• ベストアンサー

デジカメの経年劣化?

mihiro-ffの回答

  • mihiro-ff
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

NO.4です。 環境は変えていないという事。 となるとちょっとお尋ねしたいのですが、最近というのはどの程度最近でしょうか? もしかして季節の周期に関連していますか?(冬はマシで夏はダメとか。要は環境温度と照度、被写体のコントラストに左右されているのか、という事なんですけど) それともう一つ。昔の画像と最近の画像のexif情報でISOの感度、比較できるでしょうか? 多分デジカメ側が自動でISOを調節していると思うのですが、それが最近の方が総じて高い感度設定になっているような事ありますか? もしそうならデジカメの故障の可能性があると思いますが。 (結構古いデジカメですよね? レンズはプラスチック製でしょうか?? であればレンズ自体が劣化で白く曇ってしまっているという事も考えられるのですけど・・・。 後考えられるのはコンパクトタイプのデジカメのCCDユニットの寿命の実力がどれ位か?でしょうか。特性変化すると露出変わるんですよ。私の場合、感度が落ちる傾向でしたが・・・)

Silhouette
質問者

補足

気になりだしたのは、今年の3月です。 それまでは失敗写真は1~2割程度だったものが、その頃から撮影したものはほとんどが失敗写真になってしまいました。 気温ではちょっとわからないのですが、屋外よりも室内、背景が建物や緑よりも曇り空や壁紙なんかの白っぽい色のときに失敗が多いようです。 exif情報を見ても私のカメラの写真はISO感度の欄は空白でした。 レンズはプラスチック製ではないと思うのですが、確信はちょっとないです。

関連するQ&A

  • デジカメの撮像素子は経年変化で劣化しますか

    10年ほど昔のデジカメで試し撮りしたところ画質が落ちていました。これは撮像素子が劣化したのでしょうか。またこれは当時のデジカメに共通のことでしょうか。上手く説明できませんので箇条書きします。 1 カメラはSONYのデジタルマビカMVC-FD7です。 2 昨年夏ごろネオ一眼を買換えしたのでそのまま保存していました。 3 買換え直前まで画素数は少ないものの問題なく使えていました。 4 先日試し撮りは『もやがかかったような』コントラストが極端に低い画質にしか撮れません。 5 液晶モニターの画質も同じようにコントラストが低いです。 6 不思議なことに起動時のメニュー画像のコントラストも低下しています。 7 バッテリーやピントなどの機能、メニュー設定は正常と思います。  撮影した画質とモニター画質が同じように劣化しているので撮像素子の劣化なら解りますがメニュー画面まで劣化しているのが不思議です。

  • デジカメの画質が悪くなりましたが

    古いデジカメを愛用していました。使いかってが良く手になじんでいるのでこれからも愛用したいのですが寿命でしょうか。症状は液晶モニタの画像がぼやけているのに気がつきました。撮影した写真もパソコンで見るとぼやけて(霧がかかったようなコントラストが弱い)写真です。  電池が悪いのかと思い電池を新品に交換しましたがだめでした。デジタル機器の電子部品は劣化しないと聞いておりましたが撮像素子の劣化したのでしょうか。

  • デジカメの画像補正

    デジカメは1年前に購入したLUMIXを使用し撮影していますが もっと鮮明な写真に加工したいです。 写真自体はピントが合っているという前提で★ やはりフォトショップなどが加工や補正に優れていると思いますが 高そうなので…(いくらくらいするものなのでしょう?) フリーソフトで良いものはナイでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • ☆デジカメでキレイニとりたい☆

    デジカメ(Sony/Cybershot)で写真を撮りたいのですが、うまく写せません。 デジカメ撮影に詳しい方教えてくださいm( _ _ *)m 撮りたいのは『ポケモンのトレカ』なんですけど、キラキラしたところを強調して撮りたいのですが・・・ 今現在の撮り方は夜・電気の明かりをつけて、電気の光を背に斜め前にテーブルを置いて、白い紙の上で撮影しています。 撮影後の写真は白っぽく写ります。 またテーブルの位置は白い壁にピッタリとつけて写しています。(反射するのかな?) 絵柄をはっきりキラキラと写したいのです。 どなたかお知恵を貸して下さいm( ^ ^*)m( _ _ *)m

