• ベストアンサー

ランニングって馬鹿にされることですか?

ランニングって馬鹿にされることですか? 18歳の男です。 健康増進のためにランニングするのが日課です。 自分がファミレスの前を通過しようとしたとき、ファミレスの前に若い男女が数人いました。 その男女がこちらを指差して、「何してんだアイツだっせー(一同大笑い)」と言っていました。 別にダサいかダサくないかは各人の判断によるので、ダサいと思われてしまうのならそれはそれで仕方のないことかもしれません。 ただ、ランニングというものは一般的にみて、笑われるようなことなのですか? 皆さんはどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.14

一人になると何も出来ない人間でも、同じような連中が数人集まると、気が大きくなって自分が出来ない事を批判する。 簡単に言えば「クズの集まりのクズ発言」は気にしないように。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あのような連中は何歳になってもあのままなんでしょうね。 クズ中のクズだと思います。 気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

格好ではありませんので、したい人はしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114338
noname#114338
回答No.18

人が走っているのを見かけると感心します。 主婦やら高齢者やら。 でも、自分は走ってる姿を人前にさらす自信はないので、あまり人目につかないような時間と場所を選び走ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.17

通勤途中、同じ時間・同じ地点・同じ人がランニングしているのを見かけます。 素直に、カッコイイと思って見ています。 毎日続けていることを、凄いな~、羨ましいな~、と思って見ています。 その精神力に敬服の気持ちで見ています。 順調なペースで走っている姿を見ると、私まで元気な気持ちになれます。 いつもの地点で見かけないと「体調が悪いのだろうか…どうしたんだろう…」と心配になり探してしまいます。 心の中で、いつも声援を送って見ています。 ファミレス前でたむろしていた若者たち… 人を指差す、大声で笑う…、もうその時点で馬鹿者ですね~。 世の中にはいろんな人がいますね~。 気にしないでいきましょう。 質問者様もランニングを日課とされているようですので、 多分、私のように羨望の眼差しで、密かに声援を送って見ている人がいることでしょう。 くれぐれも、お身体に気をつけて続けてくださいね。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 aqu0518さんのコメントは、なぜだか心にしみます。 今は亡きお婆ちゃんに励まされてるようで(スミマセン)。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120325
noname#120325
回答No.16

やー、既にいっぱい回答がついてますねー。今更でしょーがー。 人間って、「ひょっとして自分って、ダメなやつかも」と思える瞬間、反射的にそれを否定したり、ないことにしたりしよーとするんですねー。で、そーゆー状況に陥らせる一つが、「あきらかに自分がだめじゃんと感じさせられるような相手にであってしまう」とゆーことですねー。 この人を見てると、なんか自分がいい加減でだらしない人間だっていわれてるような気がする。自分のダメさ加減がひしひしと感じられてしまう。自分は何も努力してないことを痛感する。そーゆーとき、「それをないことにする」一番手っ取り早い方法は、その相手を自分より下に貶めることなんですねー。 例えば、団地のおかーさまたちの間に、夫が大企業の重役でごっつーお金持ちのマダムが入り込んできたりすると、途端にそのマダムさまの悪口陰口合戦が開始されますねー。学校でダメダメな連中の溜まり場に屯ってたやつらの一人がいきなりサッカーで国体に出場!とかなると、「おめでとう」より先に「あいつは仲間じゃない」となったりしますねー。ヒキコモリのにーちゃんがネットになるとやたらえらそーな態度で真っ当に働いてる人たちを「下流」だのなんだのと攻撃するのもその一つですねー。 人間、あきらかに「自分はダメなやつなんだ」とひしひしと感じられるような状況にいることは、耐えられないんですねー。何か理由があるわけでない、理不尽な攻撃というのは、大抵の場合、この「耐えられない空気から逃げ出すため」のあがきだったりすると思いますよー。 あと、個人的な意見ですがー。 健康増進が目的なら、ランニングよりウォーキングがいいかなーと。歳とってくると、若い頃の無茶は自分に返ってくるんですよー。ランニングは、歳とって膝にきますよー。そのへん考えて、ほどほどにかんばってねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112723
noname#112723
回答No.15

