• ベストアンサー

「役に立ったは累積と直近二つにして欲しい

va-ka-vonの回答

  • ベストアンサー
  • va-ka-von
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

こんにちは。 自分は「役に立った」というのは全く参考にしません。 これって、本当に役に立ったというよりも、荒らし回答や質問などで「押しちゃえ」的にどんどん押されるイメージがあります。 案外、質問者たたきの回答に「役に立った」とポイント加算されたりしています。 気にしない方がいいと思います。

depu2
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 そう言えば期間限定になる前か、 一時期は13000件くらい付いているのもありましたよね。 自分で押しているのかとか何とかあったような・・・。 私も自分で過去質問を検索する時は「役に立った」件数は余り気にしないのですが、 自分の質問・回答に意味があったかなかったか、知る方法が取り敢えずそれしかないので・・・。 「参考になった」は一々ログインして検索していない時は押さないですよね?

関連するQ&A

  • 監査役不在の取締役会

    初めて質問いたします。よろしくお願いします。 現在、資本金1億円の株式会社(譲渡制限あり)の事務一切を担当しております。 取締役会の開催にあたり、監査役(1名)が欠席することとなり、監査役不在のまま取締役会を開くことになりました。 この場合取締役会決議が無効となったりしないでしょうか。 ちなみに、取締役総数5名で取締役は全員出席します。 よろしくお願い申し上げます。

  •  ありがとうポイントって、なに?

     ありがとうポイントって、なに? この、ポイントは何か役に立つのでしょうか? ただの目安なんですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 役に立つ質問にはポイントってどうでしょう?

    なんか、回答祭りがあったようですね。 回答の数はすごかったようですが、 質問の数は特に変わったようには見えませんでした。 思うのですが、回答者を増やすよりも、質問者を増やす方が活気が出ないでしょうか? 言い換えれば、たくさんの回答が寄せられるよりも、 一件でいいから質問者の求めに応じる解答が寄せられる方が、 サイトの信頼度が上がるような気がします。 どうでもいいような質問にどうでもいいような回答。 遊びの場としてはけっこうなことなのですが、 ここがQ&Aサイトを謳うのであれば、遊びの要素は排除した方がいいような気が。 その意味で、閲覧者の役に立つ質問にはポイントというのはどうでしょう?

  • 取締役の追加選任について教えてください

    取締役の追加選任について教えてください。現在、代表取締役1名、取締役1名の株式会社で、新たに取締役を2名選任しようとしていますが、その方法についてご質問させてください。 取締役を新たに2名選任する方法について教えてください。 現在は代表取締役が1名、取締役が1名の株式会社です。 定款では ・当会社の取締役は1名以上とする ・当会社の取締役は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が参加し、その議決権の過半数をもって行う ・取締役の選任については、累積投票によらない と規定しています。 この場合に、50%の株式(議決権あり)を保有している株主1名の一存で取締役の追加選任をすることは可能でしょうか? また、できるとしたら、株主総会議事録はどのように書くべきでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答ポイントのつけ方

    こんばんは! 回答ポイントって自己満足といわれればそこまでなのですが 自分の回答が役に立つと、どうしてもハマってしまいます。 しかし、先ほどもそうだったのですが 3人で同じ様な回答をし、1番に解答してもノーポイントだったりします。 中には質問したけど締め切るのが面倒くさくて上から順番に(新しい回答から順に)ポイントをつけているのかしら?と思われるような方もいます。 また、自分が質問者だった時、親身になって皆さんが解答してくださる時の判断も困る場合があります。 (たまに、全員ノーカウントの場合もあるようですね) そこで、皆さんが質問をしてポイントをつけるときには どのような回答にポイントをつけますか?

  • 有限会社の取締役2人を1人に

    現在、有限会社の取締役として2名(1人は代表取締役)の取締役がいます。 実は代表でない方の取締役が諸般の事情により取締役からはずす必要がでてきました。ところが、会社の財務内容があまり良くない事などにより、別の適当な人間を選出することができない状況にあります。 そこで、自分なりに色々調べたのですが、判らない事も多く質問させて頂きたいと思います。 1.取締役の人数は定款で2名となっていますが、取締役を代表取締役1人とする事は可能なのでしょうか? (取締役が退社した場合には代わりの取締役を選任するまでは登記はできず、登記が終わるまで退職した取締役が取締役の責任を持ち続けるという事がある本に記載がありました。なお、先般の3/6の「取締役の解任について」という質問では必ず選任しなければならないという回答がありましたが、有限会社の場合は1人以上なので事情は異なるのではないかと思っています。)    2.「取締役の員数は、法令または定款に定める数を下回ることができません」との事ですが、ひとつの方法として取締役の人数を2名としている定款を1名に変更する事ができるのではないかと思うのですが、定款というものは勝手に変更してかまわないものなのでしょうか?それとも一定の手続きが必要なのでしょうか? (確か会社を立ち上げた際に登記所に提出したはずですが、古い会社の登記所にある定款は今とはかなり違った内容のままになっているのではないかと思うのですが、定款が変わったという事を登記所はどのようにして知るのでしょうか?) 3.その他問題となる点はあるのでしょうか? 私の回りの話しでは、取締役は夫婦2人という会社は結構あると聞いています。しかし、後継者不足などで片方が死亡してしまう場合や離婚してしまい、代わりの人がいないという事は多いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 回答の少ない、未締切り質問 タブを設けて!!

    前から気になってたんですが、 最新の質問 | 役に立つ質問 | 参照の多い質問 | カテゴリ一覧 | ありがとうポイント | マイページ のタブに回答数の少ない未締切り質問を集めた「回答数の少ない質問」タブを設けてもらえないでしょうか? より効率的に解答がつくと思われますが・・・。 如何なものでしょうか?

  • 取締役の累積投票

    助けてください。 取締役の累積投票という言葉を耳にしますが、 イマイチ意味がよくわかりません。 ご存知の方、話をくだいてご説明いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一時停止をしなかったため、切符をきられてしまいました。

    今日、駅まで原付で行ったのですが一時停止をしなかったため、 切符をきられてしまいました。 そこで質問なんですが、私は今週普通自動車の免許をとりに行こうと思っています。その免許の試験は受けることができるのでしょうか? (現在持っている免許は原付のみです) それと、普通自動車の免許をとった場合累積された2点はそのままなのでしょうか? 違反は今回が初めてです。 解答よろしくお願いします。

  • アンケートサイトについて(ポイント貰えるようなとこ

    アンケートサイトについて(ポイント貰えるようなところではなく) 現在調査したい事があり、それをアンケートにして色々な方に聞きたいと考えています。 しかしアンケートで検索をかけても、ポイントがもらえるようなサイトであったりなど こちらから提示した質問に対して答えるようなものはなかなかありません。 こちらから提示した質問も解答してもらえるようなアンケートサイトをご存じありませんか? よろしくお願い致します。