• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源ONOFF繰り返し+フリーズについて)

電源ONOFF繰り返し+フリーズについて

kagesakuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

電源周りのトラブルかと思われます。 ただ一般に電源周りといっても、コンセントからスタートし、電源BOXやマザーボードへの供給するところまで色々なポイントがあります。 まず 原因を探るより 今一番怖い状況は 何度も電源を強制的にon、offすることで他のパーツを壊してしまうことです。もう補償が切れているのでどれも壊れたらそれまでかと思いますがHDDだけは壊れると中身が見えなくなってしまいますよね。  そのため まずは 中のHDDを取り外しましょう。 その状態で修理に出すもよし、ご自信で原因を調査されるもよし だと思います。ちなみにHDDがない状態でもBIOS画面というところまでは正常であれば進みます(もちろんディスプレイにも表示されます)。貴殿の現象であればこの状態でも切り分けは十分可能ですので まずはHDDを取り外しておくことをお勧めします。 仮に 別のPCを新調したとしても(壊れてなければ)取り外したHDDからデータを取り出すことは簡単です。

cediawgn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 電源の交換を一度検討してみます。 BIOSが立ち上がらず電源ONOFF繰り返しはHDDにアクセスする前でおきているので おそらく問題ありませんが起動中のフリーズから強制終了するあたりは心配です。 HDDには注意したいと思います。

関連するQ&A

  • フリーズして動かなくなってしまいました

    ノートパソコンを起動しようとしていつものように電源ボタンを押しましたが 起動した後に出るSOTECと表示されている画面でフリーズしてしまいました。 Ctrl+Alt+Deleteを押しても反応無し。 電源ボタンも長押ししてみましたが、電源は切れるものの、また電源を付けたらフリーズしたままの状態です。 実は以前もこのようなことがあったのですが、 その時はCtrl+Alt+Deleteを押して電源ボタン切って…とかやってるうちに直った記憶があるのですが 今回は1時間ぐらいフリーズしっぱなしです。 ちなみにVISTAです。どなたか対処法をよろしくお願いします。

  • フリーズしてしまう

    OSはWindows98です。先日システムリソースが不足していたので、こちらで解決方法を教えていただいて起動時58%くらいに回復したのですが、起動時と終了時にやたらフリーズが多くなりました。ctrl+alt+delでも終了できず、電源を落としてます。立ち上げて、何か開こうとすると(IEかOE)フリーズし、終了させようと電源を切るそ選択するとフリーズとなってしまいます。 どういったことが原因でしょうか?

  • フリーズしてしまいます。

    ネット中や他の作業中に突然フリーズしてしまいます。特に負担のかかることはしていません。何の表示もでないでフリーズしてctrl+Alt+Deleteをしても再起動できないのでいつも電源を切っています。どうすればいいでしょうか?

  • Ctrl+Alt+Deletを押してもフリーズし続ける

    よろしくお願いします。 フリーズした時に、Ctrl+Alt+Deletキーを同時に押します。 「○○○応答なし」とウィンドウが出て、もう一度Ctrl+Alt+Deletキーを同時押しすると 再起動しますと書いてあるんですが、そこでまたフリーズします。 そうなるとどうしようもないので、電源を手動で切っています。 毎回そうなります。 Ctrl+Alt+Deletキーを押して再起動したことは1度もありません。 このことを知り合いに言ったら、パソコン壊れるよって言われて心配になりました。 Ctrl+Alt+Deletキーを押して再度フリーズすることはよくある現象ですか? また、どうしたらCtrl+Alt+Deletキーがきちんと動作してくれるのでしょうか? 使用しているOSはWINDOWS98SE,パソコンはNEC VALUESTARです。 購入時からずっとそのような状態です。 パソコンを毎日使用して、1週間に2度ほどフリーズします。

  • PCのスイッチをONOFFしないと起動しない

    PCの電源投入後、BiOS起動画面でフリーズします。 電源のスイッチのONOFF、 もしくは電源ケーブルの挿し直しを行うと正常にOSまで起動します。 どこかの接触不良かと思っているのですが考えられる箇所を教えていただけないでしょうか。

  • 決まってフリーズします><

    祖父用にと思い中古パソコン(Windows Me)を購入しました。 そのパソコンを起動させ、操作(Wordやインターネットなど)をしていると決まって10~30分経つとフリーズしてしまいます>< しばらく時間をおいても同じ状況です。 Ctrl+Alt+Delで操作しているものを終了させようとしても、 クリックやキーボード操作もまったくできないので、もう一回Ctrl+Alt+Delを押して再起動させています。 再起動させてからまた操作しているとまた10~30分経つとフリーズしてしまいます。一回目のフリーズと同じ状況なのでまた再起動させます。 2回目の再起動させてからはフリーズなく何分経っても問題なく操作できます。 毎日決まってこのような状況になるので困っています。 たくさんウィンドウを開いていたり、複数の作業をしているわけではありません。 フリーズした時、外付けのマウスでポインタを動かすこととCtrl+Alt+Delはできますが外付けマウスでのクリックなどその他の操作はまったくできません。 自分が使うならまだしも、パソコン初心者の祖父に使ってもらおうと思っているパソコンなのでこのような状況はすごく困ります。 どうすれば直りますか??

  • フリーズ・・・

    東芝製の DYNABOOK DB65C4RCを最小構成でリカバリーして、XPにアップグレードしました。 インターネットエクスプローラーを起動しているときになぜか頻繁にフリーズしてdel+ctrl+altも効かず 電源を切るしかしか方法がありません。   何とか方法はないでしょうか?

  • フリーズしたときの対処方法

    超初歩的な質問ですみません… 私は普段、うちや学校でパソコンを利用する時はWindowsを使っています。 が、卒論でパソコンを使うときには先生の持っているMacを使わないといけません。 そのMac、OSは分かりませんがどうやらものすごく古いもののようで(Excelなどが98でしたしパソコン本体がすごく分厚かったです)、動作が遅くとてもよくフリーズします。Windowsのときのように電源を切って再起動、もできません。なので、フリーズした時はいつも先生に「どうにかしてください」との内容の置手紙を置いて帰る(!)のですが… Windowsだったらフリーズした時は「Ctrl+Alt+Del」で何とかなりますが、MacだとCtrlキーもありませんし(Altでしたっけ?)勝手が違うのでどうしたらよいのか分かりません。 Macでフリーズした時はどうしたらいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーズしました!どうすればいい?

    仕事中,ノートパソコンの電源をきった後,再度起動したら画面が真っ暗なままフリーズしてしまいました。 ポインタが画面の真中に出たまま動きません。 Ctrl+Alt+Delや電源ボタン長押しもしたのですがうんともすんともいいません。 どなたか対処方法がおわかりの方,ご教授願えませんでしょうか?

  • Winampが突然フリーズする

    タイトル通りなのですが、WinampでCDを聴いていて突然ブチッと音が切れたかと思うと、フリーズしてしまうことがあります。そうなると「Ctrl+Alt+Del」を押してもどうにもならないので、電源ボタンを長押しして強制的に再起動をかけなければなりません。 OSはMeで、Winampのバージョンは5.08ですが、どうすればフリーズせずに済むのかご存知の方、教えてください。