なってない集団ですね。そういう連中は気にせず自分のやりたい事とやるべきことをすると良いと思いますよ。悪いことはしていないのだから。 でも駅伝やマラソンはテレビで良くやっていますよね。 質問の答えですが、笑われるようなことだとは思いません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.13

心から羨ましく思いますね >18歳の男です。健康増進のためにランニングするのが日課です。 かつてはマラソンを走っていた頃もあった今や**高齢者です

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがこうございます。 これからも続けたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

>その男女がこちらを指差して、「何してんだアイツだっせー(一同大笑い)」と言っていました。 ヘタレの言う事を気にしないほうがいいですね。 私は以前、トライアスロンの選手でした。 日々のトレーニングも半端ではありませんでした。 夏のある日、大きな公園で自転車のトレーニングをしていたところ、 私に向けてロケット花火を発射する若いやつらがいました。 トレーニングコースは周回道路でしたので、何回も発射してきました。 ある周回でそいつらに突進して行き、とっ捕まえ、土下座させました。 そんなヘタレみたいな、他人にちょっかいを掛けてくる やつらはいつの時代にもいます。 気にしないでおきましょう。 ランニング、頑張って続けて下さいね。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気にせずがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124044
noname#124044
回答No.11

>ランニングというものは一般的にみて、笑われるようなことなのですか? 全くそんなことはないです。清々しいです。 清々しいことに黙々と打ち込む一人を、煙たがったり揶揄したりすることでしか自己肯定や自己統制ができない幼稚な若者の集まりだったのでしょう。同世代だったからなおさら自分たちとは正反対の人を否定したがる。否定する時に手っ取り早いのが揶揄や冷笑。 若いとしても、哀れな連中です。一人だったらきっと笑えなかったでしょう。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがこうございます。 若者の中には、自分の価値観が絶対であり、それに当てはまらないものを排除しようとする人が多いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

あいつ勉強してるぜ、だせーとか、クラブしてるぜ、だせーと同じレベルだと思います。 15から20歳前後の年齢は「まじめ=ダサイ」という考え方がありますので、 その年齢から見ればダサイと言えばダサイですね。 ただ、20歳以上になればほぼ「まじめ=ダサイ」の公式はなくなりますから、 その年齢を一般的と見るのであれば、決してダサイ事ではありません。 考えが子供なヤツは無視しておけばいいと思います。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はてっきり、「まじめ=ダサイ」というのは中学生までだと思っていました。 15~20歳でもそのような考え方をする輩はいるんですね。 これからは無視しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.9

ランニングって気持ちいいですな。 実は昨日息子に誘われて近所の開放しているトラックを走ったんです。 息子に勝負する?なんて言われたモンで、むきになって走ってしまいました。 自転車は良く乗るんですけどランニングは超久しぶりで。 以外と走れることに嬉しくなってしまいました。 息子に中々やるやん?なんて言われてまたまた調子にのって。 結果今日は筋肉痛の雨嵐。 マトモに体が動きませんわ。 そっちの方がよっぽどダサイですな。 あなたはちゃんとした目的をもって行動している。 そしてそれを毎日続けている。 何がダサいのでしょう。 しかしランニングって気持ちいいですな。 ちょっと続けて見ようと思っていますよ。

hsmeiji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >しかしランニングって気持ちいいですな。ちょっと続けて見ようと思っていますよ。 私の場合は、続けることによってだんだんと効果が現れてきました。夏でもバテにくくなりました。 tyagayuさんもお体に気をつけて頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喫煙者が馬鹿に見えてきます。

