• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PLフィルターの種類についてご指南下さい)

PLフィルターの種類と選び方

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.6

みなさまから適切な回答がありますように、基本的には円偏光(サーキュラー) タイプを選んで頂ければ結構でしょう。 ワイドは広角向けのフィルターでキットレンズの場合、多くは通常タイプでも 問題ないことが多いです。ワイドは前面にネジ切りしていないものもあり、 そのままではキャップができないものもありますので注意してください。 安価な製品には反射防止のコーティングが行われていないものがあります。 これはPLフィルターに使用される沃素の結晶が熱に弱いために通常の真空蒸着 コーティングが行えず、高価な低温コーティングを行う必要があるためです。 デジイチでは素子からの反射が多いため、可能であれば反射防止コーティング を行っている物を選択してください。 低温コーティングは通常の真空蒸着コーティングに比べ、デリケートで傷が 付きやすい欠点があります。PLフィルターは水のある風景でも多用されますので、 そういう意味では撥水や防汚機能のある「DHG スーパーサーキュラーP.L.D」を お薦めしたいです。 さらにPLフィルターの欠点として、透過光量が減ってしまう問題があります。 ケンコーは新開発の高透過率偏光膜の開発に成功し、従来よりも1EVも明るい PLフィルターを発表しています。 近々発売されるものとは思いますが、残念ながらまだ製品化されていません。 すぐに購入するご予定でなければ、様子見をしても良いかもしれません。 参考になれば幸いです。

pegu
質問者

お礼

E-Decさま、回答下さりありがとうございます。 詳しく教えて下さったので何に注目して選んだらいいのか分かりやすく参考になりました。 ケンコーから新しいフィルターが出るのですね。 早く購入して試してみたい気持ちもありますが、 緊急というわけではないので少し様子見もいいかもしれませんね・・悩みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PLフィルターについて

    ケンコー 77mm PRO1D ワイドバンド サーキュラーPL(W)とマルミ Water Proof Coat C-PL のどちらがお勧めでしょうか? 性能重視で考えております。今まで、PLフィルターはケンコーのPRO1D ワイドバンド サーキュラーPL(W)を使っていましたが、マルミの商品をしって オッと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • C-PLフィルターがうまく使えません。

    先日「ハクバWPCワイドサーキュラーPL 55mm」 を購入し早速使ってみたのですが 思っていたよりも全然、空の青ですとか 草木の緑が出ません。 きちんと回転させて調整しているのですが ファインダーでも、パソコン画面でもいまいちです。 それともそこまで劇的に変わるものでは 無いのか… もしくは安いフィルターだったからなのか… どうしたらよいかご教示お願いいたします。 ちなみにカメラはcanon EOS10Dで RAW撮りDPP現像です。

  • PLフィルター ハクバとケンコー

    サーキュラーC-PLフィルター(円偏光)の購入を考えていますが、ハクバとケンコーではどちらがよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • どのPLフィルタを買えば・・

    Panasonic DMC-FZ3を使っています。 最近、PLフィルタを買おうと思うのですが、以下の2点がよく解りません。 カメラにはかなり疎いので、ご教授戴けると嬉しいです。 1.PLフィルタの種類 「サーキュラーPLフィルタ」「PLフィルタ」の どちらを買えば良いのか? このカメラはAFの筈ですので、やはり前者になるのでしょうか? 2.PLフィルタのサイズ 正直、このレンズのサイズがよく解りません。 仕様表によると、 「焦点距離 f=4.6~55.2mm(35mmフィルムカメラ換算:35~420mm相当)」 とあるのですが、これはこのカメラのレンズが55.2mmであることを表しているのでしょうか? ということは、フィルター径が55mmのPLフィルタを買えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 メーカー仕様表 http://panasonic.jp/dc/fz3/spec.html

  • サーキュラーPLについて 色々ご質問

    EOSの50Dでレンズは18-220mの カメラを使っています。 良く分かってないので色々とご質問したいんですが 1. 主に風景写真を撮るのでPLフィルターを使いたいのですが 例えばケンコーの製品で サーキュラーPLとサーキュラーPLバーニアの違いで どちらが良いのでしょうか? レビューとかみてもそんなに劇的に変わらないと言うので、安いので良いかとは思ってるんですが。 2. あと、通常のレンズに保護フィルターをつけてますが、 偏光フィルターと2枚重ねて使えるのですか? その際写真に影響ありますか? それとも偏光フィルター使うときに保護フィルターを外さないといけませんか? 3. 購入にあたりオススメのメーカーはどちらでしょうか? 4. そもそもなんですが 使ってるレンズが18-220mなんで汎用性のあるフィルターってどれになるのでしょうか? ワイドで撮る事が多ければ「ワイドレンズ対応」のフィルターを買えばよいのですかね? 上記のレンズで望遠で撮る事が多い場合は サーキュラーPL? 広角に撮る場合は サーキュラーPLバーニアorワイドレンズ対応フィルタ? を使うって認識でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてください、どちらのデジイチ用サーキュラーPLフィルターが良いですか?

    ハクバ MCサーキュラーPL72mm撥水ワイド と ケンコー WIDE BAMD CーPL 72mm PRO1 Digitalなんですが、どちらにするか悩んでます。良いアドバイスをお願いします。 カメラ本体はNikonD300 レンズはAS-F DX VR 18-200Gです。

  • タムロン18-2710ズームレンズとフィルター

    タムロンの18-270ズームレンズを購入しました。 以前からHAKUBA/ハクバ CF-CPL72 サーキュラーPLフィルター 72mm を持っておりますがこのレンズに使っても問題はないでしょうか?

  • PLフィルターをAFカメラに使えるかどうか

    PLフィルターには「サーキュラーPLフィルタ」「PLフィルタ」と二種類あって、AFカメラには「サーキュラーPLフィルタ」を使うようですが、AFカメラで「PLフィルタ」は使えるんですか?

  • PLフィルターを使ったら4隅に黒い影が・・・

    レンズはキャノンEF-S10~22mmの超広角レンズです。先日PLフィルターを購入して風景写真を撮ってきたのですが、PCで確認したところ、一番広角側10~15mm位でで撮った写真の4隅に黒い影(ケラレ?)が発生していました。 PLフィルターを使った場合、仕方無い事なのでしょうか?それともPLフィルターを別の物にすれば改善されますか? 使用したPLフィルターはケンコーのサーキュラーP.L 定価12000位の物です。 よろしくお願いします。

  • サーキュラーPLフィルターについて

    一眼レフカメラ(Kiss x5)を使用しております。光の反射を抑えるためにサーキュラーPLフィルターの使用が効果的だという書き込みを見つけて、PLフィルターの購入・使用を検討しております。広角レンズにこのフィルターを使用した場合、四隅に影ができる「ケラレ」が見られるとの書き込みも一部あります。ケラレ現象がみられる広角レンズというのは、どの程度から見られるのでしょうか。 現在、18~55mmズームレンズ、55~250mmズームレンズを使用しております。広角の最大は18mmだと思います。このズームレンズにPLフィルターを装着して風景を撮影すると、ケラレ現象が生じる可能性はあるでしょうか。 またPLフィルターの価格差とケラレ現象との間に、何か相関はあるのでしょうか。 PLフィルターに関する知識がほとんど無い者の質問ですが、ご教示よろしくお願い致します。