• 締切済み

大学・職業選択

4月から高3になる高校生です。 広島大学の工学部を志望しています。 工学部を志望しているわけですがはっきりとこの仕事に就きたいという“夢”がなかなか見つかりません。なんとなくですが興味があるのは環境系や交通系や道路関係の仕事です。交通(道路)関係でいくとテレビでよくやる交通警察と一緒に事故処理や見聞をしたりする仕事ですかね。あまりわかりませんが高速道路の会社でいうとNEXCO東日本とかNEXCO西日本とかなんですかね。 話をもどしますが上に書いたように興味はなんとなくありますが「僕はこんなことを学びたい」という学問がとくにありません。こんな気持ちで工学部に入っても大丈夫なんでしょうか?大学へ行ってから職業を考えても大丈夫なんでしょうか? 後もう一つ気になることがあって、親には資格をたくさんとれる大学へ行けといわれるのですが、これからは資格に時代なのでしょうか?ちなみに親には看護師をすすめられてます。。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sinjp1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

交通関係や道路関係を志望するのであれば、ITS(高度道路交通システム)という言葉を覚えて置いて損は無いでしょう。 現在日本政府は将来的に交通事故を半減させることを目標としてさまざまな取り組みを行っています。 その一環として、ドライバーの運転をサポートするシステムや自動運転システムなどの構想を持っています。 ITSという言葉で検索してみると色々情報が出てくるでしょう。 工学部であれば何らかの形で関わることができると思います。 システム全体をやりたいのであれば情報工学系、システムに使用される装置を作りたいのであれば電気電子や機械系の学科に進むのが良いでしょう。 また、会社は道路関係(NEXCOなど)だけかと思いがちですが、そういった会社から注文を受けてシステムを作っている会社(電機メーカーなど)に就職する選択肢もあります。 どちらかといえば、道路会社などは方式や制度を検討することが多く、メーカーの方がより具体的に物を作ります。 交通系社会インフラ事業を行っている代表的なメーカーの例を挙げるなら、日立、東芝、三菱重工、三菱電機、パナソニック、富士通、NECなどです。(他にもたくさんあります。) 各メーカーで得意な分野が違うので、就職活動するときに色々調べるのが良いでしょう。 なお、夢がないとはいいますが、興味を持っている分野があれば十分だと思います。 高校生の頃からこの仕事をしたいと明確な目標を持っているのは立派なことですが、これからまだまだ色々な知識や経験をつんで行く時期なので、さらにやりたい仕事が他に見つかるかもしれません。 今現在で将来の進路が決まっていないことをあまり気にする必要は無いと思います。 看護師を薦められているとのことですが、ご両親はあなたの将来を見越してこれから需要のある分野に進んで欲しいのではないかと思います。 看護系もこれからの高齢化社会で需要が増える分野で将来性があるでしょう。 ただ、好きこそものの上手なれ、という言葉があるように、やはり困難な状況になったり挫けそうになったりしたときは好きな分野の仕事のほうが踏ん張れますので、よく考えて進路を決めてください。 参考情報ですが、交通系などの社会インフラに携わる仕事はどんな時代でも必要とされるため、看護系に劣らず将来性もあり、不況に強いといったメリットがあります。 (その代わり、例えば地デジ特需のテレビのようにボーナスが跳ね上がるようなこともありませんが・・・。) 資格に関する個人的な見解ですが、あなたの志望大学のランクだと何が何でも資格を取る必要は無いと思います。(当然あったほうが良いですが。) そのくらいのランクの大学を優秀な成績で卒業する学生は十分な下地を持っていると見られるので、よほど特殊な資格でない限り目に見えて優遇されることは無いと思います。 (私も就職時に情報処理技術者の資格を持っていましたが、特に優遇されている感じでは無かったです。技術士など持っていると引く手あまたという資格もありますが、取得には実務経験が必要なため学生のうちに取れる資格ではありません。)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

