- ベストアンサー
フィルムスキャンした画像の文字が読めない原因と改善方法
- レンズ付フィルムISO400(フジフィルム)で撮影した写真のフィルムスキャン画像の文字が読めない理由と改善方法について解説します。
- フィルムスキャン画像の文字が読めない問題には、レンズ付きフィルムの解像度の限界やスキャン方法の問題が考えられます。本記事では、解像度の限界を克服する方法やスキャン方法の改善案を紹介します。
- フジフィルムのレンズ付フィルムISO400で撮影した写真のフィルムスキャン画像において、文字の読み取りが困難な場合があります。これは解像度の限界やスキャン方法の問題が原因となっています。今回の記事では、この問題を克服するための方法を提案します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レンズ付きフィルムは露光調節もピント合せの機能も一切ありません。 ピントについては既に詳細が述べられてますので割愛しますが >晴天の屋外での極一般的な撮影であるので、 >手ブレとかも気にする程のものは一枚もありません。 晴天屋外だろーが室内だろーが夜景だろーがシャッター速度は常に一定。故に手ブレと外的条件の間に関係はありません。 レンズ付きフィルムに設定されたシャッター速度はあくまでもサービス判サイズで気軽なスナップ写真を楽しむために必要な最低限度の速度ですので、質問者様の求める要求を満たすレベルにはありません。 加えて、そのことを知らずにレリーズするユーザーならば確実に手ブレを起こしていて、その影響は「4人程の人数で腰上くらいまでが写った」くらいの距離感の「紙面上で一文字1cm弱の大きさ」の文字の判読を困難にするには充分なものです。 尚且つ、文字の書かれた紙を持っている側の人間の手だって動いてますのでその分のブレも加算されますね。理解できますか? 仮に手ブレがゼロであったと仮定(カメラと文字の書かれた紙を固定して撮影したとしても)しても、レンズ付きフィルムの解像性能ではそのくらいの距離にある一文字1cm弱の大きさの文字は解像能力ギリギリであることは明白。レンズ付きフィルムの性能を好意的に解釈したとしてもな? …まぁ製品毎のバラツキが大きいレンズ付きフィルムならではの「当たり個体」なんかだとその限りでは無いらしいですけどねw >物理的に考えて撮影者がその位置から肉眼で見ても確認出来るくらいの距離だと思うのですが、 質問者様の肉眼の方がレンズ付きフィルムより遥かに高性能なんですよ。ご自分の目の方を信じられてはいかがですか? 質問者様の目の性能で判断する限りは >白トビしてしまってる箇所はなく浮き出てはくるのですがつぶれて結像してない感じです こうなんでしょう?ご自分の目が信じられませんか? >ルーペでネガの文字を確認する場合20倍くらいは軽く必要ですよね? 今家にあるのが7倍ぐらいの虫メガネしかなく厳しい状況です。 倍率が足りなきゃこれ↓でも使え。明瞭に判断できるぞ。 http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/833/ >私が写真というものを全く理解出来ていないのでしょうか・・・。 この点について疑問を差し挟む余地はありませんのでご安心下さい。ここを見ている皆様が太鼓判を押してくれますよ(^^)/ >近所のDPEショップとかでも扱ってもらえますか? 扱ってもらえますが写ってないものをプリントしてはくれません。 >プロラボとかに持ち込んだ方が確実でしょうか。 確実ですが写ってないものをプリントしてはくれません。 >とにかく詳しい方に最終判断を下して頂きたいのでご意見伺えましたら幸いです。 何にせよ現物みなきゃ最終判断出来る道理はない(だが確度の高い推測は充分可能)し、ココは質問者自身が判断する為の素材を提供するだけの場です。 最終判断はご自分でするしかありませんよ。
その他の回答 (6)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>撮影者と被写体の距離は1m~2m程度です。 >物理的に考えて撮影者がその位置から肉眼で見ても確認出来るくらいの距離だと思うのですが、 だとしても、カメラはピントの合っていないところでは細かい文字や模様は識別できなくて当たり前です。 使い捨てカメラの場合はスナップから風景までとりあえずピンボケに見えないようなレンズが使われていますが、ピントを合わせる機構自体搭載していません。 ※詳しくは他の方が説明しているので省略 自宅で使用したスキャナは一般的なフラットヘッドスキャナですよね? このタイプのスキャナはフィルムの反りは厳密に考慮されていないのでガイドへのセット次第である程度変わるし、フィルムの反りそのものがスキャン時の解像感喪失にも繋がります。高解像度・高画質でスキャンしたいならフィルムを限りなくフラットな状態にする必要があります。 スキャナが悪いのかカメラが悪いのか…判断はフィルムを直接ルーペで観察しない限りわかりません。 とは言え、今回のケースだとレンズ付きフィルムの限界でほぼ間違いないでしょう。 文字の書かれている紙を持たせて、文字も識別したいのであればピント合わせができるカメラを使用するのが大前提。その上で粒子の細かい低感度フィルムを使ったり、画素数が高いデジカメを使用するなど工夫が必要となります。 手持ちの写真で何とかしたいのなら高い費用を払って業者に依頼してください。 現物の写真を見ることが出来ればボランティアでなんとかできるかもしれませんけどね…
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
