• ベストアンサー

携帯でWEB版メッセンジャーを使用しております。

携帯でWEB版メッセンジャーを使用しております。 会話相手はPCからなのですが、携帯側の更新を頻繁に行いながらログの確認をすると、 相手側の発言がこちらに反映されてなかったり、 同様に、こちらからの発言も相手のPCに反映されなかったりしています。 (主に、連続して投稿すると顕著に出るかも・・・?) 例; B:あれは、どう思う? ↓(一分ほど) A:う~ん ↓(30秒ほど) A:それは○○だと思うかな (相手側に表示されず) ↓(3分後) B:そんなに悩むこと? ↓ A:え・・・? この現象、なんとか回避するために気をつけたほうが良いことなど、あるでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

原因がご使用のメッセンジャーのシステムによるものなのか、携帯側の電波状況など通信障害などによるものなのか、その現象だけでは何とも推測しようもありません。 ・まずはどこのメッセンジャーなのか次第で、その事務局に他のユーザーからなりシステム障害の報告が入っていないか、あるいはメンテナンス中だとかのアナウンスが出てはいないかを確認してみてください。具体的なメッセンジャーの名称がないので調べようがありません。 ・次に質問文に例としてあげてる状況から、相手のパソコンが家庭に来ている回線とワイヤレスで通信を行っているとか、通信回線がADSLな上に基地局からかなり遠いとか、さらには今時まさかと思いつつもISDNなど遅く弱い回線だとかで通信障害が起きてはいないでしょうか? ・あるいはあなたの携帯が電波状態が悪い地域でお使いだとか、中継アンテナがずいぶん遠いとかということはありませんか? 現象からだけでの推測ですが、メッセンジャーのチャット機能をお使いなのでしょうが、やりとりが途絶えたり、時間ロスがあったりしているようなので、原因がどこであれ通信障害があるのは間違いないように見受けられますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MSNメッセンジャー ?PC←→携帯?

    MSNメッセンジャー ?PC←→携帯? MSNメッセンジャーをかれこれ数年利用しておりますが PCから携帯へ または 携帯からPCへ 送ったり、返信したりしても 届いてない時があります。 しかし、一応、送信済みは確認できておりますが・・。 こういう事はよくあります。 また、例えば、ドコモの携帯を4つ机の前において、 PCから4台へ送信すると、すぐ届くものと 1日たって届くもの。また、数時間して届くものと 様々です。 そこで、出来れば、このような現象をなくすには 別のメッセンジャーを使用した方がよいのでしょうか? また、MSNメッセンジャーを使用せず、 MSNライブメールでメールを送ると メッセンジャーのようなトラブルはなるだけ回避できるのでしょうか? 最後に、オススメのメッセンジャーや 確実にすばやく受信・送信ができるソフトがあれば お教え下さいマセ★

  • IP Messengerの疑問

    http://www.ipmsg.org/ こちらのIPメッセンジャーを会社の人が私のPCに入れてくれました。 A(私) B(同僚1) C(同僚2) D(男性)←この方が入れてくれた A→B、や、B→Cといったメッセージのやり取りがDに分かる可能性ってありますか? もしくは、ログが残ったり… 結構内緒話も多いので、だんだん不安になってきました。 なぜ私たちのパソコンにメッセンジャーを入れてくれたのかも不明です。 よろしくお願いいたしますm( )m;

  • ■メッセンジャーのメンバ削除について!

    現在、windows messenger を使用しています。 メンバの削除を行うと、相手側のメンバ情報も削除されるのでしょうか? つまり、AとBがメッセ登録をしていて、AがBを削除すると、B側で登録されているAも自動的に削除されるのでしょうか? とあるオンラインゲームでのメッセ登録では、AがBを削除しても、B側で登録されているAのメッセは削除されません。 また、違うオンラインゲームだと、AがBを削除すると、B側の方に「Aがメンバ取り消しを行いました」と通知がきて、B側のAのメッセが自動的に削除されます。 Windows Messengerだと、どうなるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • MSNメッセンジャーの窓

    msnメッセンジャーを使っているのですが、突然Aさんとの窓が開かなくなりました。 サインインしてる相手がAさん・Bさんといるのですが、Bさんの方は『インスタントメッセージの送信』で名前をクリックするとメッセンジャーの画面が出ます。 が、Aさんのほうだと何も反応しないのです。 そしてAさんからメッセージがきた時にディスプレイの右下に名前とメッセージが来て通常だとそこをクリックすればメッセンジャー画面が出るのに、クリックしても反応しません。 ちなみにAさんとは今日1度メッセンジャーが繋がってます。相手が急用で落ちたので閉じてしまい、1時間ほどたって相手からサインインの表示が出て、メッセージが着たので答えようとしたらこの現象になってしまいました。 なぜなんでしょうか? 原因や対処法がわかる方、お願いします。 OSはWin98、メッセンジャーはMSNメッセンジャー5.0です。 ここで質問した方が早く解決すると思ったので質問させていただきました。

  • yahooメッセンジャーが勝手に切断(ログオフ?)されてしまいます・・

    ヤフーのメッセンジャーが、かってに切断(もしかしたらログオフかも)されてしまいます。 「プロキシを使用しない」にするとこの現象が起きます。 「プロキシ設定がわからない」にするとこの現象は収まるのですが、相手がタイピング中の表示も出なくなってしまうし、メッセージの受信に数分のタイムラグが出てしまうことがあるのです。 対処法、ご存知の方、教えてください!!

