• ベストアンサー

コンビニなどに行くと必ず車のエンジンをかけたままの女性が多いですが何故

コンビニなどに行くと必ず車のエンジンをかけたままの女性が多いですが何故ですか?それも貴重品を置いたままで!何度か取られた、とか車を盗まれた!とか言って騒いでいる女性も見た事が有ります、私も貴重品を知らないか?て疑われた事も有りますがね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.6

「女性が・・・」という場合は、無人に思えても後部座席にこどもがいたりするのでは? エアコンをとめたくない、テレビをつけておくなどの考えではないでしょうか。 もちろん危険で、良い事ではありませんが。 男性でも、後部座席に人がいるとそのようにしている人をみかけます。 後ろのガラスが黒くて見えにくい場合に、「人がいないのに・・・」と思えます。 無人で何か盗まれるのは、田舎者だと思います。 私の田舎では、家に鍵をかけない人も多いくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 冬場だとエンジンを切れば暖房も止まるからかな?と思えるほどエンジンをかけっぱなしが男女問わずありますね。  まぁ、幸いなことに捕られたとか騒ぐ人は見ていませんが、大丈夫かなと心配になります。  またちょっとだけという感覚もあるのでしょうね。  そういう人は家の玄関も開けっ放しで「ちょっとだけ」で出てしまうんですよ。その短い時間で犯罪は行われるというのに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

私が住んでいる地域は、同市内でも比較的犯罪発生件数が低い地域なんですが、コンビニでも、スーパーマーケットでも、「エンジンをかけたまま無人の車」というのは、あまり見かけません。 逆に、「エンジンをかけたまま無人の車」というのが殆どないから、犯罪発生件数も少ないのかもしれませんね。 こんなカンジですので、私の地域では、ご質問者さまがおっしゃるように「必ず」「多い」というのは、ピンときません。 あと「女性」というのも。 かといって皆無でもないです。 私が目にするのは、「男性ドライバーしかも営業車(タクシーや会社の車(車体にロゴが入っているもの))」であることが多いですね。 特に夏や冬などの気候の厳しい時に。エアコンの関係でしょうか? 飲食店、喫茶店の駐車場ですら目にします。 コンビニと違って、飲食店、喫茶店に立ち寄る時間は、「ほんの数分」ということはないと思うんですが…。 > それも貴重品を置いたままで!何度か取られた、とか車を盗まれた!とか言って騒いでいる女性も見た事が有ります、私も貴重品を知らないか?て疑われた事も有りますがね? 私自身は「自業自得」で「盗られる方が悪い」と思ってしまいます。 キーがついたままで、ロックもされていなければ、「どうぞ盗ってください、と言っているようなもの」だと私は思ってしまいます。 タクシーであれば売上金もあるでしょう。 その売上金は、(個人タクシーでなければ)ドライバー個人の物ではなく、会社の収益のハズです。 それに対する「危機管理の甘さ」を指摘したいですね。 会社や学校の「個人情報」が入ったパソコンや書類が盗まれた…なんてニュースを目にしたり、耳にしたりしますが、被害者は男性の方が多いですね。 なかには、パチンコ屋の駐車場で…というニュースも見たことがあります。 私は、金融機関に勤務していますが、「個人情報」が盗まれたとなると大問題に発展します。 「個人情報」に関しては、例え盗まれなくても、紛失しても問題なんです。 監督官庁への報告は当然義務ですし、マスコミを通じて事実を公表しなければならないんですよ。 「大切な個人情報をいいかげんに扱うような銀行・会社」と噂が広がれば、企業としてのダメージは大きいです。「風評リスク」だって、企業の「リスク管理」に含まれていますからね。 自分がもっているものが何なのかという「自覚」が足りなさすぎると思います。 子供を車に残したままパチンコに行き、子供が熱中症で死亡した…というニュースは、確かに女性が殆どですね。 あと、子供を車に残したまま「ほんのちょっと」買い物に言った隙に、子供ごと車が(車ごと子供が…の方が正しいのか…。う~ん。)盗まれたというニュースも目にします。 ニュースで大々的に報道されているにもかかわらず、減らないことが私には不思議で仕方がないんですが…。 タクシーの被害も、個人情報の盗難も、貴重品の盗難も、車の盗難も、子供の盗難(?)も、「お気楽」で片づけていい問題ではないと思うんですが、どうして、「自分だけはそんな被害には遭わないだろう」と考えたりできるんでしょうね。 やりはしませんけれど、キーが付いたまま、エンジンがかかったままで、近くにドライバーが見当たらない車をみかけると、「乗って行ってやろうか…。」と思うことはあります。 特に、それが路上駐車禁止の道路に停まっている場合だと。 盗られるのがイヤなら「『最低限』の管理・監督」はするように、と言いたくなります。 車から離れる場合は、エンジンは止め、キーを抜き、車にはロックをかけ、車内に「貴重品」は残さない…というのは、『最低限』のことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

まぁ無用心なんでしょう。 平和な国ですね、我が国は。 ちなみに。 犯罪に使われる車の多くは「盗難車」です。 ナンバープレートの偽造なども、現在仕事がなくてアップアップしてる鉄工所の工員さんが、魔がさしたりするのか、手を貸す事例もあるようです。 立派にこれも犯罪です。 キーをつけっぱなしで放置するドライバーも、意識はしてないでしょうが犯罪には手を貸してるってわけ。 平和な国です、我が国は。

bnz
質問者

お礼

そうですね、そして取られた後に後悔をしていました、でも直ぐに他人のせいにして隣に止めていた車の運転手に聞いてますね、警察を呼んで手配していた人も居ましたが警察からは自己責任が足りないし鍵を付けとけば取って行くよ!て注意さるてる人もいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

キーを差したまま車から離れて盗難された場合は、盗まれる側にも過失責任があったと記憶してます。 もし、盗まれた車が犯罪にでも使われたら盗まれた本人より犯罪に巻き込まれた被害者は迷惑も甚だしいですから、エンジンキーを抜いて欲しいですね。 そのような人達は、車上狙いの被害に遭ったことがないのだと思います。 一度でも車上狙いの被害に遭うと、そのような事はしなくなります。 単なる、平和ボケが多いと言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

必ずでは無いですが見かけた事は有ります。 身近に車やモノを盗まれた人がいない平和な人なのでしょうね。 私は知り合いがコンビニに駐車(エンジン掛けっぱなし)していた 車を盗まれてからは必ず鍵を掛けるようになりましたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンをかけたままで...