Photoshopならトーンカーブで暗くするか、明るさコントラストで暗くしてみてください 画像処理としては、選択ツールでその部分だけ四角く囲んでからトーンカーブで暗くするのがいいでしょう
補足
ご回答ありがとうございます。 勿論トーンカーブで文字が浮き立つように暗くして、その上にアンシャープをかけてみたのですが、やはり読めない状況です。 大きく引き伸ばしのプリントも、同じようにフロンティアでフィルムスキャン→プリントという工程を撮る以上、改善は難しいですよね? 撮影者と被写体の距離は1m~2m程度です。 物理的に考えて撮影者がその位置から肉眼で見ても確認出来るくらいの距離だと思うのですが、 私が写真というものを全く理解出来ていないのでしょうか・・・。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
オーバーなんでしょう(真っ白に飛んじゃってるんでしょう) カメラ屋さん、1時間プリントのお店とかで ここに文字が書いてあるんですが、文字が読めるぐらい暗くプリントしてください って言って見ましょう。 それでも読めなかったら写っていないってことです(^_^; ○○万画素ってのは関係ありません
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
>紙面上で一文字1cm弱の大きさです。 紙面上での文字の大きさはどうでも良くって、問題なのはフィルム上での大きさね?分かる? 多分フィルムルーペでネガを確認して下さいって言っても自分じゃ面倒臭くってやらないのだろうから添付の画像を参照してプリント上でのサイズ比率から考えてね? 添付は「限りなくレンズ付フィルムに近しいスペックのトイカメ」で撮影したネガ(ISO100)をスキャナで読み込んだ画像で、左隅の一部を拡大して示しています。 既に回答されているように無限遠は本来のピント位置から外れている上に、画面隅じゃレンズの収差の影響もモロに受ける位置ですが「ベニープロパン」というのは読めますね?濁点とかは不鮮明ですがそれくらいは容易に推測可能な範疇です。但しその下の文字らしき部分はもうまったく分かりません。これが画面中央付近だったら辛うじて読めるレベルになるかもしれません。 つまるところ、その程度がレンズ付フィルムの限界点ということで、質問者様の指定する条件だとほぼ絶望的ですね。無理なモンは無理です。 フィルム上から直接読み取るのはこの場合不可能ですので、残る方策はプロファイリングで推測するくらいしか無いのでは?
レンズ付きフィルムは、先の回答者さんの回答にある様にある程度以上の距離は全体にピントが合ったように見えるだけで、ピントの調節は一切行っていないと言う事もありますが、露出についても一切の調整は行われていません。 屋外で、直射日光下で白い紙に1cm程度の文字(特に線が細い場合)は露出オーバー(デジカメで言う白飛び)になり、再現できなくなっている場合もあります。 撮影距離にもよりますので、この文章だけでは的確な回答はできません。 ちなみに、一般的なレンズ付きフィルムは3m程度の所にピントが合うように設定されています。 そして、焦点距離と絞りの設定で1.5m程度から∞までピントが合って見えるようになっているだけなので、3mから離れた距離の部分は大きく伸ばしたり高詳細のスキャナーで読み込んだりするとかえってピントがぼけたようになることもあります。 ネガ自体を明るい方に向け、ルーペ(無ければ虫メガネでも可)でその文字が写っているかどうか確認してみてください。 しっかりと写っていれば何らかの方法で読めるようになりますし、ネガ自体で判読不能なら画像処理ソフトで合成する以外には無いでしょう。
- balvenie12
- ベストアンサー率34% (42/121)
スキャナをかける前にひとつルーペで見てみてください。多少なりとも文字が判読できるようですか? それなら高い解像度でスキャナをかけてみたり、大きいサイズに紙焼きを頼んでみるのも手かもしれません。 レンズ付フィルム(写るんです)はレンズも固定焦点(一般的な範囲のものは大体ピントがあったように見える)ですし、プラスチック1枚のレンズですから解像度を求めるのはちょっと酷という気がします。 また、はがき大のサイズ(L版)に紙焼きすることを前提としているのであまり大きく引き伸ばしてもぼやけてしまうだけになってしまいます。 とはいえ、小さすぎて読めないのを何とか!ということですので、ひとつ裏技を。 上で、大きく引き伸ばしてもぼやけてしまうだけと書きましたが、 大きく引き伸ばして遠くから眺めます。それを毎日眺めていると読めるようになることがあります。人間の目のファジーさを逆手にとった方法です。
補足
こちらの勘違いだったら申し訳ないのですが、ネガに文字が写ってるかとの事ですが、ルーペでネガの文字を確認する場合20倍くらいは軽く必要ですよね? 今家にあるのが7倍ぐらいの虫メガネしかなく厳しい状況です。 ネガ自体は部分的に文字らしきものが写っていたり真っ黒?すぎて文字が確認できなかったりします。(あくまでもらしきものが白い線になっているだけで像として確認出来てはいません) レベル補正をした感じでは白トビしてしまってる箇所はなく浮き出てはくるのですがつぶれて結像してない感じです) これらのネガに文字が写ってるかどうか一度専門家に確認をお願いしたいのですが、近所のDPEショップとかでも扱ってもらえますか? プロラボとかに持ち込んだ方が確実でしょうか。 とにかく詳しい方に最終判断を下して頂きたいのでご意見伺えましたら幸いです。