• 締切済み

記念・表彰バッジやワッペンの活用法を教えて下さい。

hennawayの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

バッジの大きさやデザインによりますが、私は帽子にいくつかつけています。 帽子は、1色で、面白みに欠けるので、アクセントとして。

関連するQ&A

  • ウォーキング等のイベントでいただくバッジ、どうしてますか?

    私は、ウォーキングのさまざまなイベントに参加しています。 自分一人では、歩く気にならないような長距離も、大勢なら歩けるし、山道も、うまくコース設定してくれて、給水してくれたり、安全管理もたすかります。 多くのイベントで、記念品として、バッジをいただきます。 今までは捨ててましたが、何かの思い出として取っておいても良いかな、とおもったり、でも、全然、必要もないとも思えるのですが、皆様はどのようにしてらっしゃいますでしょうか。 こんなに毎回いただくということは、収集している方もいらっしゃるのでしょうか。

  • 福岡国際マラソンでウォーキング

    こんにちは。 今年の福岡国際マラソンで記念のウォーキング大会があると友人から聞きました。 このウオーキング大会に参加したいと思っているのですが 詳しい情報が解りません。 友人からは「読売新聞(北九州版?)」に載っていたと言う情報しかなく困っています。 どなたか、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 卓球ユニフォーム

    日本の卓球ユニフォームにJTTAのワッペンが付くようになったのはいつからでしょうか? それ以前は、ワッペン無しでも主要な大会に参加できたのですか?

  • 余った古いキャリアオイルの活用法

    コスメ作りにと買った、2年前、5年前ぐらいに買って、 少し使ったものの、余ってしまい、 古くなったキャリアオイルの活用法に困っています。 種類は、ホホバオイル、グレープシードオイル、小麦胚芽オイル あとは、もともと購入時に、アロマなどがブレンドしてある 匂いのある、マッサージオイルも、3つ4つあります。 お肌につけるには、抵抗があるので、かといって、 捨てるのももったいないし、、 なにか、いい活用法あれば、教えてください。 また、1つ考えているのが、 最近、手作りで天婦羅油などの廃油で 廃油キャンドルや、廃油で石鹸をつくったりするものがありますが、 キャリアオイルでも、キャンドルは、できるのでしょうか? アロマオイルが混ざったマッサージオイルは、古くなくても、 買ったときはいいと思ったのですが、今はこの匂いのは、 あまり、使わないかなとかいうのも、ありまして、 それも、なにか、できなかなと、思ってます。 あと、余談ですが、 古くなったアロマオイルもたくさんあります、、 なにか、いい方法があれば教えてください。

  • mixiの活用法について

    mixiの活用法について mixiが登録制になりましたが、参加するかどうか、迷っています。 以前家族の紹介で一時登録しましたが諸事情で退会し、周りにmixiユーザーがいないため、再開せずにそのままになっています。 私にはとても大好きなアーティストがいるのですが、そのアーティストについて話をできる友人が周囲に少ないため、同じ趣味の方との交流、またコミュニティ等での情報収集を目的として利用したいと考えています。 私は別ブログをやっている為日記を書きませんし、基本的にリアルの友人にはネット上でまで干渉されたくないと考えています。ですからリアルの友人とは(考え方を理解してもらえない限り)マイミクになりたくありません。 マイミクシィが0だと退会させられてしまうということは知っていますが、 ネット上で知り合った方とすぐにマイミクになるのには抵抗があります。(きちんとした信頼関係を築きたいため)アカウントを維持する為に、芸能人を登録しても契約がいつ切れて外されるかわからないと聞きました。 コミュニティの情報量の多さや、交流の機会が生まれることについては大きな魅力を感じるのですが、このような場合、やはりmixiを利用すべきではないのでしょうか? また、同じようなスタンスで利用されている方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。 長々と失礼致しました。 ご回答お願いします。

  • 創立記念式典での司会・進行

    創立記念式典での司会を努めることになったのですが、 経験がないもので困っています。 本などでも探していますがいまいちよく分かりません。 総参加者数約100名、ホテルの平面状の会場で行います。 社員の表彰があり、祝電の披露などはありません。 経験のある方は具体的な進行や、シナリオを教えて頂ければ、 助かります。式典での司会・進行の仕方が記載されているサイト でも構いません。回答のほど、よろしくお願いします。

  • ボーリングの賞品

    会社の10周年記念イベントでボーリング大会をするのですがなんせ初めてなので何を賞品に選んでいいのか悩んでいます 賞品の内訳は 団体1・2・3位 個人1・2・3位 ブービー賞 参加賞といった基本的な表彰になると思います  参加者は男性の方(30~65才)が多いと予想してます 団体は4人1チームです  予算はあまりないのですが個人1位で1万~1万5千円位で考えています  どうかアドバイスお願い致します。 ちなみに参加費1500円くつ代は300円です 宜しくお願い致します 

  • ウォーキングで教えて欲しいこと。

    ウォーキングを趣味に楽しもうと決めました。 まだやりはじめたところです、 目標は、一年後ぐらいに、私鉄のウォーキング大会15キロに参加したいと考えています。 無謀でしょうか。 目標達成のために、残業のある日以外は毎日30分は歩く計画は立てました。どうでしょうか? ウォーキング大会に参加するのは昔から憧れていました。 アドバイスお願いします。

  • このOKウェープの有効活用について

    ま  このOKウェーブを批判するためにこのOKウェープを活用したい人は いたとしても数少ないでしょうし、意味が無いでしょう。  せっかく利用なさってるならば、できるかぎりより有効な使い方ができるようになってみたい というのは参加者の一致する希望ではあると思います。  不満も そのうえでのことでしょう。 また、有効な使い方の論議やコンセンサスの上にこそ、不満を力あるOKウェーブ改善の道につなげられると考える者です。  そこで 質問です。 1、あなたは、Q&Aを どのように楽しんでいますか? 2、また、どのように有効活用されてますか? 3 これからどのように有効活用していきたいですか?  ちなみに私は、多目的活用派とだけ書いておきます。 また、 その中でもアウトプッウト的学習において、こんな便利なサイトは無いとも思ってます。  なお KJ法という名前のアイディア開発会議法があり、 そこでは 全員が無記名で くだらないと思われるアイディアまでふくめて思いつくものを無記名であることを活用して自由自在に書いてく   というのがあります。  すると、 もちろんたくさんのアイディアが集まる中で、むしろ多少くだらないと思われるアイディアや意見が 結構 結果として後に生きてくるときもけっこうある  ということでも有名なのがそのKJ法です。  ならば、 このOKウェーブって、KJ法そのもの。  はちゃめちゃご意見も 旅の恥じゃないですが、かいてくださることを 期待してます。  どうぞ 御 自由自在に。

  • ウォーキング大会のコスプレ(50歳女性)

    ウォーキング大会のコスプレ(50歳女性) ウォーキング大会で仮装するのですが、 50代の女性でも出来るようなコスプレは ありますか? こだわり 1.通気性(着ぐるみ不可) 2.奇抜すぎない 3.痛くない(分相応) 経験者の知恵や豊富なアイディア、 ドン・キホーテなどのグッズの有効活用など お願い致します<(_ _)>