざしちゃう気がしますよね。質問者さんも気付いてらっしゃると思いますけど。 少し、二人目のことは置いといて、 旦那さんと、奥さんと、息子さんの3人だけでも、とっても楽しくて笑いが絶えなくて強い絆で繋がっているような家族を目指して生活してみられたらどうでしょう。 子供が一人だけでも、その子供をたくさん愛してあげて、丁寧に育ててあげることが大事だと思うし、 二人目云々の前に、奥さんとの心の溝を埋めるように努めることが大事なんじゃないかなと思います。 うーん、上手く言えないけど、平たく言えば 「3人の生活でも今とっても幸せで楽しい、だからその延長線上に、いつかもう一人くらい子供ができたらいいね」くらいの心持ちでいるようにしたらどうかな、って。 質問者さんが二人目二人目ってがっつかれるのも、奥さんにとっちゃあプレッシャーだし、「妊娠、出産、育児・・・あー息子がひと段落したのに、また最初からからぁ」なんて奥さんもおもっちゃわないかなって(笑)。 二人目がほしくても授からない場合もあります。 奥さんの気持ちが今、ポンって180度変わって二人目が欲しくなっても授からない、って事だってあるんです。 だからこそ、 じゃあ一人っ子だったら、その子はずっと可哀想なのか、 可哀想な子供にするもしないも親次第だし、 じゃあ、子供が一人だから、子供に囲まれた生活を夢見た人は、夢破れた喪失感でいっぱいになり不幸になり、落ちていくのか、って言ったら、 それもその人次第だと思うんですよ。 聞いた話ですが、子供が出来ないことを理由に離婚した(離婚させられた)っていう人もいます。 「離婚」質問者さんがそこまで考えられるなら、それも一つの夢の叶え方だと思います。価値観の違う奥さんとの生活に希望を持てないなら。 でも、それよりまず、3人の生活、そしてまずなにより奥さんを愛することを忘れずにいてほしいな、と思います。その延長線上に子供がいるのだから。 質問者さんは優しい方のようですから、重々承知な、余計なことも書いたかも知れません。すみません(謝)。 失礼しました。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
仕事にやりがいを感じておられるのじゃないですか? 30代といえば責任も伴なってきて、やりがいある仕事も任されているのでは。 なにも女性だから仕事に打ち込んではいけない理由はないでしょう。 実際のところ出産・育児はどんなに夫が協力してくれようと母親の役目というのは大きいものです。 子育てにも重い責任を感じているからこその迷いなんではないでしょうか。 ものすごく家庭的な旦那様のようで微笑ましい事だと思いますが、奥様には奥様の価値観もあるという事をまず認めてあげる事だと思います。 すでに一人お子さんがいるだけでもありがたいこと。贅沢といえば贅沢ですよね。 女性が社会のなかで力を発揮できる、認めてもらえるチャンスというのは限られています。 もし奥様の気持ちが今、家庭より仕事に向いているとしたら…。 二人目が欲しくないわけじゃないと思うんですよね。でも今は考えられない。その気持ちをわかってあげない事にはと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 多様性を認める度量と、子供がいること自体恵まれている、ということを忘れちゃいけませんね。 様々な理由で子供を持ちたくても持てない方もいらっしゃいますし、うちとは逆に妊娠中の負担も覚悟のうえで家事も自分で全てやっているのに、夫の理解が得られないという理由だけで子供を諦めた奥様もいるかもしれません。 回答者さまがおっしゃるとおり、まずは自分の置かれている状況を客観的に評価する視点が私には必要かもしれません。相手に何かを求めるにしても、まずはそれからですね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>私に対しては「家事育児をいろいろやってくれて感謝している。だけど時としてやってもらっていることが心苦しく、それが心理的な負担になるときもある」とも言われました ワガママですね~。もう家事なんてやらなくていいんじゃないですか? この奥さんはね、自分に酔ってるだけですよ。そしてあなたが手伝ってくれるのを良い事に調子に乗ってるだけ。 >これ以上子供中心の生活になることと、自分の時間が奪われることに負担を感じる 子供を産んだ後に子供ってかわいいよね。って母親としての感情が先に立つならこんなことは思いません。 結局子供を産んだのもあなたへの義務感で産んだんでしょう。 子供より仕事が大事だからそんなことを思うんでしょう。 結局何だかんだ言っても子供は仕事の足かせ、自分の人生にとって負担になるって思ってるからそんなことを言うんです。 本当に子供に対しての愛情があるなら、自分の時間がなくなることも子供中心の生活になることも厭わないですよ。 私も30代前半で子供がいますが、同じ女性としてこの奥さんは好きで子供を産んだわけではないし、 今後も何だかんだ言って子供を産むことはあり得ないような気がします。 そしてあなたが協力してくれるのをいいことに甘え腐ってますね。 「じゃあ、どうしたらいいんだよ」って質問者様のいいたいこと、そのまま言ってもいいくらいですよ。
お礼
忌憚のないご意見ありがとうございます(^^; おそらく家事育児をすべてお一人でこなされている立派な方かとお察しします。 妻はやり取りの中で、「負担」をいう表現を使いましたが、これが回答者さんのおっしゃっているほどの意味を持っていないことを夫としては願いたいところです。 >そしてあなたが協力してくれるのをいいことに甘え腐ってますね。 この件は別として、日常の言動を見ていて甘えていると感じる節はありますね。 >ワガママですね~。もう家事なんてやらなくていいんじゃないですか? ハハハ、「ほんとそうですよね~。」と、感情的になると私もそう思ってしまいます。 ただ、二人で働きに出ている以上、そういう訳にもいかないでしょう。 ある程度は義務だと自分に言い聞かせています。
お礼
回答ありがとうございます。 悩んだときは、その悩みを文章化すると良いということを聞いたことがあります。何が悩みの種だったのか、それらが整理され、また物事が客観的に見え新たなことも見えてくるようです。 >旦那さんと、奥さんと、息子さんの3人だけでも、とっても楽しくて笑いが絶えなくて強い絆で繋がっているような家族を目指して生活してみられたらどうでしょう。 >子供が一人だけでも、その子供をたくさん愛してあげて、丁寧に育ててあげることが大事だと思うし、 >二人目云々の前に、奥さんとの心の溝を埋めるように努めることが大事なんじゃないかなと思います。 今回の質問文を作りながら、うっすらと、漠然としながらも気づき始めていたことを第三者の方から率直に言っていただいた感じがします。^^ そういわれてみれば、最近の夫婦のコミュニケーションも子供を介した(中心とした)ものだったかもしれません。家事育児等の物理的な支援が必ずしも妻の心を満たすものではないということは認識すべき点でした。問題の本質はもっとお互いの心の根底にあるのかもしれませんね。 >質問者さんは優しい方のようですから、重々承知な、余計なことも書いたかも知れません。すみません(謝)。 失礼しました。 いえいえ^^ 回答者さんのような率直な意見が欲しかったのです。目先のことだけにとらわれず、視線を少し先に置くことができたような気がします。心から感謝いたします。