音楽の進化は終わり?

このQ&Aのポイント
  • 音楽の進化はもう終わりなのか?イントロ~Aメロ~Bメロ~サビの曲パターンが定着し、メロディーも出尽くした感がある。
  • シンガーやバンド形式、ダンスシンガーなどのスタイルも定着しており、今後の地殻変動は難しいかもしれない。
  • 今後の音楽の発展にはパフォーマンス性やキャラクターが重要になるのか?皆さんのご意見やアイディアを聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽はもう出尽くして進化しない?

音楽はもう出尽くして進化しない? 音楽はかつて4回地殻変動があったとどこかで見ました。 現在では大体5分くらいの曲でイントロ~Aメロ~Bメロ~サビのようなパターンの曲が当たり前になり、メロディーも出尽くした感があります。 そしてシンガーのみかバンド形式かダンスシンガーているのですがそれは定着してしまい今後5回目の地殻変動が起こることは出来なくなりあとはパフォーマンス性とキャラクターで勝負するしかないのでしょうか。 ふと思ったので書き込みさせて頂きました。皆さんのご意見やアイディアがありましたら教えて下さい。 ※他のサイトにも投稿させて頂きましたがより多くの意見が欲しく失礼致します。

noname#149709
noname#149709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マニアックな所では、新しい音楽の開発と合併はまだ続いていますよ。 マニアックな音楽的手法が実験が成功を収めると、影響を受けたフォロワーが現れ、その手法がいずれメジャーに取り上げられて数年後に一般人にまで浸透して定着していきます。 元々芸術というのは個人から全く新しいものが生まれるワケではなく、過去の先人からのバトンのようなものなので、いつの時代も先人の影響を自分なりに噛み砕いて作るモノです。 昔の人もその当時は自分が知る音楽しか知らないので、自分が探せる範囲で探しつくしていると音楽は出尽くしていると思うモノです。 仮に全く新しい音楽があったとしても、それは絶対に理解ないものでしょう。 リスナーの耳が育つもの時間がかかりますし。 例えば中世のヨーロッパの人が、これから将来的に、テクノみたいな音楽が出来るはず!とは思わないでしょう。 音楽の技術的進化の結果として、つい最近まで音楽にパソコンを持ち込んだ、エレクトロニカの開発が盛んでした。 人類がパソコンの次に新しい道具を開発したら、また新しい技術を使ったジャンルが生まれて活性化するのは確実ですね。 技術の進歩により、昔のような楽器という物理的制約から開放されているため、時代はメロディーから音響の時代です。 個人的な予想としては、今までが流行の音楽といえば西洋音楽一辺倒だったので、これからはアジアやアフリカ発の新しい音楽が世界を席巻していくんじゃないですかねぇ。 ちなみに21世紀になっても、新しい楽器がまだ発明されたりしています。 Hang Drum http://www.youtube.com/watch?v=oLl2eBGZlF0

noname#149709
質問者

お礼

とても説得力のあるご回答ありがとうございます。 これからアジアの音楽が世界で通用する時代になることを願うばかりです。 これからの音楽業界が楽しみですね。

関連するQ&A

  • イントロ・間奏・エンディングの作り方

    私は作曲初心者です。 イントロと間奏とエンディングの作り方について悩んでます。 自分なりにいろいろと考察してみたのですが、 イントロ・間奏・エンディングには、 AメロやBメロのコード進行を使うのが定番なのでしょうか? 私は音楽理論にとらわれる気はないのですが、 ある程度、音楽理論に従って作った方ができあがりが良いかなと思った次第です。 あくまで「作り方の定番」をお聞きしたいだけなのですが、 必ずしもそれに従わなければいけないものだとは思っていません。 もしそうならイントロ・間奏・エンディングでの楽器のソロはメロディ先行ではなく、 コード進行から起こしたメロディーの方が良いのかなとも考えてします。。 やはりイントロ・間奏・エンディングでは、 AメロやBメロとコード進行を極力統一した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰り返しを利用した圧縮

    現在の圧縮された音楽のファイルサイズは、収録時間で決まるのだと思いますが、 イントロやメロディの繰り返しを利用してさらに圧縮するようなことは、 行われないのでしょうか? 特に、ユーロビートなんかは、 1.イントロ→2.1番のAメロ→3.Bメロ→4.サビ→1.イントロ→ 5.2番のAメロ→3.Bメロ→4.サビ→1.イントロ→・・・・ となっており、イントロの繰り返しとかは、同じものをまた記憶しておく 必要はないように思います。サビが終わったあと、「さっきのこの区間の イントロをもう一度繰り返します」という情報だけを記憶しておけば いいわけで・・・。 こういったことは、行われているのでしょうか? その予定はあるのでしょうか?

