• 締切済み

広州のホテルについて。

kyomiwuの回答

  • kyomiwu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

 一年一度広州交易会場はもうすぐ、開幕となります。 今まで、広州交易会場の近くには、アクセスのいいホテルのルーム料金は本当に高いよ、私は広州へ旅行に いくつもりですが、ホテルのルーム料金の高さを避けるために、5月4日以降に広州へ行きます。 私は広州の有名の商業街の近くにホテルを予約しました。 広州http://www.chinahotels.net/jp-hotel-42001258-grand_continental_service_apartment_guangzhou.html 4星のアパートホテルです。広州錦源国際アパート 広州交易会の1/3の価格に下落するそうです。 そして、以下の観光地にいくのは便利ですよ。 北京路商業歩道町 0.2km 広州交易会展覧館 7.6km 百万ヒマワリ園 44.5km 長隆水上楽園 8.4km 長隆歓楽世界 8.4km 香江野生動物園 6.6km 上下九商業歩道町 東汽車駅 長隆夜中動物園

関連するQ&A

  • 困っています:中国広州交易会付近で低価格ホテルは?

    困っています:中国広州交易会付近で低価格ホテルは? 中国広州の広州交易会へ初めて行きます(中国にも行ったことがありません。)。 http://www.japit.or.jp/event/2_1.html 広州交易会の会場の周りには沢山の高級ホテルがあるようですが、高価すぎて私には手が出ません(私が調べたものでは、一泊1万5000円~2万円でした。)。 広州交易会の会場付近で、アクセスに便利で低価格なホテルなどありましたら教えてください。ただし、日本から事前に予約できる必要があります(自分で予約又は旅行会社を利用して予約)。私は英語ができますが、中国語ができません。そのため、ホテル側も英語ができる必要があります。広州交易会へのアクセスには地下鉄を利用すると比較適低価格なホテルがあると聞いたことがあります。 相場がわからないのでどれくらいの値段とはいいにくいのですが、できれば一泊8000円以下。一泊5000円又はそれ以下ならGOODです。しかし、これらの金額が相場に合っていなければ、ご指摘していただき、適当と思われるホテルを教えてください。 ビジネスとリップで観光などはしませんので、清潔感があれば、ホテルの優雅さなどはまったく必要ないです。 食事ですが、ホテルで取ると高くつくのなら、ホテルの近くで済ませますので、その辺の情報もご存知でしたらお願いします。 また、ホテルから広州交易会の会場へのアクセス方法なども教えていただけると幸いです。 このスレッドは閉鎖するまで必ず毎日確認し、頂いた全てのコメントにはお返事を書きます。 よろしくお願いします。

  • 広州のホテルと空港リムジンバスについて

    お世話になります。 来月旅行で深浅と広州を訪問する予定です。 深浅では、駐在員の友達がいるので、何かと安心なのですが、広州でのホテル選びに悩んでいます。 予定としては、広州着後に深浅に移動して2泊、その後広州で1泊して広州空港から帰国の予定です。 広州賓館という海珠広場横のホテルが値段的にも良いかなと思っています。 理由はクチコミではホテル前に空港リムジンバスの乗り場があるとの情報があったからです。 そこでなのですが、何点か質問があります。 まずは、広州賓館前のリムジンバスは何番線のなんと言う乗り降り場になるのでしょうか? 調べたのですがよくわかりませんでした・・・ また、広州賓館以外で、深浅から広州に戻ってきて宿泊する際、翌日の空港への移動も含めてお勧めのホテルなどありますでしょうか? コスト的には、5000円程度までと思っています。 以上長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 熊本で同窓会!!ホテルか居酒屋か…卒業生400人…

    今度高校の同窓会を開くことになりました。 卒業してから初めての同窓会なのでどのようにしていいか途方に暮れてます。 まず卒業生は400人程度。教師20名ほど。 6割くらいは出席するのでは?と考えてますがもっと来るかもしれません。 とりあえず往復ハガキで各クラスの幹事と連絡を取ろうと試みましたが、帰ってきません。 しょうがないので独りで準備をしようと思います。 場所は 1)ホテル 2)居酒屋 のどちらがいいでしょうか。 ホテルというと堅苦しい。会場使用料が高いというイメージがあり、私達は若いので、居酒屋がお似合いなのかと考えたんですが、居酒屋で同窓会をしたなんて話はあまり聞かないので無難にホテルがいいのかな?と迷っています。 オススメのホテル、居酒屋ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プーケットのホテル選び

    プーケットのホテル選び 来年2月に夫婦でプーケットに4日間滞在します。プーケットは4回目の訪問ですが、今まではいつもカロンのヒルトンホテルでした。今回はさすがに飽きたので違うホテルを探しています。ほとんど出歩かずプールサイドでまったりしたいので、希望としてはプールが充実していて、近くにローカルレストランが多数あり、静かな(韓国人や中国人が少ない?)環境で一泊2人で10,000バーツ程度とかなり欲張りな要望です。どなたかお勧めのホテルがありましたら是非教えてください。