  • 耐久性の良いデジカメプリントサービスの選び方

    デジ一で撮った写真をプリントしようと思い,デジカメプリント業者を探しています. 写真の経年劣化を極力小さくしたいため,業者を選ぶ基準としては耐久性を最優先で考えています. 価格や補正の丁寧さも考慮には入れていますが,耐久性で業者を比較する際に知りたいことがあります. 1. 写真の耐久性を判断する上で,どのようなポイントをチェックすると良いでしょうか? 色々な業者のHPを比較し印刷機や紙の種類が様々であることは分かりましたが,どれがオススメなのかよく分かりませんでした. 耐久性の良い印刷機や紙の種類があったら教えてください. 2. 耐久性の良いデジカメプリントでは,どのくらいの耐久性が期待できるのでしょうか? フィルムカメラを現像した写真くらい(アルバムに入れて10年単位での保管が可能)の耐久性があれば十分ですが,今のデジカメプリントでそのくらいの耐久性は期待できますか? 3. 耐久性以外に業者を選ぶポイントはありますか? 例えば補正は人手の方がいいとか自動補正で十分だとか,主観的な意見で結構ですので選ぶポイントがあったら教えて下さい. 4. これらを踏まえて,もしお勧めの業者があったら教えてください.

  • JPEG写真をまたJPEG写真として再圧縮すると画質劣化しますか

    質問の場所が違っていたらごめんなさい 自分はデジカメで撮ったJPEG写真をフォトレタッチソフトで 補正したりするのですが、 JPEG写真は不可逆圧縮で画質劣化を伴っていると解釈しています このJPEG写真をフォトレタッチソフトで展開し また新たにJPEG写真として保存した場合、 さらに画質劣化をしているのでしょうか フォトレタッチソフトの補正で画質劣化するか?という質問ではなく、 JPEG写真をまたJPEG写真として再圧縮すると さらに画質劣化しますか?という質問です よろしくお願いします

  • デジカメが壊れたので新しいデジカメの購入を考えてい

    デジカメが壊れたので新しいデジカメの購入を考えています。 今まで所有していたデジカメは富士のF11とNikonのD40でした。 両方ともハッとしてしまうような写真が撮れたのですが、今売られているものを試し撮りしたものでそういった写真見られませんでした。 ハッとするような写真が撮れたデジカメは何ですか? ちなみに写真撮影の技術についてはし 素人です。

  • デジカメでこの撮影は無理ですか?

    添付写真のようにワインのような液体を褐色をアピールしてデジカメで撮影しました。 周りは暗くして被写体(ワイン)にライトを当てて、カメラの距離は80センチ程度で拡大して撮影しました。 添付写真がそうです。 フラッシュは強制的に消しています。褐色のコントラストがぼやけてしまうからです。 部屋の電機も消しています。 しかし、この場合カメラに(1)「フラッシュを点けないと上手く撮影できません」という意味のメッセージが出ます。 実際、フラッシュを点けると(1)はでません。 (1)が出たまま強制的に撮影すると、やはり写真じたいがぼやけています。 実際、観るとコントラストが鈍いです。 デジカメは10年前のカメディア(オリンパス)です。 このデジカメではこのような撮影は難しいのでしょうか? 露出補正も試しましたがやはり(1)がでて画像はボケています。 精通されている方が居られましたら宜しくご見解をお願い致します。

  • デジカメ購入で迷っています。

    赤ちゃんを撮影するためにデジカメを購入しようと思っています。 私なりに調べた結果、候補の機種は、 IXY DIGITAL 930 IS と FinePix F200EXR です。 FinePix F200EXRは室内での撮影に向いていて、人肌も綺麗に写すそうですが、IXY DIGITAL 930 ISも同様ですか? またIXY DIGITAL 930 ISは動画も綺麗に撮れるようですが、FinePix F200EXRの動画はどうなのでしょうか? 買ってから後悔したくないのですごく迷っています。 詳しい方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ネット上、商品撮影(服飾)に適しているデジカメは一眼レフデジカメ?

    ネット上の商品撮影の為にこれまで、フジフィルムF10⇒フジフィルムF100と買い替えてきました。 昨年このフジフィルムF100にしたものの当初は満足していたのですが、昨今のネット上の他社の商品写真を見ると、大変綺麗でクリアであり、また家電店で見る見本写真を見ても現在のF100より明らかに見劣りします。 そこでご質問ですが、一眼レフのデジカメはネット販売商品用にはどうでしょうか?? どこかお勧めのデジカメがありましたら是非お教え下さい。 一眼レフのデジカメは通常のデジカメより、やはり綺麗で見栄えするのでしょうか??? すみません、一応撮影用には照明機器等も使用して撮影したりフラッシュは焚いたりしません。 アドバイスを頂けたら幸いです<m(__)m>