• 締切済み

シャトル切符について

シャトル切符について 大垣駅から米原駅区間まで在来線で、米原駅から新大阪駅まで新幹線に乗れるシャトル切符が あることを聴いたのですが、その切符を買って米原駅から乗車することはできないのでしょうか? また、米原駅から新大阪駅まで格安で行ける方法を知っておられたら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

こんばんは。 参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_detail?parent_id=50&child_from=22&child_to=28 (シャトルきっぷ、大垣エリア発) 参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_detail?parent_id=50&child_from=26&child_to=17 (シャトルきっぷ、柏原・近江長岡・醒ヶ井発) 質問者さんがお尋ねなのは↑こちらの「シャトルきっぷ」ですよね。 大垣発や関ヶ原発、醒ヶ井発などの「シャトルきっぷ」で、米原から新大阪の新幹線だけを乗車する事自体には問題は無いと思います。 「シャトルきっぷ」の発駅(穂積~醒ヶ井)から米原までの普通電車に乗らない分の乗車権利は放棄するという形で、米原~新大阪の新幹線だけを利用しても問題はありません。 おそらく米原駅の新幹線の自動改札も問題無く通れると思います。 (自動改札で引っかかれば、有人改札を通れば良い話ですが・・・) というか、私も米原の隣の彦根に住んでいますが、「シャトルきっぷ」の割引率は凄いですね。 米原から新大阪まで普通に新幹線自由席の切符を買ったとしても、乗車券1890円+自由席特急券2410円=4300円が片道あたりかかってきます。 「シャトルきっぷ」だと4800円~6060円で『往復』新幹線に乗れるんですね・・・。改めて価格設定を見てみると疑いたくなるような価格ですね・・・ 但し、「シャトルきっぷ」は米原駅では購入できません。醒ヶ井駅から先のJR東海エリアの駅か、周辺の旅行会社でのみ購入が可能です。 この場合の旅行会社というのも、米原市内の旅行代理店で購入が可能か・・・となると正直微妙で(地域によって発売制限がかかるパターンの可能性がある)、実質は大垣エリアの旅行代理店でのみ取扱があると思います。 念のため補足しておくと、「シャトルきっぷ」では米原~新大阪は新幹線しか利用できません。在来線で移動をすると、別途運賃がかかってきますのでご注意下さい。 ちなみに、米原から新大阪だけで新幹線を使うとなると、正直オトクな切符の類は販売されていないと思います。 チケットショップで新幹線回数券のばら売りがされているとは思いますが、それでも片道4000円を切るかどうか・・・くらいにしか安くなりません。 まあ、在来線に乗るのであれば、日帰り限定で「春の関西1デイパス」が5月末までは利用できます。 参考URL:http://www.jr-odekake.net/navi/haru_oneday/ (春の関西1デイパス) この「春の関西1デイパス」は大人一人あたり2900円でエリア内の普通・快速・新快速電車が乗り放題の切符です。 米原から新大阪・大阪方面へ新快速で往復する・・・という事であれば、一日2900円で乗り放題ですから利用する手もあります。 但し、「春の関西1デイパス」では別に新幹線特急券を購入しても新幹線には乗れませんのでご注意下さい。

関連するQ&A

  • 大垣からシャトル切符を使うには

    JR名古屋駅からJR京都駅に行く場合、大垣からシャトル切符を使いたいと思います。名古屋~大垣は在来線の切符で行きますが、大垣からのシャトル切符はどこで購入すればいいのでしょうか。名古屋駅で購入できるのでしょうか。列車内でも購入できるのでしょうか。

  • 大垣駅~新大阪

    大垣駅~新大阪まで、シャトル切符(往復¥6,060)とか言うお得な物が存在するようなのですが、出来れば、岐阜羽島駅から直接、新幹線で新大阪駅まで一発で行きたいのですが、シャトル切符よりもお値打ちな方法はあるでしょうか?(無理かな・・・) 宜しくお願いします。

  • 今私は、米原まで在来線で行く切符と、

    今私は、米原まで在来線で行く切符と、 米原から品川まで行く切符(特急券と乗車券が分かれてなくて1枚) を持っています。 最初に最寄り駅から在来線を使い、米原まで行き、 そして米原で新幹線に乗り換え、品川まで行き、 そして品川で山手線(外回り)に乗り換え、新宿まで行きたいと思っています。 こういう場合どのようにして改札に切符を通せばいいのでしょうか? 詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 在来線、新幹線

    今度、岐阜県から京都、大阪へ旅行へ行きます。 その際に、行きは在来線を使って米原まで行き、米原から京都まで新快速で、帰りは大阪から米原まで新幹線、米原からは在来線を利用しようと考えております。 ですが、普段車ばかりで交通機関を一切使ってこなかったため、恥ずかしながら乗り方や乗車券等が分からず、調べてみてもいまいちピンとこず…。 そこでお聞きしたいのは、在来線から新快速の場合と新幹線から在来線の場合、乗り換え?の際に一度改札を出てまた入る必要があるのかどうかというのと、切符等は初めに駅で(行きは大垣駅、帰りは大阪駅)在来線、新幹線等の切符が購入できるのかどうかということです。 分かる方などいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 切符の買い方

