• 締切済み

checking file systemについて

checking file systemについて @niftyのオンラインスキャンをした後、ウイルスバスターから、アップデート完了するためにはシステムの再起動が必要ですというようなポップアップが出たので、今すぐ再起動をクリックしたところ、 一瞬だけ次のプログラムが実行中ですといった感じのメセージといくつかのアイコンが表示され、 すぐに再起動が始まりました。 ここまでなら別段変わりはないのですが、その後真黒い画面にChecking file system on H:と表示されました。 このH:というのは外付けHDDのことです。いつもは外付けHDDはファイルを移すときだけ使い、作業が終わったらすぐに取り外していたのですが、この時はつけっぱなしにしていました。 Checking file systemという画面も今まで見たことあったのでそのままにしておいたのですが、100パーセントまでいった後、別の文章が表示され、いつになく時間がかかり、不安に思い別の端末で検索してみたところ、こういったメッセージが出るのは故障の兆候という記事を見つけました。 ブルースクリーンが出ると良くないということは知っていたのですが、Checking file systemといった黒い画面もパソコンによくないものでしょうか? この画面が出るのは、うまく通常シャットダウンができなかったときだけ、HDにおかしなところがないかパソコンがチェックしてくれているだけだと思っていたのですが違うのでしょうか。 それとも今回は、外付けHDDをつけたままシャットダウンしてしまったため(プログラムが実行されていますというのはもしかしてHDDのプログラムだったのかも…?)、HDDが強制終了されてしまい、このような画面が表示されただけでしょうか。 それと途中にあるwindows replaced bad clusters in fileというのも気になります。このファイルに問題があるということでしょうか。 もし故障などの兆候というのであれば、この場合、パソコン本体ではなく外付けHDDが危ないということですか? 結局その画面が消えたと思ったらパソコンの電源も切れてしまいました。 すぐに起動ボタンを押すと、起動するときの音はするのですが画面は真っ暗なまま何も表示されませんでした。音量ボタンなどを触ってみるとピッピといつものプッシュ音はするのですが画面は暗いままでした。 しょうがないので電源ボタンを長押しし、電源を切ってまた起動させてみたとろ、インターネットにはうまくつながりませんでしたが通常に起動できました。 使用しているパソコンはVAIOのVGN-FZ61Bです。 参考までにその時の画面を写真に撮ったので載せておきます。 他に記載すべき情報などがありましたら、質問して下さい。追記させていただきます。 長くて分かりにくいかもしれませんがお答えいただければ嬉しいです。

みんなの回答

  • noyuo
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.3

普段接続していないということなので、その「H:ドライブ」にはプログラムなどのシステムの実行に影響あるものは、入れてないと想像しますが、少し補足を書きまーす。 チェックディスクとは、「chkdsk.exe」プログラムのことです。 そのドライブにハード的な故障があるか心配ならば、 管理者権限(administrator)でログイン  -> コマンドプロンプトを起動して、(H:ドライブに移動せず)  -> chkdsk /f H:  (エンター) とすれば、再度ファイルシステムのチェックが実行できます。 (以前に問題が修復済みならば、正常に終了するはずです) ※Hドライブが使用中の場合など、ファイルシステムのマウントを強制解除するかどうか たずねてくるかもしれませんので、使用しているなら、no(N)と答えれば、 次回起動時にチェックディスクが実行されます。 ファイルシステムはFAT32なのでファイルがきちんと保存される前に 再起動がおこなわれ、いくつかのファイルが正しく保存されていない可能性があります。 画像の中の RECYCLE.bin/何たらの行は、ごみ箱の中のファイルの一部が欠落した状態で修復されたことを意味します。 ハードディスクも部品が劣化しますので、昔のものなら、5年ぐらいを目安に換装を計画し始めることをお勧めします。(5年が寿命という意味ではありません)

ok-id-wave
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 外付けHDDはバックアップ用のものですので、システムの実行に影響あるものは入れておりません。 チェックはしたのですが、コマンドからではなくオプションからやってしまいました (ttp://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.htmlこの方法です) やり方を詳しく書いて下さったのにすみません、コマンドからやるのとオプションから実行するのに違いはありますでしょうか…あるのであればもう一度コマンドから実行しようと思います。 このHDDは使い始めて1年もたっていませんが、交換の仕方など知らないので調べておこうと思います。 チェックの結果を写真に撮りましたので、見ていただいても良いでしょうか。 ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple0393.jpg この表示されている画面に問題などありますか? ないのであればファイルをバックアップ後、普段通り使おうと思うのですが大丈夫でしょうか。 重ねての質問すみません、お答えいただけると嬉しいです。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

外部HDDに、チェックディスクが掛かる論理異常が発生したのでチェックディスクが働いたのでしょう。 最後に結果が表示されるのですが、そこにBadsectorとか有りませんでした? 有るなら、チェックディスク行って修復出来ない所が出てきてるので交換かもしれませんね。

ok-id-wave
質問者

補足

すみません、最後は文字(数字が多かったように思います)が何行か出てきて、すぐ消えてしまったので見れませんでした。 checking file systemをもう一度してたしかめた方が良いですか? これからパソコンを使う作業が2週間ほど続くのですが、このままパソコンを使用しても問題ないでしょうか。 やめた方がよいのであれば、作業はしないでおこうと思います。 重ねての質問すみません。お答え下さると嬉しいです。

noname#119957
noname#119957
回答No.1

ゴミ箱の中に不良ファイルが移動したのではありませんか。何とかrarというファイルでは?

ok-id-wave
質問者

補足

確かに外付けHDDにあったrarファイルを回答してみようとしたところ、エラーが出てうまくいかず、ごみ箱に移動しました。 そのファイルはまだごみ箱にあります。 これは完全に削除してしまった方がいいですか? また、削除しただけでchecking file systemが起動してしまうのはなぜでしょうか。 このHDDに問題などは特にないということで大丈夫でしょうか。 何かした方がいいという対策などありますか? 重ねての質問になってしまい申し訳ありません。お答え頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう