• ベストアンサー

統計ソフトであるSPSSについて教えてください。

統計ソフトであるSPSSについて教えてください。 古いバージョンでもかまわないんですが、使用期限のない(デモではない)ものをフリーで入手することは通常ムリなのでしょうか?基本的なことにしか使わない予定なのですが、どうしても「SPSS」で出力したい状況です。ムリということであればデモ版でかまいませんので、入手法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

"SPSS フリー" "SPSS 互換ソフト" 等でサーチして下さい。 wikipedia等に互換フリーソフトが紹介されているようです。

jiha0830
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多重共線性について(SPSSの表の見方)

    いつもお世話になっています。臨床心理専攻の院生です。修士論文で、統計処理をやっているのですが、よくわからないことがあり、質問します。 重回帰をやっているのですが、表題にもあるように多重共線性について、よくわかりません。 SPSSで統計処理をおこなった結果、変数のVIFは全て5以下でした。これだけで、多重共線性が 「ないだろう」と考えられますか?多重共線性を考える際にSPSSの出力表のどの部分に着目すれば よいのか、やや曖昧です。教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • SPSS17で二項ロジスティック回帰分析を行うには

    SPSS統計に関する基礎的な質問です。 SPSSを使って二項ロジスティック回帰分析を行う方法として、「分析」→「回帰」→「二項ロジスティック」を選択するとネットで調べました。 以前使っていたSPSS12ではこのやり方で二項ロジスティックの変数増加法、尤度比で解析していたのですが、SPSS17でやってみたところ、同じようにできず困っています。 SPSS17では「分析」→「回帰」を開くと、「線形」、「曲線推定」、「偏相関最少2乗法」、「順序」の4つしかなく、あちこち探ってみたのですが結局分からずじまいでした。 急いで解析しなければいけないデータがあり、また、SPSS12はもう使えない状況であるため、なんとかSPSS17で対応していかねばと思っております。 どうぞ具体的なやり方をご存じの方がいましたら、ご指南いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 統計に関する質問です。

    統計に関する質問です。 ある出来事が発生した時間の割合について、Aグループ20名とBグループ20名との間で違いを検定したいと考えています。 英語だと、2 trailed test of differences in proportionsという手法で分析している方がいます。 日本語だと、どういう表現になるのでしょう? また、この検定は、通常のソフト(エクセルやSPSS)で分析可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • SPSSにて相関係数rを出したのですが、評価の仕方がわからない。

    かなり基本的な質問で申し訳ないのですが、 相関係数rについて教えて頂きたいです。 ヒトの体重(kg)とエンゲル係数をデータとして、 統計ソフトSPSSに入力し、相関係数rを出力しました。 すると、r=0.56とでました。 相関係数rは1に近ければ近いほど相関が高いことくらいしかわかりません。 相関係数r=0.56の場合、相関があるといってよいのでしょうか? 評価方法が初学者にも勉強できる本などあれば、教えて頂けますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • SPSSのロジスティック回帰分析の調整オッズ比

    現在,研究にてSPSSを使用し,統計処理を行っております。 方法として,ロジスティック回帰分析を行いました。 ある程度結果としては出すことはできた状況です。 最終的に影響要因として示されたXがいくつかあるのですが, ・ダミー変数で(0,1)として投入したもの ・尺度を利用したもの(4件法) があるとします。 SPSSの結果に表示されるオッズ比は,「調整オッズ比」とのことですが, オッズ比が調整されているということは,X同士の尺度幅(?)が違っても, 単純に算出されたオッズ比の数値を比べれば,影響要因の強さの比較ができると考えてもよさそうですか? 調整オッズ比の意味がいろいろ調べてみたのですが,あいまいなので,ご教授お願いいたします。

  • 統計ソフトJMP体験版の対応

    新村秀一著JMP活用統計学とっておき勉強法、ブルーバックス、講談社2004年2月刊を購入して積読状態でした。この本に付帯されたJMP501J体験版をPCにインストールして2年立ちました。その間、1-2度初期に動かしてはみたのですが、本格的に勉強せず今日にいたりました。夏休みを利用して統計を勉強しなおそうと思い、プログラムをスタートさせようとしたら、「このJMP サイトライセンスコピーは期限切れです。ライセンスの更新についてはサイト管理者にお問い合わせ下さい」というメッセージがでて動きません。 プログラムを削除して、入れ直しても同様です。この間、無線ランを入れたので諸設定を知人に頼んだだけですが、どうしたら良いでしょうか? どなたか対処方教えて頂けませんか?

  • 統計の方法を教えてください

    お世話になります。 統計方法についての質問です。 平均と標準偏差しか分からない集団(健常群)と数名の被験者群との比較をすることは、可能でしょうか? 通常、少なくとも10名程度のdataが必要かと思うのですが、事情によりそれだけの人数を集めることができませんでした。 また、健常群についてのlow-dataを得ることが困難なため、上記の2つしか分からないという状況です。 もし、可能であれば参考URLや文献などを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 統計ソフトspssの使い方

    2分割されたデータファイルを持っています。1つは組織データ(1組織1行×4000組織)、もう一つは、組織内の標本データ(1組織20名分。20行×4000組織分)です。2ファイルを組み合わせてspssで分析したいのですが、合体方法(?)等適切なやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしく御願い致します。

  • 筆まめソフト購入について

    今回パソコン購入を検討していますが今使っている筆まめバージョン16を新しいパソコンで使うのは無理だ思うのですが新しいパソコン用の 筆まめはアップグレード版か通常版どちらを購入すればいいのでしょうか?

  • 統計で、2群間での数値を比較する際の検定方法

    どなたか、適切な統計方法についてご教授願えますでしょうか?多分、簡単なのだとは思いますが・・・。 当方、医療機関勤務の統計学初心者です。退院した時点で自力歩行できた群、介助があれば歩行できた群、介助があっても歩行できなかった群の3群に分けて、入院時の栄養検査値との関連性を検討したいと考えています。 栄養値はアルブミン、総タンパク、総コレステロール、ヘモグロビンなど5項目程度です。 結果的には、例えば入院時のアルブミン値が、自力歩行できた群では高く、介助があっても歩行できなかった群では低かった、というような結果が導き出せれば、と思っているのですが。。。 これら3群間で、栄養値との関連を検討するには、どのような検定方法を用いればよいでしょうか。 ちなみに、職場にはSPSSというソフトがありますが、説明書を読んでもいまひとつ意味がわかりません。 統計用語自体がいまひとつ理解できておらず、また今回は上司のムチャ振りで期限的にもまったく余裕がない状態で、早急に研究結果を出さなければいけない状況です。 本来ならばこれを機会に統計学をしっかり学んで、というのが筋かとは存じますが、今回はなにぶん物理的に厳しい状況でして。。。。 どなたか、よろしければご教授願います。