>ちなみに親には看護師をすすめられてます。。 基本的に、医療系や福祉系の学科は、どこも退学率が高くなる傾向があります。 なぜなら、 a)「特にやりたいこともねーし、 資格がとれるから就職に有利だろうなと思って、 ここの学校へ、とりあえず進学してみたんだ。 だが、医療or福祉の勉強に全然興味がもてねーし・・・、 もう学校行くの面倒だ、学校辞めよっかな・・・」 b)「この学校なら、推薦出せるがどうするって、高校の担任にきかれたんだ。 特にやりたいこともねーし、一般受験は面倒だな、 じゃあ、早く決まった方がラクじゃん ・・・って思って、この学校に来たんだ。 だが、この学校、勉強がとっても難しくて、もう全然ついていけねーや・・・ このまま学校に通い続けんのは、俺には無理だ・・・」 ※看護学科、栄養学科、臨床検査技師学科、理学療法学科といった 医療系の学科の場合、卒業までにある授業のうち4分の1くらいは、 人体の構造と機能や、病気の成り立ちについて学びます。 これらの科目は、医学部や薬学部と共通の科目で、 同じ内容で授業が行われています。 これらの科目は、高校の生物や化学の知識が必要となります。 ・・・といった理由で、 1学年のうち、だいたい10~20%くらいの学生が、 1・2年生のうちに、中退して行くからです。 ですから、興味のある分野の学校でないと、 卒業まで続かない場合がありますので、ご注意下さい。 学校に入学して、授業を受け始めてから、 「ああ、こんな学校来なけりゃよかった・・・・」 と後悔することになると、 時間もお金も、もったいないことになってしまいます。

回答No.4

漠然と大学へ行くということですが、貴方の質問を読む限りでは、ちゃんと夢がありますから、大丈夫ですよ。私は大学で社会人になる直前の学生さんに、社会とは?、会社とは?、職場とは?などをプレゼンする仕事をしていますが、学生さんたちは大学へ入学の際に、せいぜいこの大学この学部なら就職に有利だぐらいで受験しているようです。 広島大学の工学部なら就職先も沢山あるかと思いますから、選択肢としては間違っていません。 どんな仕事に就きたいとかより、先ず仕事とは労働であると思って下さい。肉体的労働と精神的労働です。労働ですから貴方の肉体と精神をすり減らして給料を頂くことになります。 ですから、出来るだけ疲労の無い労働が好ましいのです。 好きな事、出来る事、を探すより、楽な労働で高い給料を得る仕事を探すのが大切であり、長続きします。 資格ですが、親御さんが看護士というのは、現在もっとも人材が不足しているから、貴方が就職に失敗しても看護士なら職に在り付けると判断されたと思います。しかし、一般に言われていますように、看護士の給与は決して良くありません。結婚して、持ち家を買って、子供を育てて、年に一度海外旅行へ家族で行けるような給与の上がり方をしていません。現場の労働者の扱いの賃金なのです。 大学の工学部(他の経済とか法学部も同じ)を出て看護士では、あまりにもったいないです。 資格ですが、私は何校かの大学で学生達に社会人になる為の教育指導をしていますが、資格の中で私が有効だと思うのは語学の資格、パソコンの資格などです。 特に今から勉強するなら、中国語と英語と日本語のエキスパートになることです。何せこれが出来る日本人がおりません。仕方なく企業は中国人を入社させて、日本語と英語を教えて戦力としています。もしこれが日本人で出来るとなれば、出世間違いなしです。 先ず英語の資格を取って、中国語の会話を勉強して、大学では好きなことを勉強して下さいませ。

san-fre
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。進路選択に生かさせていただきます。

回答No.3

高校3年(18歳)の時点で就きたい仕事が明確に決まっている人は少ないと思います。 私も工学部出身ですが、大学入学時点で決まっている人は皆無でした。 卒業時点でも、就きたい仕事が決まっていない人も多くいます。 私の周りを見ていると、 理系→工学部(理学部より就職に有利?)→大学で学んだ分野へ就職 という感じで、もともと夢を持っている人は少なかったように思います。 年齢を重ね、社会経験を積むことで、様々な仕事があることが分かってきました。 高校(18歳)、大学(22歳)時点で把握している仕事とはごく一部だと思います。 資格はあった方が良いというレベルではないでしょうか。

san-fre
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • star516
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

高校3年生で職業のことを考えていて、えらいですね! 私はその頃は目の前の勉強で手いっぱいであまり考えていなかったと思います。 こんなことを学びたいとか職業のことを考えずに大学に進学している人はいっぱいいます。10代でそういうものを見つけられない人もいるので、それはそれでいいとは思うのですが、考えておくに越したことはありません。 私は大学の時にもうちょっと学部や職業について考えればよかったなぁと思っています。 大学2年の頃に学部を変えようと思いましたが、落ちてしまいました。 あとから学部を変えようとすると、かなりの労力です。 親が資格を取れというのは、不況だからでは? 看護師は大変な仕事ですが、人不足なので職がなくて困るということはありません。日本中どこに行っても求人はあるでしょう。 環境系・交通系でしたら、技術系の公務員もありですね。大卒枠もありますし。広島大あたりだとけっこう多そうです。

san-fre
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

目的もなく大学にっても意味がないと思います

関連するQ&A

  • 大学についての質問です。

    大学についての質問です。 私は工学部志望なのですが大学に○○○研究室っていうのがありますがあれはなんなんですか?サークルみたいな感じですか?個人的には交通に興味がありますので広大の交通工学研究室とか九工大の交通工学研究室に興味があるのですが… 分かる方回答お願いいたします。

