• ベストアンサー

パナソニックのルミックスTZ7を購入したのですが、AVCHDlite動

パナソニックのルミックスTZ7を購入したのですが、AVCHDlite動画をSDカードから(USBアダプター経由)もしくはカメラ本体からUSBケーブルでMacBookのiMovie9で取り込もうとしても、どうしても取り込めません。他のサイトではiMovie9なら取り込めると書いてあるのですが。。どういう手順でiMovie9から取り込むのか教えて頂けませんでしょうか?ちなみにすでにMacBookのデスクトップに動画ファイルは移してあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2

ここを参考にしてみたらどうでしょうか。

参考URL:
http://www.macdtv.com/iMovie/beginners/02-02-Capture_Archive.html
snow0205
質問者

お礼

お二人一緒にお礼をすることお許しください。 アドバイスありがとうございました。どうにか取り込むことができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

TZ7に同梱されていたCDROMのソフトをインストールして、そのソフトを介して取り込んでみましょう 接続は、カードリーダーでもカメラをUSBで繋いでも大丈夫です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TZ30で撮影した動画のDIGAへの取り込み

    パナソニックのデジカメDMC-TZ30で撮影した動画(画質はPSH)をSDカードからパソコンへデータをコピー(PRIVATEフォルダ丸ごと)しておき、後日SDカードにデータ(PRIVATEフォルダ)を戻してDIGA(BZT600)のHDDに動画を取り込もうとしたのですが、「撮影ビデオ(AVCHD)を取り込み」が表示されません。カメラからSDカードをDIGAのSDスロットに差し込んだときはちゃんとこの表示がされて取り込めてのですがデータを書き戻したSDカードでは認識されないのでしょうか?ちなみにTZ30本体にも書き戻したSDカードを差しても認識されませんでした。パソコン上ではSDカード内に動画データがあり再生もできるのですがなぜDIGAで認識してくれないのかわかりません。どのようにすればDIGAに取り込みができるようになるでしょうか、教えてください。

  • Panasonic TZ7ってノイズが非常に多い。

    Panasonic TZ7ってノイズが非常に多い。 冬場に奮発してTZ7を買ったのですが、動画と手ぶれ防止機能は非常にすばらしく、感激してますが・・・。肝心の写真が少々お粗末に思えました・・・。 部屋の中、日中の野外、夜、すべてのシチュエーションで非常にノイズが多いです。 Nikonの馬鹿チョンデジカメと比べると画像の奥行きや、色合いも不自然で・・・。むかしのテレビの画王の見づらさを思い出しました・・・。 カメラの液晶に移る画像は非常にきれいで、それにつられて買いましたが、実際にPCで再生したときの画像は非常にお粗末です・・・。ノイズだらけ・・・。 ISOを400に絞ったり、フラッシュをたいたりしていますが・・・。ノイズの多さは非常に見苦しいです。 減らす方法はあるのでしょうか? しかも、同じ200万画素でもNikonの500万画素でやっと1MB強に対してTZ7はノイズだらけで300万画素ですでに2MB弱あります。PC資源の無駄使いが気になります・・・。

  • Panasonic社のSTB『TZ-DCH1000』について

    仲間からPanasonic社のSTB『TZ-DCH1000』を貰ったけど、テレビを接続すると画面で「受信できません、ケーブルの接続を確認ください..,,(E202)」というメッセージが出て来ます。本体背面にケーブルの端子でテレビ宅内線(dxアンテナ)がちゃんと接続しています。テレビ宅内線について、特別な要求がありますか、それども本体の故障なんですか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。m(-_-)m

  • パナソニックTZ-7の動画をwindowsMEで見れませんか?

    かなりパソコンにはうといので、どなたかお助けくださいT_T パナソニック TZ-7を購入し動画を録画しました。 それをパソコンで見る&保存したいのですが、なにぶん我が家のパソコンは かなり古く、いまだにOSがwindowsMEです・・・ カメラに付属でついていた動画を再生するソフトはMEには対応していないようです。。。 こちらで検索し、自分なりに調べてGOM playerというのをダウンロードし、 再生してみたのですが、画像は静止画のまま、音声だけ再生されます。 パソコンを買いなおすほか、手はないのでしょうか・・・ どうかどうかお詳しい方、ご教授ください!

  • LUMIX DMC-TZ7のテレビでの動画再生について

    LUMIX DMC-TZ7を使用しています。 動画ボタンで録画した動画をテレビで再生させたいのですが 我が家のテレビなどはソニー製なので パナソニックのルミックスとのリンクが出来ません。 何かしら方法はないでしょうか? テレビ、ブルーレイレコーダー共にソニー製です。 宜しくお願いします

  • DMC-TZ30について

    私は、人物や風景、夜景、博物館などの室内で写真を撮りたく、一眼レフは大きいのでコンデジを買おうと思っています。 今、panasonicのTZ30とsonyのHX30Vで迷っています。 暫く色々調べていて、写真をみた感じ自然な風に見えたTZ30にしようと思いました。 しかし、「TZ30は低感度での画質が悪いTZ10の方が良い」とか「HX30Vは動画メイン、静止画は微妙だ、油絵のように写り、人物が塗りつぶされたようになる」といったレビューを見て、 どうしたらいいものか困っています。・・・TZ30は明るい場所では他のカメラよりも汚いのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

  • Panasonic TZ30 について

    TZ30にUHS-I(class10)の16GBのSDHCカードを挿して使用しています。 最初は順調に撮影できていたのですが、 5Mサイズで撮影した画像をトリミングして0.3Mで別名保存し始めたら、 別名ファイルが100枚を超えたあたりから急激にデータローディングが 遅くなり、現在800枚くらいある状態でスイッチを入れて閲覧モードにすると 読み込み完了まで20分くらい掛かります。20秒ではなく20分。 帰宅してスイッチオン、風呂から出てきてもまだ読んでいる状態です。 SDHCカードの使用状況は1GB未満でカメラ本体には記録データ無しです。 仕事で使用しているため画像はPCとカメラの両方で閲覧する必要があります。 しかし、一度PCに読み込ませた画像はカメラに戻しても閲覧できません。 家電量販店の店員さんに聞いてみると、同じjpeg拡張子でもPCに取り込んだ 時点でフォーマットがPC用に変わるため、カメラに戻してももう閲覧できない、と 言われたため、不便でもカメラでトリミングしている状況です。 試しにPCとカメラをUSB接続した状態でSDHCカードをデフラグしてみましたが、 状況は全く変わりません。 この状態ではとても仕事には使えません。 同じ状況にある人、改善策をご存知の人がいらっしゃいましたら、 是非アドバイスいただきたくお願いいたします。

  • ソニーとパナソニックのブルーレイレコーダーについて

    ソニーでPSPやWMに動画を持ち出しができるレコーダーがありますが(A950など) これはUSB経由とのことですがたとえばUSBでSDカードなどが使える カードリーダーなどを経由すればSDカードに映像が入るのでしょうか? パナソニックのBW850などはSDカードでワンセグ持ち出しできますが これとは根本的に違うものなんでしょうか? 詳しい方いましたらご回答よろしくお願いします

  • Panasonic DMC-TZ7のメモリーカードを、カードリーダーで

    Panasonic DMC-TZ7のメモリーカードを、カードリーダーでパソコンに読み込もうとしたら、「このカードはフォーマットされていません」と表示が出ました・・・。 Nikonのデジカメの場合は、そのままカードリーダーで読み込めたのですが・・・。 皆様のPanasonicのデジカメのSDカードをカードリーダーでパソコンに接続した場合、どうですか? 読み込めますか? 接続ケーブルを忘れたのでカードリーダーを使いたいんです・・・。

  • iMovieで動画の読み込みの仕方がわかりません

    動画編集初心者です。 iMovieで動画の編集をしたいのですが、やりかたがわかりません。 SDカードに記録したビデオカメラの動画を、いったんブルーレイレコーダのHDに落とし、DVDに焼いたものをiMovieで編集しようと思ったのですが、できないのでしょうか。 取り込み方がわかりません。 (ケーブル(?)やアダプタ(?)がないのでSDカードから直接Macに取り込む事ができません(泣)) DVDディスクの中のデータを見ると、拡張子が「.BUP」「.VOB」「.IFO」という三種類のデータが入っています。 Macはかなり古いです・・・。 【Mac】 1.25 GHz PowerPC G4 1MB 三次キャッシュ メモリ:768 MB DDR SDRAM OS:Mac OS X 10.4.11 【iMovie】 バージョン:4.0.1 【ブルーレイレコーダ】 Panasonic DMR-BW690-K

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 「日本の労働生産性OECD加盟38国中23位」とは、日本の労働者1人あたりの生産性がOECD加盟国の中で23番目に低いことを意味します。
  • 日本の労働生産性は1970年以来、過去最低値を記録しました。
  • このままでは貧困層や無職の増加、格差の拡大、低品質な商品の増加、就職難、犯罪の増加など、日本社会の未来に悪影響を及ぼす可能性があります。
回答を見る