• 締切済み

AVCHD型DVDのバックアップ

necomimiの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

AVCHDの場合、UDF2.5で書き込むことが条件のようで Vista以降であれば対応してるようです XPまでは対応ソフト(フリーでみたことない)を使わないと無理なのでは… http://oshiete1.nifty.com/qa5784052.html

関連するQ&A

  • AVCHDをDVDに

    ビデオカメラで撮った画像の形式がAVCHD(MTS)でした。 それをパソコンに取り込み再生するまでは出来たのですが焼く方法がいまいちわかりません。 画質を落とさずにDVDに焼きたいのですが最適なソフト(できればフリーソフト)知ってる方いたら教えて下さい。お願いします。

  • DVDshrinkでバックアップしたものをどうやってコピーするの?

    DVDshrinkでバックアップしたものをどうやってコピーするんですか?DVDの映像をSHRINKを使ってパソコンのハードディスクにバックアップしたのですが、それをどうすればDVD-Rに書き込みできるのかわかりません教えてください。

  • AVCHDをDVDに変換したいです。

    Panasonic HDC-TM45で撮影した映像を HD Writer 3.0にAVCHDとして取り込み編集しました。 そこでDVDに焼き付けるとPCでしか見れないことが判明し、 こちらでいくつか質問を検索してみました。 AVCHDだと非対応のDVDプレーヤーでは再生できないことが分かり、 DVDとして取り込まなければいけないことは分かったのですが、 すでにHD Writer 3.0上で編集してしまったAVCHD形式の動画を DVD形式に変換することは可能なのでしょうか?? 自分たちの結婚式のために今回初めて購入したビデオで、知人に撮影してもらい、 先日消したりつないだり・・・の編集に5時間もかかってしまいました。 できればまたビデオから取り込み直して・・・はしたくないなと考えています。 早くDVDに焼いてお互いの両親の元へと届けてあげたいので、 どなたかお力をお借りできませんでしょうか・・・。 全くのド素人なため、できれば詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • AVCHD形式のDVD作成方法について

    AVCHD形式のDVD作成方法について デジタルビデオカメラで撮影したAVCHD形式の動画を、AVCHD形式でDVDへ 書き込みたいと考えております。 メモリーカードの中のAVCHDフォルダごとCPRM対応のDVD-Rへ書き込み AVCHD対応のBDプレーヤへ挿入しましたが、見ることができませんでした。 AVCHD-DVDを作成する場合、フォルダのコピーだけではだめで専用の ライティングソフトを使用する必要があるのでしょうか。 その場合、おすすめのライティングソフト等をご教示いただけますと幸い です。 よろしくお願いいたします。

  • AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです.

    AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです. 2009年3月にも投稿があたのですが,その後どうなったのか気になり質問させていただきました. パナソニックのデジタルビデオカメラで撮ったデータを,AVCHD形式でDVDに焼き,これが再生可能なプレーヤーで安いものを探しています. どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 2万円以内であるとうれしいです. ちなみに,プルーレイ対応のDVDプレーヤーなら,AVCHD形式のものでも問題ないのでしょうか?

  • フリーソフトのみで、DVDを2枚焼きでバックアップとれますか?

    フリーソフトのみで、DVDを2枚焼きでバックアップとれますか? 1枚焼きでもいいのですが、要領オーバーしてしまうので、お願いします。 シュリンク、ディフレクターは、もっています。 やり方のhpでも、あれば、教えてください。

  • DVD Shrink バックアップ時に閉じるのはなぜ?

    今までDVD ShrinkでDVDのリッピングを行えていたのですが、最近バックアップするときにShrinkが閉じてしまうようになりました。 [ディスクを開く]をクリックして分析したあと、[バックアップ]をクリックすると数秒固まり、Shrinkが閉じてしまうといった状態です。 verは3.2です。 ぐぐってはみたのですが結局原因がわからず・・・。 どなたかご存じないでしょうか?

  • 動画編集 DVD書出し(AVCHD⇒DVD-video形式)の方法

    動画編集をしようと思っています。 前提条件 1.メインのカメラは『パナソニック HDC-HS9』で、AVCHD対応機器である 2.古いカメラとしてDVテープに記録するカメラも持っている(canon) やりたいこと 1.動画編集(音楽と合わせる、テロップを入れる、各種特殊加工を施す、画像を加工する...等) 2.DVDとして出力する ※AVCHD形式、DVD-Video形式どちらでも出力できる(選択できる)とよい   ⇒他人に譲ったりしたいので、AVCHD形式にしか出力できないと再生できない人がいて困る 3.新旧カメラ両方の映像を取り込みたい AVCHDのカメラを購入した際の付属ソフトウェアでは、AVCHD形式、DVD-Video形式どちらにも出力できますが、編集機能がショボく、物足りません。 本サイトで教えて頂いた、『Video Studio 12』を考えていますが、私のやりたいことは実現可能でしょうか? また、他に良い製品があればお教え下さい。 ちなみに、AVCHDとしてPCに取り込んだものを、mpeg2に変換し、WMMで編集、WDMでDVDに書き出したところ、PC上では再生できても、DVDプレイヤーでは再生できませんでした。

  • DVDのバックアップについて

    自分が所持している、片面2層のDVDを閲覧用にバックアップしようと思っています。 使用ソフトはDVDShrinkです。 片面2層DVDを1枚のDVDにバックアップするのはしたことがあるのですが、同じく片面2層DVD2枚を1枚のメディアにバックアップした場合、民生機で再生することは可能なのでしょうか。 試したことの有る方、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • AVCHDをDVDプレーヤーで

    Sonyのデジカメで動画を撮りました。長さは10分くらい。ファイル形式は「AVCHD」となりました。 これをDVDプレーヤーで再生する方法はありますか? あればどうすれば良いですか? DVD-Rへの書き込みソフトはあります。