  • 音楽の編集、カット

    高校の体育の時間に創作ダンスを行い、 その時に使う音楽を短く編集したいのですが、 その方法が分かりません。 例えばAメロ→サビ→Bメロの流れを Aメロ→Bメロのようにしたり、 秒ごとに曲をカットして繋げる方法です。 知っている方がいらっしゃったら、 よろしくお願いします。

  • どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか

    私は音楽は編集してから聴いています。 1曲の音楽の中には無駄な箇所、カット出来る箇所が多数あります。 ・イントロの前の無音 ・長いイントロ ・長い間奏 長いイントロ、間奏は半分くらいにすると聴きやすくなる。 曲によってはBメロをごっそりカットすることもある。 この様に無駄をカットすることでストレスなく音楽を聴くことが可能です。 音楽は繰り返し聴くものですので、例え僅か3秒の無音でもそれが 積もり積もって何分、何時間にもなります。人生の時間を奪われる。 それなら最初からカットするのが賢い。 自分流にカスタマイズするのは当然。 と私は考えています。 しかし、私のように編集して聴いている人は殆どいないのではないでしょうか。

  • Aメロに進まない

    DTMで作曲しています。 いま、サビのメロディを使った「導入」を4小節、サビのメロディをまた使った「イントロ」を8小節の12小節書きましたが、Aメロに飛ぼうとすると別のメロディが思いつかなくなってつまり、リズムをとって考えようとしてもドラムと作ったメロディがバラバラになってしまいます。 「森」をイメージした曲を書きたいのですが、 ●どの楽器が適しているか ●Aメロ・Bメロ・サビの変化の付け方(変化をつけるのに目指す・心がけること) を教えてください。

  • この曲の曲名と、歌っているアーティストは誰?

    テクノ調のダンスポップの曲です。 曲調というか、歌詞の発音から、なんとなくではありますが、韓国か中国の方の歌のように思えます。 まず、イントロが終わると、サビと同じメロディで「ダラララ ディラディダ」というようなフレーズを数回繰り返して歌っています。 メロ部分に入ると、英語の歌詞で「Don't leave me again」とか「last together, today」のような歌詞を歌っています。 そのほか、DJ CCFという方がこの曲をリミックス版として発表していることもわかりました。 質問内容はタイトルに書いた通りです。 よろしくお願いします。

  • 曲作りの順番

    素人ですがバンドを組んでいます! オリジナル曲を作って見たいとおもっているのですが、どうしたらいいのか全くわかりません!汗 ギターはある程度は弾けます! 色々試してみたんですが、やっぱりダメです。 1、歌詞 2、サビ 3、Aメロ 4、Bメロ 5、イントロ 6、メロディー はどの順番で考えるのが一番よいのでしょう? あと、いきなりギターを弾いてみるのではなくて、ある程度イメージを作っておいたほうがいいですか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 嫌韓はなぜ政治と音楽を一緒にするのか?

    K-POPアイドルが来日するたびに、ヤフーニュースの コメント欄でたくさんの嫌韓が、批判、罵倒する。 日本に来るな。韓国に帰れ。みたいなコメントが多い。 嫌韓が領土問題などで韓国(人)を嫌っているのは仕方が ないことだが、そういった政治問題とK-POPアイドルには、 なんの関係もないのではないだろうか。 彼女らは純粋に音楽とパフォーマンスで、日本に勝負にきている。 その彼女らの音楽やパフォーマンスを批判するのならまだわかる。 彼女らもプロである以上、音楽やダンスのクオリティが低いので あれば、当然批判されてもおかしくない。 それには韓国人も日本人もない。 が、そうではなく、音楽やダンスのことなど一切触れず、嫌韓は あらゆる政治問題をとりだし、彼女らを批判しているようだ。 あるいは、韓国人というだけで。 それに、彼女らが反日だと断言している愚かな嫌韓もいる。 そんなものどうしてわかる? 仮に彼女らが反日だとしても、彼女らの卓越したダンスなど パフォーマンスの技術は、それはそれで評価するべきだと思う。 それなのに、嫌韓は政治と音楽を一緒にしているように思えるのだが。 みなさん どーおもいます?

  • ムーンライト伝説ほかコード進行教えてください

    いつも助けていただきありがとうございます。またまた教えていただきたい曲が出ました。 よろしくお願いします。 1曲目は「 ムーンライト伝説 」 http://www.youtube.com/watch?v=L_nzwSzJzNI この曲は、イントロから1番のメロ、間奏まで(1分20秒くらいまで)で。 2曲目は「さよならはダンスの後で」http://www.youtube.com/watch?v=Q6P299kMf1w  この曲は1番のメロ部分だけで結構です。イントロや間奏は不要です。 表記は /Cm・・・ / Fm・・・ /~  みたいな感じで結構ですのでよろしくお願いします。

  • 奇数小節の曲について

    最近ちょこっと作曲を始めたものです。 自作の曲を知り合いに聴かせたら、「Aメロが7小節でBメロに行ってなんか変だよ」って言われました。 で、あちこちで作曲のことを調べたら、4小節や8小節を基本にメロディーを考えなければならないと言うことが分かりました。 でも、音楽は自由なんだから奇数小節のメロディーや曲があったって良いんじゃないかとも思います。 そこで、世に出た有名な曲(ジャンル問わず)で上記のような小節で作られた曲が有ったら教えていただけないでしょうか? また、Aメロ(Bメロでもサビでも良いんですが)が1番に比べて2番の小節数が増えたり減ったりするのは有りなんでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう