- ベストアンサー
なぜ、間違いを指摘すると審査対象になるのでしょうか?
- なぜ間違いを指摘すると審査対象になるのか疑問に思っています。プログラミング - C/C++のカテゴリの質問に回答を投稿しましたが、以前の回答に誤りがあったため、指摘した後で審査対象になってしまいました。私は議論を吹っ掛けているわけではなく、回答者の間違いを指摘して質問者の利便性を考えていただけです。さらに、私の回答の正しさは明らかであり、デバッカを使えば誰の目にも分かるはずです。審査は無用であり、質問者が正しい回答を選べるスキルを持っていることを期待すべきです。
- なぜ間違いを指摘すると審査対象になるのでしょうか?私はC/C++のカテゴリの質問に回答を投稿しましたが、以前の回答に誤りがあるため指摘しました。しかし、私の指摘が議論を吹っ掛けていると解釈され、審査対象になりました。私は回答者の間違いを指摘して質問者の利便性を考えていただけであり、審査は必要ないと考えています。私の回答の正しさは明らかであり、デバッカを使えば誰の目にも分かるものです。質問者に正しい回答を選ぶスキルを期待すべきです。スキル不足で質問しているのだから、審査は不要です。
- なぜ間違いを指摘すると審査対象になるのでしょうか?私はC/C++の質問に回答を投稿しましたが、以前の回答に誤りがあったため、指摘しました。しかし、私の指摘が議論を吹っ掛けていると解釈され、審査対象になりました。私は回答者の間違いを指摘して質問者の利便性を考えていただけであり、審査は不要だと思います。私の回答の正しさは明らかであり、デバッカを使えば誰の目にも分かるはずです。質問者に正しい回答を選ぶスキルを期待すべきです。初心者でも利用しやすい環境を提供してほしいと思います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんちくは。 >>私が、他の回答者の回答に誤りがあることを指摘したのは >>質問者の利便を考えてのことです。 利便を考えて他の方の回答に、「これだと間違いがあるので、自分の言った奴の方が多分正しいですよ」 というのは、まぁ、親切心ですよね。 気持ちは分かります。 間違えたこと覚えてもらうよりはいいですしね。 自分も出来るだけ丁寧に答えたり、補足でURL貼ったりなどなどして、質問者に正解かな?と思ってもらえるような内容にはして答えてるつもりです。 ただ、言い方の問題やら、○○さんのは間違えてる。と指摘したこと自体で論議を吹っかけてると取られても。。。まぁ、仕方ないのでは?? 実際見てないのであまり深くはいえませんけどね。 >>「質問者」が「スキル不足」で誤った回答を正解として認識してしまっても そういうサイトじゃないかと自分は思ってます。 もっと大々的に言うべきだと思ってるぐらいです。 「回答」 質問に答えること。 「解答」 問題を解いて答えを出すこと。 このサイトが「解答」を求めるサイトなら、正解以外出しちゃマズイんでしょうけど。。。 「回答」するサイトですもの。 とりあえず、質問に対して何かしら返事してもらえりゃそれでいい。ぐらいのサイトですよ。 自分が回答する際には全て、「アドバイス」程度として書き込みしてます。 (サイトリニューアル前には「アドバイス」って選択タブがあったので、自分は必ずそれにしてた記憶がありますね。 >>「審査」とは回答の正当性をOkWave様が「お墨付き」を与えることですか? OkWaveの利用規約に反してないか。反してそうだったら調べとく。ぐらいのものでは? 何か、それ用キーワードとかあって、書き込み内容にそれがあったら引っ掛けてチェック。とか。よく分かりませんが。 「はてな?」あたりを見ると、あそこは課金もあるサイトですし、質問者、回答者もポイント制とかだったと思うので かなり質の高い質問、回答が行き来してると思います。(それでも、「解答」ではないはず。 。。。。。。解答を求めるサイトを立ち上げるなら、有料にして、解答者もかなり限られ。。。。。。。 って、んな事やったら、弁護士さんの事務所に相談しに行くんじゃなくてそのサイトで相談して1件いくら。だなんて、ある程度の金額で抑えられたり。。。。むむむむ。 考えると難しいですね。 何にしても、個人的には、OKWaveでの回答については、「アドバイス程度と捉えて、実際にそれを自分で確認した上で、助かりました。ありがとう!」とするのが自分のためだろうな。と思ってます。
その他の回答 (10)
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
>プログラミング - C/C++のカテゴリの質問に回答を投稿しました。 >以前の回答に誤りがあったのでそれを指摘の上、投稿致しました。 厳密に言えば、今回の私の回答は、「指摘回答」の「審議」の対象です。一部の方は、誤解しているのではないかと思います。 先に、回答したほうが得だということです。その後に回答した人間が不利だということです。 仮に正しい内容だとしても、後に出したほうが分が悪いのです。誰という名指ししなくても、内容的に、同じ項目で、違う回答をすれば、指摘回答になります。それが正しいとか関係ないのです。 だいたい、最初に回答する内容のレベルは浅く、後に書いた側が内容が深いのは言うまでもないのですが、先に回答した側が、間違えたことを隠したい時に、運営側に、「指摘回答」というクレームをつけるわけです。 例えば、質問者のコードに対して、先の回答者は問題ないと回答したにも関わらず、こういう値を入れれば、エラーの発生するということを書いても、それは「指摘回答」です。 文字型か数値型か決まらない変数に、数値型の変数の宣言すれば、エラーになるのは自明なのに、それさえ、面白くないと運営側に通報して、指摘回答だとクレームを付けて、削除させてしまうのだから、もう笑うしかありませんね。 他にも、偶然に同じ項目で違う回答しても、それは、通報で、「指摘回答」で、「削除対象」です。 それに、締められてしまった回答の内容が間違っていたので、善意でメールで運営側に、この回答は、純粋に解答だけ書いたとしても、「指摘回答」で違反という返事がきます。 だから、名指しとか、関係ありません。 それに、間違った回答を質問者が選んだら、それはそれまでです。まったくの素人が正答を選ぶ可能性が低いのは言うまでもありません。レベルの低い回答になびくのはやむを得ないのです。 そういうことを了解していないと、ここの掲示板の回答なんてやっていられないです。 ここは、質問を締めた時点で、質問者が、その回答を気に入って、「お礼をつけて」予定調和に出来上がっていれさえすればよいわけで、そこで、ああだこうだというような論戦や回答の紆余曲折など必要ないのです。だから、究極的には、質問者が、良回答をマーキングしないものは、不要なのです。 >OkWave様にも専門家が沢山いらっしゃると思います。 ぜんぜんいませんよ。 それなのに、サイト側が責任を取らないまま、再利用することです。法律の問題や医療の問題は、かなりまずいと思います。IT系は、分からない人間が、その回答を信じて、墓穴を掘るのは自業自得だと思いますが。 少なくとも、コンピュータ系の質問の多くの質問者は、ヘルプも開こうとしないし、コンパイラを掛けることもしません。中には、コードを見ただけでダメ出しする人間がいるのには恐れ入ります。コードを見ただけで判定できるぐらいなら、なぜこんなところで質問するのだと聞きたくなります。面倒なことは大嫌いな人たちだから、正しいことでも、複雑な話を書けば書くほど引かれます。 こんなことしたいな、という質問で、ペタっとコードを貼り付けたら、それで可動するということしか考えていない人が大半です。 ここの質問者は、なによりも、有識者にケンカを売っているかと思えるほど、素人で滑稽な質問が出ます。そういう人に教えても、最後は、良くて「分かりません。勉強します。」で、おしまいです。悪ければ、締めないままに、そのままになっています。まともに考えていたら、キリがないのです。 この回答が、「指摘回答」として削除にもなるのかもしれません。他人と違うことを書けば、それが指摘回答というものです。質問者が気に入らないことを書いても、削除対象です。そんなものです。 >大至急、回答を求めます。 諦めて達観して続けるぐらいしかないものだと思います。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
この様なQ&Aサイトでは 管理運営者はそのなされた投稿の内容に関して 正誤、真偽の検証はしません。 運営者側にもそんな人材はいませんし膨大な量の情報全て検証などできません。 基本的にその内容の正誤、真偽を判断するのは質問者、閲覧者です。 なされた回答には運営者側からは何の検証も行われておらず 何の権威もありませんし内容も玉石混交です。 なので 少しでも恥ずかしい回答を提示し続けるのを避けたくて 通報制度がありますが 基準は先の投稿にあるように指摘回答は内容が正しくても削除されることになっています。 それはここでのルールなので 貴方は淡々と余計な事はせずに貴方が正しいと思う内容を投稿すればいいだけです。 質問者が知識がなく、その正誤の判断ができなくても それは仕方が無い事で正確性が担保されていない情報を使うということは そういうことだと思います。 ちょっと聞いてみようというのがここの使われ方であり シリアスな内容の質問には”本当の”専門家に報酬を払って聞けというのがお約束でしょう。
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
>余計な事を書かずに、質問者にどれが正しいか選ばせるのが スタイルかと考えますが、 この場合、如何でしょうか? なぜ自分の回答が正しいのか、という説明を付け加えれば良いのだと思います。
- Hirorin_20
- ベストアンサー率20% (136/648)
質問者様のご指摘はこのサイトの根本的な欠陥だと思います。 このサイトにはプログラミングのようなカテゴリから政治のようなカテゴリまで多種多様です。 政治とか教育とかはなにが正しいかなど人それぞれの考えがあります。 そのようなカテゴリで回答者同士の議論を認めると荒れることがあります。 というよりも確実に誹謗中傷合戦になると言えるほどです。 このサイトはこれを防ぐため他の回答者の回答に対する指摘を禁止しているのだと思います。 一方、質問者様が出されたプログラミングなどはどういうやり方が正しいか議論があっても誹謗中傷にはなりにくいと思います。 間違った回答があったり、しかもその間違いがそれほど容易に気づかないものだったりすると役に立つどころか混乱させるものになります。 こういうカテゴリでは回答者間のやり取りも有益だと思います。 こういうやり方もある、そのやり方はこういう問題があるんじゃないですか、などいろいろ議論するのも有益です。 ところがこのサイトでは全てのカテゴリに同一のルールをつけているのです。 確かにカテゴリによってルールを変えるのは難しいです。 多様なカテゴリがあったほうが多くの方の助けにもなります。 サイトが荒れるのも困ります。 「根本的な欠陥」とはこのことです。管理者の怠慢とか、能力不足とか、そのような問題ではないので解決策が難しい問題です。 私はプログラミングなど技術的なQAサイトとしてはこのサイトは重視していません。 質問者様の出されたC/C++などという趣味でやるレベルでない言語でやり取りできない形式で役に立つのは大してないでしょう。
>プログラミング - C/C++のカテゴリの質問に回答を投稿しました。 以前の回答に誤りがあったので それを指摘の上、投稿致しました。 指摘してしまうとひっかかる事が多いようです。特に、指摘されてしまった回答者が「通報」した場合には、審査対象になることが多いようです。指摘されたご本人の訴えですから。 BLK314さんと、間違った回答をした人と、どちらを選ぶかは質問者側の判断に任されています。従ってBLK314さんは、BLK314さんご自身の回答を淡々と書いておけば良いということになります。 >「質問者」が「スキル不足」で誤った回答を正解として認識してしまっても 知らんぷりなのでしょうか? その通りです。理由は上記の通りです。 1年以上前に、ある方が、回答を信じてひどい目にあったという事を述べていらっしゃいました。スキル不足だから質問しているのにと思いますが、現状はこうなっています。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
>大至急、回答を求めます。 OKwaveの担当者に回答を求めているなら、回答される見込みはないので、部外者の私が替わって回答します(^^)。 このQ&Aサイトの「ご利用のお願い」というのがあります。(教えてgooの場合ですが、おそらく他の提携サイトでも同じでしょう)。これが実質的なサイトの「規約」であり「運営方針」となっています。 この中につぎのような項目があります。 「【誹謗中傷・名誉毀損】 教えて!goo では、他者への誹謗中傷や、名誉毀損・信用毀損等の権利侵害につながるおそれのある投稿は、禁止とさせていただきます。 具体的な個別事例として、以下のような行為も禁止とさせていただきます。 ■指摘回答 他の会員の質問あるいは回答内容に、当サイトの利用規約や禁止事項に反するおそれがあると思われることや、その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab 質問者様の投稿はおそらく上記の「他の会員の質問あるいは回答内容に、・・・その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘した」と見なされたのではないでしょうか。 確かに間違った回答について指摘するのはなぜ、違反行為に当たるのか、という疑問はありますが、これを許せば、このサイトは一問一答形式ではなくなり、多くのスレッドが連動して回答・指摘・訂正などが書き込まれる「2ちゃん」的混乱掲示板と化してしまいそうです。PC関連の質問ではまだ、「どれが正しく、どれが誤り」とわかりますが、このサイトには他にも「人生相談」や「政治問題」など、どれが正しいとも言えない質問カテゴリーがたくさんあります。このようなカテで、他の回答の誤りを指摘など始まったら目も当てられませんね。 同じ質問スレの中でなら別の回答の誤りを指摘するのも大目にみられたでしょうが、「以前の回答に誤りがあったのでそれを指摘」するのでは、やはりこのサイトのスタイルからは逸脱していると思われます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答をするものであって他人の回答の間違いの指摘は回答ではありません どの回答を受け入れるかは質問者が決めることです それについては回答者がどうのこうのと言える筋合いはありません 管理者は場を提供しているだけです 管理者が定めたルールに反していなければよし反していれば訂正また他は削除 それだけのことです
- chichikana
- ベストアンサー率33% (6/18)
こう言うことは良くあることです。 かつて、私も自分の回答に対して、いい加減な回答呼ばわりをされ不快感を覚えました。 自分の認識している回答が、他人から見れば”違う”・”いい加減”と思われることも少なくありません。 しかし、ここで回答している人の大多数の方は、質問者の方の困りごとに対して、自分なりの経験や知識で回答しています。 その回答が、正解か間違っているかは管理者が判断しているのではありません。 従いまして、どちらかと言うと、「審査」とは回答の正当性や正確性を審査していると言うより、公序秩序の点を重視していると思います。 だからこそ、その回答に対しての指摘には十分回答者に対して配慮をした指摘をしなければならないと思います。 そのことに対して、貴方様の指摘内容はどうでしたか? 配慮された指摘内容になっていましたか? 万が一、回答者に対して上から目線で指摘したとすれば、レフリー資格者から”否”の判定を受けてしまう可能性が大です。 人それぞれ感じ方が違う訳ですから、特に相手の顔が見えない文字だけの世界は注意が必要と考えます。 私自身も、この点には十分注意を払っているつもりですので、もう一度貴方様の回答内容を思い起こしてみて下さい。 もしかしたら、配慮に欠ける内容と判断されたのかも知れません。
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
> どうも、それが、お気に召さないようですね。 > 「議論を吹っ掛けている」 > と解釈され、「審査」に掛けられてしまいました。 そういう連絡があったのですか。普通は議論目的の投稿と見なされ れば審査じゃなくて削除になるように思いますが。ていうかそもそ も他の回答が間違っていると指摘したくらいで、削除や審査を喰 らったことは一度も無いですけどね。思いっきり名指しで「間違っ ている」、「勘違い」、「冗長」、なんてやりますが。 投稿直後に審査になったのなら、内容の意図がどうこうじゃなくて スクリプトが弾くような形式的な問題でしょう。メールアドレスの ように見える文字列とか、ブラクラ風の文字列なんかが含まれてい ませんか。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
>「質問者」が「スキル不足」で誤った回答を正解として認識してしまっても 知らんぷりなのでしょうか? その通り。