  • メッセンジャーのログから住所等はわかりますか?

    初めまして。chistmassといいます。 技術者の方で、お分かりになる方、どうぞよろしくお願い致します。 メッセンジャーで話した相手が調べようと思ったら、 相手の住所や氏名、使用PCなど、分かってしまうのでしょうか。 ある方とメッセンジャーでお話しをしていたのですが、ある日突然、「○○に住んでいるよね」と言われ、大変びっくりしました。 その人がいうには、メッセンジャーのログと、私とやりとりしたホットメールのメールには出てこない情報?とやらで、調べようと思えば、私の住所・使っているPC等、ネットで全て調べられてしまうそうなのです。 まさかそんなことは・・・と思うのですが、かなり有名なIT企業にお勤めの方ですので、そんな事が出来るのかもしれないとも思いました。 現在の技術で、メッセンジャーのログやホットメールのやりとりで、相手の個人情報はどこまで探ることが出来るのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • Windows Live Messengerについて

    Windows Live Messengerで、インスタントメッセージをやり取りしていたところ、 相手の発言が届かなかったり、届くのが遅かったり、相手への発言が届かない、という現象が起こりました。 今までそんな事がなかったので、戸惑っています。 勝手が分かりませんので、最新版をインストールしようとした所、エラーコード2318と1603が出ました。 私のパソコンの不具合なのでしょうか、どうして良いのかが分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 海外在住者様で携帯でメッセンジャーorスカイプを使用している方教えて下

    海外在住者様で携帯でメッセンジャーorスカイプを使用している方教えて下さい こんにちは、いつもお世話になっております。 海外ではスマートフォン?っていうのでしょうか?Ipohneのような携帯が主流のようですが、 あのての携帯でwindowsメッセンジャー、もしくはスカイプを使用した場合音声通話 (相手もメッセンジャー使用)も可能なのでしょうか? 可能な場合PCのようにカメラ通話も可能でしょうか? ご存知の方いましたら教えて頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • MSN Messengerが使えなくなってしまいました。

    さっき(9時頃)までは普通にMSN Messengerでチャットをしていたのですが、突然オフラインになってしまい、再度サインインしたところ少し時間はかかりましたが、サインインでき、20分ほどチャットしていたら、再びオフラインになってしまい、その後はサインイン出来なくなってしまいました。 この間他の操作は一切していません。 最近MSN Messengerに不具合が発生してる事は、過去ログやMSN MessengerのHPで確認していましたが、6月11日のMSN Messengerの報告では復旧したとなっています。 これは私のPCだけの現象なのでしょうか? それとも、またMSN Messengerの調子が悪くなってしまったのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授下さい。 尚私のPC環境は OS   ME ブラウザ IE6 メーラー OE6 ウィルス対策ソフト ウィルスバスター2002 接続 フレッツISDN です。宜しくお願いします。

  • 時間が前後します

    Windows2000上でVCを使用してソフトを作成しています。(MFCベース) 処理経過を確認するためにログファイルを保存し、この中にはログを落とす際の日付と現象を保存しています。ここで、日付が前後する現象が発生していることがわかりました。このため経過時間を確認して処理を行っている箇所で、問題が生じています。何か対処方法はないでしょうか。よろしくお願いします。  使用している関数:   時間取得・・・ time(&now_t);   時間差取得・・・double t = difftime(now_t, m_BaseTime);  ソフト構成:   いくつかのスレッドを起動し、各スレッドより同一  のログファイルに保存しています。但し、この際、  クリティカルセクションで競合が発生しないように  配慮しているつもりです。  異常ログの具体例:   A07からB01に移行する際に、10分から  9分に時間が戻っているような感じです。またログ  保存している現象の内容からは、A01~B03の  並びは時系列となっており、現象自体は正常な順序で  保存されています。    2004年04月06日 04時09分59.463秒 A01 2004年04月06日 04時10分00.114秒 A02 2004年04月06日 04時10分03.118秒 A03 2004年04月06日 04時10分03.318秒 A04 2004年04月06日 04時10分03.549秒 A05 2004年04月06日 04時10分03.559秒 A06 2004年04月06日 04時10分03.869秒 A07 2004年04月06日 04時09分08.635秒 B01 2004年04月06日 04時09分08.645秒 B02 2004年04月06日 04時09分08.645秒 B03  以上分かり難い説明と思いますが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私は2年目でSEをしているが、全然仕事が出来ない。
  • 1年目はタイミングがなくプロジェクトに入れず、学習をしていた。
  • ITには興味がなく転職を考えているが、不安がある。
回答を見る