  • 大学の選択に困っています

    私は高校3年生で、受験生なのですが未だに 大学に行こうかどうか 学部は何にしようか 決まってません。 やりたいこと、なりたい職業はあるのですが、どうも大学に繋がるようには思えません。 バンドで成功するのが夢で、あとはジャーナリストやフォトグラファー、イラストレイター、デザイナーにあこがれています。音楽関係の仕事もいいなぁと思います。人に憧れたり魅力を感じられたりする仕事をしたいと思ってます。つい先月までは専門学校に行くつもりでいました。 理系なので、一応志望学科は工学の電気電子(ギターや音楽に関係ありそうなので)にということにしているのですが、本当に自分がそこに行きたいとは思いません。 やりたいことを見つけに大学に行くのだと担任に言われましたが、 工学部は実験が忙しく、サークル、バイトでさえもやる暇がないと聞きました。その忙しい中でやりたいことを見つけられるのでしょうか。 文系の人はそのような時間がある(一概には言えないのでしょうが)ようで、うらやましいです。 楽しい大学にはあこがれます。しかし、研究漬けの工学部はとても嫌なのです。 なにかアドバイスをください。

  • 大学の学問とは違う分野の職業に就きたいです

     質問させていただきます。  私は今大学1回生の女子大生です。 今年、近畿の私立大学の経済学部に入学しました。 その大学は私が第一志望としていたところではなく、すべり止めとしていて、事情により現在在学している学部なら大学の受験料が実質無料だったので、高校の先生の勧めもあり、受験しました。 経済学部の勉強はそれほど興味をそそるものではありませんが、楽しいと思えるものもいくつかはあります。しかし、ここ数か月、家政の学問(衣食住の分野)に非常に興味があり、就職先も明確ではありませんが、被服系やインテリア・料理など携わる仕事をしたいと考えています。 これらの就職先と経済の学問はあまり関係がないように思いますが逆に役に立ったりもするのではないかと今の大学を辞めるつもりはありません。しかし、就職のときに、家政の学問を中心に勉強していた方たちに負けないくらいの家政の知識・技術も習得したいと考えています。 そこで質問なのですが、大学に在学しながら系統の違う分野の仕事に就きたい場合はどのようにして、その分野の勉強をすればよいのでしょうか?大学卒業後、専門学校へ通うとするとそれは就職に不利ではないでしょうか? 乱文でも申し訳ありませんがアドバイスくださるとありがたいです。

  • 新大学生♂です。

    新大学生♂です。 アルバイトに関する質問です。 もうしばらくして一人暮らしの新生活が落ち着いたらバイトを始めようと思っていて、ドラッグストアで働こうかと考えています。 ドラッグストアを志望したのは、僕は学力的な問題で工学部に入りましたが、以前は薬学部を志望していて、今でも薬に関する興味が強いからです。接客業は正直苦手ですが。 そこで質問なのですが、ドラッグストアの仕事内容はどのようなものなのでしょうか? 学問的なことはできなくても医薬品について名前や性能を覚える程度でも勉強することはできますか? 面接の志望動機で「薬学や医薬品に興味があって~」と答えたら「コイツ来る所間違えてないか?」と思われますか? そして、ドラッグストアというとどうしても女性が多いイメージになりますが、男子大学生でもやっていけるでしょうか? 僕は根暗オタクなので作業する周囲に若い女性が多いと疲れてしまいそうです… ドラッグストアのアルバイトに関する情報お願いします。

  • 現在、大学(工学部)2年なのですが。。。

    大学(工学部)2年です。電子工学です。工業高校出と言うこともありまして、やはり進学するなら工学部かと思い、大学で様々な知識を学びながら自分がやりたいことを明確化、と言う理由で大学に進学しました。しかし、少し前から医療関係へ興味、関心をもつようになりました。 今の大学を卒業し、かつ電子工学と関連のある医療関係の仕事、資格にはどのようなものがあるのでしょうか? まだ知識が全くなく、インターネットなどで調べてはいるのですが、どれがどんなものでなどいまいち理解できないです。 そのような仕事、資格はないのでしょうか?参考程度でいいのでお願いします。

  • 大学選択について。経営工学、農学、教えてください!