    切符の買い方で教えて下さい 日帰りです 広島から新大阪(新幹線利用)で在来線に乗り換えて大阪駅で下車、 その後大阪駅から京都駅まで在来線の新快速利用、 京都駅から広島駅(新幹線利用)で帰着です。 新幹線の特急券の買い方は、わかりますが 乗車券の買い方がわかりません。 下車するたびに買う方法しかないのでしょうか。 例えば 広島-京都の往復乗車券を購入し、大阪駅で途中下車はできないのでしょうか。教えて下さい。 よろしくおねがいします

  • 新幹線の切符の使い方

    先日新幹線の切符を購入しました。 切符には乗車券と特急券があり、購入した区間は、 在来線→新幹線→目的地 となっています。 この場合、在来線の改札口で乗車券を通し、 新幹線の改札で、乗車券と特急券を同時に2枚とも 通せばいいのでしょうか。

  • 新幹線の切符での改札の通り方。

    新幹線に乗るのが初めてなので、教えてください。 来週、新幹線で新大阪から広島へ行きます。 ひかりレールスターの切符をネットで予約し、下記2枚の切符が発券されました。 (1)特急券と乗車券が1枚になっている切符 (2)指定席券と書かれている切符 大阪市内の在来線の改札には、(1)と(2)の2枚を入れるのでしょうか? それとも(1)を1枚だけで良いのでしょうか? また、同じように新大阪駅の新幹線の改札へはどれを入れたらいいのか、広島駅の新幹線の改札へはどれを入れたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遠い切符のほうが安いの

    すみません、以前にも同じような質問をさせて頂いたのですが、このような場合どうなるのでしょうか。 手持ちの切符 ○乗車券・・・(神戸市内)→福井 ○新幹線特急券(自由席)・・・新神戸→新大阪 ○特急券(サンダーバード指定席・乗継割引)・・・新大阪→福井 上記の切符で、下記の利用をするとどうなるのでしょうか (1)甲南山手から乗車して、三ノ宮で係員に申し出て途中下車、新神戸から新幹線であとは切符通りの利用。 (2)甲南山手から新大阪へ在来線のみで移動、新大阪から切符通りの利用。 (3)芦屋―大阪間の駅から乗車して、新大阪まで在来線のみで移動、新大阪から切符通りの利用。 (1)以外はどうも違反になりそうな気がするのですが、となると遠いところからの切符のほうが安くなってしまうので、どうも納得ができないのです。 もちろん違反や不正乗車はいけないことですし、モラルとして良くないことも避けるべきですが、実際のところどうなのでしょうか。

  • 新幹線の切符について。

    今度、広島から博多まで日帰りで旅行に行こうと思っているのですが、 新幹線に乗ったことがないもので、いろいろ調べているのですが、JRのホームページは書いてることが少し堅苦しくて理解できませんでした(汗) わからないところを教えてください。 切符には、乗車券と新幹線特急券がありますよね。 私は、直接広島駅に行くのではなく、在来線で広島駅まで行き、そこから新幹線に乗り換えます(在来線と新幹線の構内は繋がってます)。 この場合、在来線の切符を買わずとも、新幹線の切符で在来線を使い広島駅まで行くことが出来るというのを聞いたことがあります。 その場合、在来線も乗れる切符と、乗れない切符という種類があるのでしょうか? また、改札の出入りでの質問なのですが、入る時は2枚とも入れると思うのですが、出るときは、在来線に乗って帰らなくてはいけないので、切符を手元に残す必要があります。この場合はどうすればいいでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、やさしく教えてください!

  • 名古屋-東京の切符のルール

    名古屋ー東京を新幹線で移動するのに、 乗車券:名古屋ー安城、安城ー草薙、草薙ー蒲田、蒲田ー東京 新幹線特急券:名古屋ー東京 で、良いのでしょうか? JR東海のHPの切符のルールから抜粋しますが、 ●新幹線と在来線が並行している区間では、同じ線として営業キロ等の計算をします。 ・東海道・山陽新幹線=東海道本線・山陽本線・鹿児島本線 ●ただし、次の区間内の各駅(両端の駅を除く)を発駅もしくは着駅または接続駅とする場合は、別の線として営業キロ等の計算をします。 東海道・山陽新幹線と在来線 品川~小田原、三島~静岡、名古屋~米原、新大阪~西明石、福山~三原、三原~広島、広島~徳山 とあります。言葉の意味を理解できていないのですが、草薙、蒲田が接続駅となり、静岡ー三島、小田原ー品川の乗車券を別途買うことになるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。