CAE技術者の責任範囲
みなさまのご意見お聞かせいただければと思い投稿させて頂きます。
当方、某CAEコンサル会社に勤めているものです。
FEM解析経験年数は5年です。
只今、某大手メーカーさんの設計部署にFEM解析技術者として出向しています。
ちなみにその設計部署でCAE(3D_CADによるモデリング、プリポスト処理、ソルバーの使用等など。。。)を使えるのは当方のみとなりまして、
種々のFEM解析(応力、熱、振動解析等)は当方が一手に引き受けております。
先日以下のようなことがありました。
設計担当者から応答解析の依頼を受け、A,B,C3つの異なる条件が提示されました。
解析結果を設計担当者にお渡ししたところ、
Cの応答波形がA,Bと違う出方をしているので解析が間違っていないか調べて欲しいといわれました。
そこで、当方でCの解析条件を調べたところ間違いないことを確認し、
また、当方にはCの応答波形が特別逸脱した結果に見えないのでその旨報告すると、
設計担当者曰く、「解析自体は間違っていない(大外しはない)だろう。但しC波形についてはどうしても納得できない。」
というものでした。
そこで当方が、C波形のどこがどう違うのかもっと納得できる形(想定では何Hz辺りにピークが出るとか谷間が出るとか)で説明して欲しい。
と、迫ったのですが納得できる回答は頂けませんでした。
(Cのこの谷間の形状がA,Bにはない!の一点張りでした。
なぜCだけにあってはいけないのか、根拠は説明されませんでした。完全に見た目だけじゃね~か?と心の中で…。)
最終的な結論は当方の方で、納得の出来る技術的理論を説明するか、
その現象を理解できる予備解析を何か考えて示すように言われました。
そこで皆様のご意見を伺いたいことは下記の2点です。
?当方に納得の行く説明が出来ないのであれば、設計担当者自身が
予備解析の条件を提示してくるべきではないか?
?そもそも解析者自身が設計者の知見向上の為の補填まで面倒見なきゃならないのか?
(もちろん当方の知見の低さは承知しておりますので日々勉強です…。
この自分がした勉強も設計者に提示しないといけないのか?とも思ってしまいます…。)
以上です。
なにぶんまわりに同業者の仲間がいないもので、自分の考えが的外れなのか気になりまして。
皆様の率直なご意見をお聞かせください。
乱文失礼いたしました。
お礼
ありがとうございました。