• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:模型に付く傷を防止するには)

模型に付く傷を防止するには

このQ&Aのポイント
  • 模型の塗装を楽しむことができるエアブラシセットを購入しましたが、塗装膜が薄く傷がつきやすい問題に直面しています。
  • 傷がつかないようにするために、基本的な予防策を講じていますが、模型を触りたいというジレンマに悩んでいます。
  • 傷防止の方法についてアドバイスをいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caladbolg
  • ベストアンサー率65% (54/83)
回答No.3

少し追記を。 Mr.カラーはラッカー系塗料ですので、タミヤアクリル塗料のような水性塗料や上に吹くと 下地が溶けだしたり滲んだりします。 また、デカールの上にいきなり厚く塗ると、デカールにひび割れが生じることもあります。 どうしても吹きたいという時の解決策としては、「砂吹き」などの方法があります。 要は下地が溶ける前に乾けばいいのですから、エアブラシを普通の塗装の時より塗装面から放して、塗料の粒子を乾き気味に、少しずつ吹いてすぐ乾くように塗装すれば、下地が溶けるリスクを軽減することができます。 一通りこの方法で吹いてラッカー系塗料の塗膜を作ってしまえばその上からは普通に塗っても問題ありません。 塗装面が梨地(梨のようにざらざらした)になるのはある程度は仕方がありませんが、艶消しならそれほど目立たないでしょう。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 やはり溶けだしてしまいますよね・・・。 塗装膜自体がかなり薄いようなので、ここに直接ふきかけるのは怖いなぁと思っていた所です。 砂吹きという方法で少しずつクリアーを吹いていくのが良いようですね。 残念な事に手元に艶有りクリアーしかないので試せませんが、週末には模型屋に走りF-15 1/72と一緒に買ってこようと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • caladbolg
  • ベストアンサー率65% (54/83)
回答No.2

塗料は何をお使いですか? 写真に写っているタミヤアクリル塗料のような水性塗料は模型用塗料の中では塗膜が弱いほうで、乾燥も遅いです。また、水性ですが水で希釈すると食い付きが落ちます。 模型に触ることが多いのならばラッカー系塗料をお勧めします。 ラッカー系塗料は模型用塗料の中ではもっとも塗膜が強く、乾燥も速いです。 模型ではもっともよく使われプロモデラーさんでも使っている方が多く、経年劣化にも強いです。 ただ、臭いが水性塗料に比べてきついのですが、サーフェイサーが吹けるなら大丈夫だと思います(サーフェイサーを希釈するときはラッカー系塗料の溶剤を使いますので同じぐらいの匂いです)。 ラッカー系塗料に該当するのは、GSIクレオスのMr.カラー、ガイアノーツのガイアカラー、フィニッシャーズのフィニッシャーズカラー、タミヤの缶スプレー塗料などです。これらは同じ系統ですので、混ぜることができますし、各社から出ている溶剤も互換性があります。(フィニッシャーズカラーはカーモデル用の色が多いのでエアモデルではあまり使わないかも。) とくに、Mr.カラーを最も多くのシェアを占めており、色数も最も多いです(全173色)。エアモデル専用色もありますので、臭気の問題が大丈夫ならMr.カラーをお勧めします。 ただラッカー系塗料を、水性やエナメル系の塗料の上に吹くと下の塗料が溶け出すので注意してください(逆にラッカー系塗料の上から水性やエナメル系の塗料を塗るのは問題なし)。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 塗料はタミヤのアクリルカラーを溶剤で薄めて吹いています。 臭いがあまりきつくないので良いのですが、サーフェイサーを塗るときはさすがに臭いので、マスクをしながらベランダに出て吹いていますね。 塗装→デカール後に、ミスターカラーのクリアー(艶消し)を吹くのが良さそうですね。 ただ、これを吹くときはやはりキャノピーなどの透明部品はマスキングした方が良いのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(デカールや墨入れなどの)最終仕上げ後に、クレオスのMrカラーのビン入りスーパークリアー3を吹いてコーティングすれば、多少は禿げるのを軽減出来ますよ。つや消しの場合は同じシリーズのつや消しバージョンを吹きつけて下さい。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 クリア塗料ですか。 現在、タミヤのアクリルカラーを薄めて塗装しているのですが、同じタミヤのアクリル塗料のクリアーを吹くのがいいのか、それとも別のが良いのか・・・。 分からないことだらけですね。 どうも塗料の性質と違いが良く分からないので、苦戦しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 模型の塗装が剥がれやすい

    ガンプラを製作しているのですが、いつものようにラッカー性塗料をエアブラシで吹いて、1日ほど放置。 次の日塗装した部分をちょっと爪で引っかいてみたらバリっと取れて下地のサーフェイサーが丸見えになってしまいました。 エアブラシでの塗装ってこんなにモロかったんでしょうか? 以前はそんなことまったくなかったんですが・・・

  • 鉄道模型の下塗り塗料について

    鉄道模型のペーパー車両の工作で、塗装の際にラッカーサーフェイサーなる下塗り塗料を塗ると良いと耳にしたのですが、普通のラッカーを下塗りするのに比べてどういったメリットがあるのでしょうか?又、それはどこで手に入るのでしょうか? 模型屋やホームセンターの塗料コーナーでは見当たらなかったのですが、鉄道模型工作に詳しい方、教えて下さい。

  • 塗装の種類

    塗装する方によって好みが違うでしょうし、エアブラシで塗装するか筆塗りかによっても違うでしょうし、模型のジャンルによって違うでしょうが、 ここでお聞きしたいのは、『全模型ジャンルを含めて塗装方法にはどういったものがあるのでしょうか。』ということです。 自分は主にMGをエアブラシ塗装なのですが(多少はAFVにも手を出します)、最近塗装方法がマンネリ化してることに気づき、バイクの塗装も研究してみました。 ひとつ例を挙げると、バイクや車にはピンストライプという素晴らしい筆塗装方法があります。 このように各分野に様々な素晴らしい塗装方法が存在するので、これらを模型にも生かせないかと思案しています。 ある種の『塗装方法の体系化』と言ってしまえば大袈裟ですが、皆様がどのような塗装方法を主になされているか、知っているかなどを挙げて頂けたらと思います。ある程度の工作(ラッカーパテによる鋳造表現など)も『塗装』に含めてくださって結構です。 迷彩ひとつをとっても波状迷彩、スプリッター迷彩などがあるでしょうし、同じ技法でも模型ジャンルによって呼び方が違うでしょう。 是非是非皆様の意見をお伺いしたいです。

  • 模型の塗料について

    主にガンプラを作っています。 エアブラシ塗装です。 今使っているのは基本的にクレオスのMrカラーで墨入れはタミヤのエナメルカラーを使っています。 基本的にはグラデーション塗装ではなく、カトキ氏デザインのようなベタ塗りです。 現在、塗料の移行を考えており、ガイアかフィニッシャーズで迷っています。 実のところ、塗料を薄める物や何対何で薄めたらいいかもわかりません。泣 どちらかを使っている方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。 またエナメルやサーフェイサーは変えるつもりはないのですが塗料を変えた場合、下地のサーフェイサーも専用の物に変えなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 戦車模型の再塗装について

    20数年ぶりに模型に手をだしている40代のオヤジです。 再塗装について教えてください。 タミヤ製1/35の4号N型を購入し、タミヤのジャーマングレーを缶スプレー で塗装しました。 塗装後、書籍などを頼りにウェザリング等を施しました。 しかし、グレーは思いのほか暗い色に感じるし、ウェザリングもいまいち 納得できない状況になってしまったため、再塗装したい、と思っています。 再塗装するには、 1.現在、塗装されているグレーを落すのですか? 2.グレーの上からサーフェイサーを吹いあと、再度グレーあるいは、 ダークイエローを吹くのでしょうか? ちなみにコンプレッサー、ハンドピースも揃えたので、エアブラシ塗装も可能です。

  • 塗装と塗装のつなぎ目の塗り方(グラデーション)について

    中学生時代に航空模型をよく作成していたのですが、15年ぶりに作成しようと思っています。 ただ、当時からの悩みで、迷彩色などの塗装と塗装のつなぎ目の塗り方が分からずに困っています。 筆塗りではつなぎ目がはっきりして目立ってしまうのですが、なにか良い方法はないでしょうか?

  • これで車の模型の塗装は出来ますか?

    私はプラモの知識に関しては「知識:ゼロ」です。 GUNZE SANGYO 「Mr.LINEAR COMPRESSOR / AIRBRUSH SYSTEM」 Mr.リニアコンプレッサー / エアブラシ塗装システム PS301 : 39800 セット内容 (1) Mr.リニアコンプレッサー L5 (2) Mr.エアーホース・PS(細) ストレート (3) Mr.エアーレギュレーター / Mr.スタンド (4) Mr.エアーホース・PS(細) スパイラル (5) ホース用Mr.ジョイント (1) (6) ホース用Mr.ジョイント (3) (7) エアブラシプロコンBOY WA ダブルアクション (8) Mr.スタンド&トレー …と、箱に書いてあります。 (1) これで「クルマの模型の塗装」は出来ますか? (2) エアブラシでの塗装は難しいですか? アドバイスの方をよろしくお願い致します。

  • プラモデル筆塗装のみで塗装したい

    プラモデルを全て筆塗装で作製しています。オススメの筆塗装の参考書を教えて下さい。 エアブラシは使用出来ない環境のため、筆で全塗装しています。 プラモデル参考書は、エアブラシを使用したものが多く筆塗装は少ししか紹介されていません。YouTubeやネット等を参考にしながら作製していますが、まとまった参考書があればとおもっていました。 田中克自流飛行機模型筆塗り塗装術という本が紹介されていますが高めなので足踏みしてます。オススメの筆塗装の参考書はありますか? 宜しくお願い致します。

  • キューベルワーゲンの塗装について質問です。

    模型初心者です。 今35分の1スケールのキューベルワーゲンを作っていて、第667突撃砲旅団 1944年フランス の迷彩の塗装をしてるんですが基本色のダークイエローがなんかしっくりきません(色が明る過ぎるというか、箱絵や他の方が作られた作品の色とも違う) 塗装はタミヤのエナメルで筆塗りで、全部説明書通りにやりました汗 どのようにすればよりリアルな色合いになりますか? 模型に詳しい方、ご意見お願いします。

  • プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。

    プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。 特にF1模型が好きでタミヤの1/20シリーズを時々作成するのですが、 やはりデカールの経年劣化が避けられません。 色々な方のサイトや書き込みを拝見すると、 仕上げにクリアー塗装をして「研ぎ出し」などをするのが最も効果的のようですが、 私はボディはスプレー缶で塗装するものの、その他は全てエナメル塗料を筆塗りしています。 つまりエアブラシなどの道具類は一切持っていません。 こんな私のような場合、例えば、完成後にデカールの上だけに、 クリアーを筆塗りすることは可能でしょうか。それだけでも保護の効果はあるのでしょうか。 クリアーとはいえ筆塗りだとムラにもなりそうなので、うすめた方が良いのでしょうか。 そもそも、筆塗りでデカールの上だけに塗るようなことは危険で、無理なことなんでしょうか。 (あるいは全く意味が無いとか) ちなみにボディ塗装はタミヤのスプレー缶(TS)を使用しています。 どなたかアドバイスなどいただけるとうれしいです。