    タバコの健康害悪は言うまでもありません。ましてや、その副流煙は、何の罪もない非喫煙者にも多大なる健康被害を与えます。また、法律では、健康増進法という法律が数年前に出来て、多数の人々の集まる場所などでの喫煙が禁じられています。また、自治体には、歩きながらのタバコ喫煙で過料というものを徴収する条例も出来ています。 こんなに喫煙が規制されているのに、ニコチン中毒者は、相も変わらずあちこちでスパスパし、或いは、歩きながら吸っています。 こういうニコチン中毒者は、自分の健康を害するのは自業自得なので一向に構わないのですが、その副流煙には、嗅ぎたくないのに嗅がせられ害を被るという迷惑千万この上ないものです。 そのため、そうした喫煙者を見ると、他人の迷惑も顧みず中毒の禁断症状に自ら金を出して溺れ堕落していく姿に、人間として馬鹿じゃないの って思ってしまいます。 こうしう批判は、ニコチン中毒者はわかってるのでしょうか。馬鹿じゃないのって思われて、どう思うのでしょうか。また、非喫煙者も、喫煙者を見て馬鹿じゃないのって 思わないのでしょうか?

  • ランニングを始めたいけど

     私は、大学2年の女子ですが、最近少し太り気味です。 1年くらい前は毎日10000歩を歩いたり、週末には10~15kmのウォーキング(東京周辺の1000m以下の山登りを含む)をしていたのですが、忙しくなってしまったり、また体調を崩したのと、ウォーキングではやせないので、週末の歩行以外はやめてしまいました。  それにランニングは有酸素運動にならないと聞いたことがあったので今までは歩きだけでした。でも、最近ランニングは有酸素運動になると聞いて(どっちが正しいの?)、それに健康的にやせるのにはとても良いと聞いたのです。  私もやってみようかなと思っていますが、どんなことに注意をしたらいいのかわかりません。  ※準備体操の仕方や注意点、  ※走る時期(一日のうちでいつ?…朝食前がいいと聞いたけれど、なかなか時間がとれない)  ※距離(どのくらい走ればいいのか)、また速さ。  ※履物のこと。普通の運動靴がいいか、トレッキングシューズでもいいのか。あるいはもっとほかに。  ※その他の注意、最初から長い距離や速い走りはよくないと思うのでそのあたりの注意点、それから整理体操とか、走り終わった後のこと、  あまりランニングの本が少ないのと、準備体操なんかが書かれていないので、聞きました。よろしく。、

  • 鬱病であることを友人に馬鹿にされた?

    4年前から鬱病です。 高校の部活が一緒で、以来10年以上年に数回3人で会う親友がいました。 去年の夏、部活の元仲間との食事会に誘われ、親友2人とは会の前日にも会うことに。 その日、私の近況報告を求められ、頭痛、目眩、夜は眠れず日中寝続け、やる気が無いから家事も出来ずに家でダラダラするだけ。たまにアロマセラピーマッサージ受けてリラックスするようにしてるけど、いつになったら治るんだ~と言うような話をしたはずです。 親友たちは、そんなのオカシイよ、変じゃん。引き篭もってないで外に出なよ。それがイヤなら部屋の中で運動したら?ステッパー踏むとか、ベランダでバイクマシーン一日中漕ぐとかさぁ♪と大笑いで。(なぜあんな馬鹿笑いしたのか…) それだけでもムッとしたのに、翌日の食事会の席で、親友が「チョットみんな聞いて、○○子、変なの!なんか何言ってるか訳分かんないし、全然会話にならなくて面白いから、ちょっと話してみて!!」と周囲の子を囃し立てるんです。 好き好んでの寝たきり生活じゃないし、アロマセラピーも贅沢で行ってるんじゃなく治療なの、と言っても彼女たちは効く耳持たず馬鹿笑いしてるだけ。 家に戻って悔しいやら情けないやら、涙が止まりませんでした。 情けなさにドップリ浸かりつつ医師に相談したら、健康な人に今の貴女の気持ちを話しても分かって貰えないから、言うだけ無駄。病気が治る頃には何事も無かったように思えるから。とアドバイスされました。 あの日から1年チョット、彼女たちは悪気があったわけではないのか、たまには会おうとメールが来ますが、今でもその気になれず何かと理由を付けて会わずにいます。 私は馬鹿にされたのでしょうか? 心が狭く被害妄想なだけですか? 友達が何年も苦しんでるのに、何故それを笑い飛ばせるのか不思議でなりません。 どう思われますか? どうすればこの事から立ち直れると思いすか?

  • 入社前の健康診断について

    閲覧ありがとうございます。 先日、面接を受けた会社から、面接通過の連絡とともに、会社指定日に指定病院での健康診断をクリアすれば、正式に入社の運びとなるとの連絡を頂きました。 面接通過は嬉しいのですが、健康診断をクリアすればというところで少し不安に感じました。 一般的に、入社前に受ける健康診断で、どのような結果であればクリアできない場合が考えられますでしょうか。 例えば、数値が異常値であったりしたら就職が無くなるということもあり得ますでしょうか。 それとも、特定の疾患にかかっていた場合に限られるのでしょうか。その場合、どのような病気が該当してくるのでしょうか。 因みに、職務内容は一般的な内勤の仕事で、私は特に自覚のある持病もありません。 ご存知の方、お詳しい方、よろしくご教示願います。

  • 笑い方を教えてください

    「笑い方を教えてください」なんてお馬鹿な質問をします。  昔から「無表情な顔」「愛想がない」「できれば近づきたくない  タイプ」などと言われ続けております。  それなりに感情はあるのですが、表情・態度に出すのが苦手です。 「大笑い」というものをした記憶がありませんし、できる人がうらや  ましいと思っています。  気づくのが遅すぎるのですが、人間社会を生き抜くには、やはり 「笑顔」は大切です。それと、最近重い病気をし、治療中です。  医者からは「笑うことは健康に良い。さほどおもしろくないことで  も無理して大声で笑いなさい。」といわれました。  ただ、長年笑ってこなかったため、自分の顔は笑う筋肉が発達して  いません。  鏡の前で練習してみましたが、無理に笑おうとすると顔がこわばり  本当に気持ち悪い顔になり、笑い声も不自然です。  いまさら「笑顔が素敵なイイ男」は目指してません。  せめて、人に不快感を与えないで、自然に笑えるようになるには  どうすればいいのでしょうか  馬鹿な質問と笑わないで良い方法を教えてください。

  • マシントレーニングで気分が悪くなる時があります

    現在27歳の男性です。 普段運動する習慣がなかったので、2年前から町の体育館のトレーニングルームでマシンを使った運動をしています。 内容は準備運動(ストレッチ)をしてから、20分間のランニングの後、 チェストプレス・レッグエクステンション・バックエクステンション・ラットプルダウン(各13RM) といった順番で、合計1時間のトレーニングを週に2回やっています。 現在はそこそこ慣れましたが、初めてから1年目くらいまではランニングの後に目眩がしたりラットプルダウンをした後などに気分が悪くなって5分間くらい休憩をしないと継続できませんでした。 これは単純に基礎体力がなかったからでしょうか? トレーニングの目的は健康増進とたくましい体つきになりたいからです。 よその体育館にはトレーナーがいるのですが、専門家の指導を受けながら体作りをした方がいいのかな、とも考えてます。

  • 内定前の健康診断について

    現在、二次面接まで通過し あとは適性検査と入社前の健康診断をする段階まできています。 入社前に健康診断がある会社は初めてなのですが その健康診断で刺青があることがわかると やはり不利になってしまいますか? 問診の際に裸を見せればわかってしまう箇所に刺青があるのですが その会社の指定の病院なので刺青まで報告されてしまうのか不安です。 面接の際に刺青の有無は特に聞かれなかったのですが もし不利の場合、何か対処の仕方があれば教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 筋トレが向かない人いる? 筋トレで体調不良

    いま40歳男です。 3年以上、ジム筋トレを習慣にしていました。 筋トレの目的は肥満防止と健康増進です。 筋肥大は目的にしていません。 自己流ではなく、パーソナルトレーナーをつけて学び、あとは自分でやってました。 その後も、他のトレーナの人に指導をうけてましたので、やり方が間違っていたということはなさそうです。 トレーナーの指導のもと、食事とサプリ等もやってきました。 しかし、筋トレを始めてからというもの、体調が優れません。 あちこち痛くて、 だるい日が多く、 いつも疲れていて、 なぜか便秘でした。 肥満にはならいものの、健康とはいえない日常を送っていました。 そこで…つい3カ月前より、筋トレを完全に辞めて、ランニングだけに切り替えましたところ、劇的に体調が良くなり驚いています。体調不良の要因はほぼ消失しました。 体調のことは、トレーナーにも相談しましたが、そのうち慣れると言われたまま、今に至るまで改善しませんでしたので、やはり筋トレは向き不向きがあるかもと、考えるようになりました。 筋トレに向き不向きはありますか? 詳しい人アドバイスお願いします。

  • 「デート」と「交際」の違い

    こういうことには疎いので、馬鹿な質問かもしれませんが御容赦ください。 一般的に、「デートに誘う」ことと「付き合う」ことは違うのでしょうか? 「何回かデートを重ねて交際を申し込む」という話は耳にしますが、この場合「デート」は「交際」前から行われる別の行為ということになります。 しかし、個人的には「まだ付き合ってない男女がデートに行く」という状況に違和感を覚えます。 その辺の流れはどういう認識が良いのでしょうか? 世間一般の認識を知りたいので、よろしくお願いします。

  • 自粛要請が明けてから、ファミレスか居酒屋かボーダー

    自粛要請が明けてから、ファミレスか居酒屋かボーダーの店に行ったんですが、みんなマスクせずに、老若男女、結構いました。横の家族連れが還ったなと思ったら大声で学生みたいな集団がワラワラと入ってきて着席して飲む前から、馬鹿でかい声で話し始めました。 これって、密だょね?と思いすぐに店を出ました。こう言った危機意識の低い者どものせいで第二波、第三派は近いですか?最後の最後まで規制対象だったんですが、店はアルコール消毒をやっていて席も拭いてるけど、頼んだラムネ300円がめちゃくちゃ魚臭かったんです。多分ですけど、洗ってない手で栓を抜いたと思うんです。衛生管理は大丈夫なんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 好きな人から「オヤジっぽいのやめろ」と言われる36歳独身女。外見はキレイめカジュアルでメイクもきちんとしているが、言動でオヤジっぽいと言われることが多い。四字熟語や慣用句の使用や気の利いた発言を避け、薄いリアクションを取ることが求められる。しかし、本人はノリがついてきてしまっており、それが彼女の魅力の一つでもある。彼女は自分が可愛げがないと思っているが、ボケやオチがなければ落ち着かない性格でもある。変わりたいが嘘くさく感じる方法ではなく、自然体で周囲に変化を感じさせる方法を模索している。
  • 36歳独身女性が好きな人から「オヤジっぽいのやめろ」と言われる理由について考えてみる。彼女は外見やメイクには気を使っており、キレイめカジュアルなスタイルである。しかし、言動やリアクションがオヤジっぽいと感じられてしまう。四字熟語や慣用句の使用や、気の利いた発言を避けることが求められるが、彼女はそれが自分の一部であると思っている。彼女が変わりたい理由は、自分が可愛げがないと思い込んでいるからであり、ただオチやボケがあれば良いわけではない。自然体で周囲に変化を感じさせる方法を模索している。
  • 36歳独身女性が「オヤジっぽいのやめろ」と言われる理由とは?彼女は外見やメイクには気を使っており、キレイめカジュアルなスタイルである。しかし、彼女の言動やリアクションがオヤジっぽいと感じられてしまう。四字熟語や慣用句の使用、気の利いた発言を避けることが求められるが、彼女にはそれが自分の魅力の一つであると思っている。彼女は自分が可愛げがないと思っており、オチやボケがなければ落ち着かない性格でもある。彼女が変わりたいのは嘘くさく感じられる方法ではなく、自然体で周囲に変化を感じさせる方法を模索している。
回答を見る