    私は大学受験を再度試みようとしている身なのですが、前回は目標がしっかりと定まっていなかったので勉強にも身がはいらず、結局あまり志望していなかったところを受けてしましました。その反省からも今回はしっかりと自分の意思をもち情報などを集めようと思っています。興味がある分野として農学と経営工学があります。経営工学では具体的なしたいことなどわかりません。というよりも情報が乏しいです。質問です。経営工学とはどのようなことをするのでしょうか?HPなどをみてもいまいちイメージがつかめません。そこで、経営工学科の場合大学ではどのような勉強内容をするのでしょうか?できれば具体的に教えてもらいたいです。そして、その学問がどのような場面で日ごろ活躍しているのかなどを知りたいです。企業の種類なども知りたいです。馬鹿なものでわかりやすくお願いできるとうれしいです。 あと、なぜこの学部は私立大学の方に多くて国立大学にはすくないのでしょうか?もしくはそうではないのでしょうか?そしてこの学問のリードしている大学、教えてください。 長々とすいません。どなたかお願いします

  • 大学・学部選択について

    現在高2の男子です。 最近、自分でもそろそろ具体的に「○○大学の○○学部に行って○○になりたい」という目標をつくったほうがよいと考え、親もけっこう言って来るのですが、「大学受験案内」や「時間と学費をムダにしない 大学選び」などを見てもいまいちコレ!というものがありません。 しかし、自分としてはここにいきたいとはいかないまでも、立教大観光学部に少し興味があります。 なぜかというと、僕は生きてるうちにいろいろなところへ行ってみたいと思っているからで、観光学部がそれらしきものだったからというもので、あまり強い意志を持っているわけではありません。 なので8月の立教大のオープンキャンパスに行き、観光学部を見学したいと考えています。 しかし、親は「そんなとこにいってもまともな職に就けない」と、たいがいの学部を否定し、医学部のみを推してきます。 結局は親は周りに自慢できるところに行かせたいようなのですが、どうも説得できません。 一応、慶応大医学部は今のところA、東大理III類がC,京大医学部と阪大医学部がBですが、医学部は自分にはあまり向いていないと考えています。 もちろん立教大の観光学部も論外。 親は口には出さないにしても、とにかく自慢できるような大学にいってほしいのは丸分かりです。 そこで、何も仕事で津々浦々を回らなくても、高収入な仕事に就けばプライベートで旅行などを楽しむことも可能かと、今まで東大理I類志望としてきました。 過去、パイロットになれば(当たり前ですが)いろいろなところへいける、と、パイロットについて調べましたが、JALがほとんど破綻状態になり、パイロット募集を打ち切ったことにより、航空大学校の就職実績が例年の半数以下にまでなったと知り、パイロットは諦めました。 ただ、パイロットについて調べていくうち、宇宙工学も面白そうだな、と思い始めました。 そこで、いろいろ調べると、東大工学部に航空宇宙工学というものがあったのを知り、今のところそこを志望としています。 そこが工学部で、理科I類か理科II類。 僕は英語が得意(偏差値は89)で、理科I類で英語が得意だと何かと有利、と、予備校の現役東大生が言っていたので、理科I類が目標となっているわけです。 まだ考えが甘いかもしれませんが、さすがに東大を出ればどこかしらの就職先は見つけられると考えています。 そこを出て、それなりに収入のいい職に就ければ、好きに旅行にだっていける。 それに、親も東大ならうるさくは言ってこない。 という感じで、全てが滑らかにすすみます(東大に受かればの話ですが)。 ですが、親は具体的になりたい職を決めろ、と言ってきます。 高校生の時点でなりたいものを完全に決める必要はあるのでしょうか。

  • 大学へ行く目的がわからない。

    18歳の男です。現在、1浪中の者です。 僕は高校を中退していて、これから大学へ行こうか 悩んでいます。 その訳は、何のために行くのかがわからないからです。 法学部・外国語学部・工学部などいろんな学部がありますが 特にやりたい学問はないです。 今までは、「高校を中退しているので、将来、社会に出るときのために 大学卒業資格を持っておこう」という意識で大学を目指していました。 しかし、あまり興味のない学問を4年間、勉強したところで 自分のためになり、大学へ行っていたことが将来、役に立つのでしょうか? お金も何百万をかかりますし。 大学へ行く目的がわからないので、勉強に実が入りません。 大学へ行く理由をはっきりとさせるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 大学選択について

    地方の高校生です。日本大学理工学部精密機械工学科と、東京電機大学工学部機械工学科のどちらに進学するか迷っています。地方にいるせいか、あまり大学の評価が分かりません。よろしくお願いします。

  • 生命工学を学べる大学

    理系浪人の者です。 工学部の機械工学系の学科を志望していましたが、最近ロボットスーツの存在を知り、そこから生命工学なる分野に興味を持つに至りました。 そこで質問なのですが、日本の大学の中で生命工学を学ぶ環境が比較的整っている大学はどのような所があるでしょうか? 現段階での志望大学は名大工学部です。 学力は全統記述で偏差値50後半から60くらいです。 有益な情報を是非お願いします。