  • 天神~博多で忘年会&宿泊できるホテルを探しています

    12月26日(金)に天神~博多界隈で会社の忘年会を開催する予定です。 県外から従業員が集まるので、移動しやすいように忘年会の会場と宿泊先を一緒にしたいと思っているのですが、 10数名程度で、忘年会&宿泊のプランがあるホテルをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 どのように調べたらいいのか分からないので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 中国(華南)VISAの必要性

    宜しくお願いします。 年間数回仕事で訪中します。場所は広州です。 これまでは長くても1週間程度の滞在でしたので勿論NOビザでした。 が、次回から滞在期間が未定となります。 勿論事前に国内でVISAを取得した方が得策だと思いますが、場所が 広州ですのでこのような方法は可能か否かお尋ねします。 NOビザでの滞在は15日とありますので、滞在14日目で香港へ一時 出国。そのままトンボ帰りで中国入国。 これを繰り返す事で半永久的にNOビザと言う事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 同窓会

    簡単な同窓会を開こうと思っています。 人数も20人程度なので ホテルの会場をというよりも どこか飲食店での開催をと思っています。 簡単な同窓会にしようと思うのですが、 同窓会当日幹事は会計などの事務的な事以外に 何をすれば良いのかわかりません。 教えてもらえますか?

  • 北京のホテル

    来年2月に思いつきで北京行きの航空券発券しちゃったのですが、 アテもなく市内をぷらぷらする予定です。 ちょうど横浜の中華街あたりに食べ歩きに出かけるような感覚です。 (1月に上海に行くので言葉はしゃべれませんがなんとかなります。) そこでホテルをどこにしようかと探してるのですが、 天安門に近いこともあり コートヤードバイマリオット(北京万怡酒店)を候補にしてます。 現地のツアーに参加するわけではないのですが、そのホテルの知名度を知る上で現地ツアー参加者の滞在先リスト一覧(お迎えホテル一覧)を見ても載ってませんでした。 崇文門駅にも近いようで立地も良さそうなのですが、料金も安いにもかかわらず、クチコミなどの情報もほとんどないようです。 そこで、他に1泊600~800元程度でお奨めのホテルはないでしょうか? 空港からのアクセスも良く、地下鉄の駅から徒歩5分以内で、ショッピングセンターなど繁華街に近いところが条件です。

  • 広州のホテルについて

    お世話になります。 上海に住んでいる夫が3月から2ヶ月ほど広州で仕事をすることになり、丁度春休みなので私も小学生の子供と遊びに行こうかと考えています。 広州滞在5日間のフリープランツアーを申し込もうと思っていますが、広州は行ったことがなく土地勘が全くないため、ホテルをマリオット、ハイアット、シャングリラのどれにしたら良いか迷っています。 移動は主に車を使用し、広州は治安が良くないと聞いたので母子2人で出歩く予定はありません。 ちなみに夫は仕事で広州に何度か行っていますが、昨年杭州で宿泊するホテルを巡って私と大ゲンカをしたことが引っかかっているらしく、いくら相談しても「どこのホテルでも良いから好きな所選んで」とホテル選びには全くタッチする気がありません。。。

  • ホテルとゲストハウスで迷っています。

    来年の6月に結婚を予定しています。 式場としてホテルを1件仮予約をしていますが、あるゲストハウスと迷っています。 やはりどちらの会場にも一長一短があるんです。 【ホテルの長所】 ・プランナーの対応が非常にいい (3ヶ月も仮予約をしており、本契約を待たせています) ・伝統や格式がある ・料理の評判もいい (試食会に1回、ランチに1回招待してもらい、味を確認しました) ・家から近い ・最寄り駅から徒歩5分で、アクセスも良い ・彼の仕事の関係で、割引がきく 【ホテルの短所】 ・地味 ・建物が少し古い ・チャペルがあまり華々しくない ・披露宴会場に窓がない 【ゲストハウスの長所】 ・チャペルと披露宴会場がとてもきれい ・海の近くに建つお城のような外観 【ゲストハウスの短所】 ・高い ・1人のプランナーに最後までついてもらえない ・契約するまで試食させてもらえない (ブライダルフェアのときに小鉢数皿食べましたが、よくわからなかったです) ・問い合わせの電話をかけても折り返しかかってこないなど、ちょっと不安な面が… ・最寄り駅からはシャトルバスで移動 (これは長所、短所どちらになるのかはわかりませんが…) こんなところです。 長々と書いてしまいましたが、 堅実+お手ごろ価格な式を採るか、 一生忘れないキラキラお姫様体験+ゲストの印象に残る式を採るかです。 ホテルとゲストハウスとでは、同じ招待人数でも100万以上の差が出そうです。 皆様ならどちらにしますか? アドバイスをお願いします!