     ときどき エンジンつけっぱなしでコンビニとか立ち寄っている人がいます。  私も真似をしたいのですが  最近の車は、1つのリモコンキーでエンジンつけっぱなしで、トビラロックできるのでしょうか?  ちなみにうちの車は 99年式のスポーツカーです。

  • 車のエンジンをかけたままにしておくと、

    よろしくお願いします。 自動車を持っているのですが、ほとんど乗る機会がありません。 バッテリーが切れないように、たまにエンジンをかけて、そのままにしておいたりするのですが、 1時間ぐらいたって戻ってみると、エンジンが切れています。 ずっとその場にいるわけではないので、いつ切れたのかはわかりませんが、大体1時間以内くらいだったら、そのままエンジンはかかったままの状態です。 どうしてなのでしょうか?

  • スーパーやコンビニなどに行くと今の時期は必ずと言う程にエンジンをかけた

    スーパーやコンビニなどに行くと今の時期は必ずと言う程にエンジンをかけたままの車が止まっていて貴重品を車内に置いてる、どうして車上あらしが多いのに車内にカバンや財布を置いて車を開けた状態や窓を開けたまま車から離れるの?盗んで下さい?て表現なのか?

  • 車のエンジンがかかりません

    平成17年式トヨタ ウィッシュに乗っています。 以前からエンジンのかかりが悪いときがありましたが、何度か挑戦すると今まではかかっていました。 しかし最近、エンジンをかけてさぁ出発しよう!と思ったら一瞬エンジンはかかったもののすぐ止まってしまいました。 そこから何度か挑戦しましたが、セルは回るけどエンジンつかず… 近くにイエローハットがあったので、人を呼んで見て貰ったのですがバッテリーではないと言われました。手に負えないと言われてしまったので、ロードサービスを頼んで整備工場に車を運んでもらいました。 そこから4.5日ほどたったのですがまだ連絡きません。 時間がたってもエンジンが全然かからないというのは初めてなので直るか不安で仕方ありません。 おおよそでいいので、原因が分かる方いらっしゃいますか?もし分かるのであれば、費用なども教えて頂ければありがたいです。 ・エンジンはかかったがすぐ止まってしまった ・そこからセルは回るがエンジンつかず ・オーディオ、ナビは作動してた ・バッテリーではない感じ ・プラグ?もその場で確認してたと思うが、それも違うようで手に負えないと言われた(何を見てたのか聞いてないので絶対とは言えませんが…) *以前も夫が出先でエンジンがかからなくなり、車を運んでもらい整備工場で見てもらったらそのときは工場でエンジンがかかり原因がわからないまま車が戻ってきてしまいました。 連絡くるまで不安なのでよろしくお願いします。

  • 車のエンジンがかからない

    初めまして。 今日4日ぶりに、車(bB)のエンジンをかけようとしたら、セルは回るのですがエンジンがかかりません。その後、1時間ぐらいしてからもう一度やってみました。15秒ぐらいセルを回したら、かかったのですがすぐ止まってしまいました。 朝から何度もやってるので、セルも弱くなってきたような気がします。やっぱりバッテリーなんですか?ちなみにバッテリーは一年前に新品にしました。車の事、全くわからないのでお願いします。

  • 車のエンジンがかかりにくいのです

    車のエンジンをかけようと鍵をまわしても、 カチッという音がするだけでエンジンがかかりません。カチッ、カチッ、と2、3度鳴る時もあり、そうするうちにやっとエンジンがかかります。 どこが悪いのでしょうか。バッテリーは先月交換したばかりで、電気系統の異常はありません。 朝一番の時のみ起こり、一度走ると次からは難なくエンジンがかかります。どうしてなんでしょう? おおよそ想像がつく原因はわかるでしょうか。 修理屋さんへもっていくための予備知識が欲しいのです。6年落ちの車ですが、とても大切に乗っている車です。よろしくお願い致します。

  • エアコンつけたまま、エンジンかけますか?

    車には詳しくありませんので、ちょっとお尋ねします。 車を停止する時に、エアコンをつけたままエンジンを消して、次に乗る時にはエアコンはそのままon の状態になっていますが、そのままエンジンをかけますか? それとも、停止する時にエアコンを消して、エンジンをかけてからエアコンのスイッチを入れますか? もしそうなら、その方がエンジンに負担がかからないのですか? 意見の相違があったので、質問しました。 誰か詳しい人に聞いてみてどうなのか、実際他の人はどんな風にしているのかお聞きしたいです。

  • コンビニで話しかけてくる怪しい女性について

    夜にコンビニの駐車場で弁当を食べていたところ、近くの車から女性が降りてきていきなり「お話聞いてくれませんか?」と言ってきました。忙しいと断ると車に戻っていきましたが、あれは何の目的で話しかけてきたのでしょうか? 話しかけてくる前に私の車の車内をジロジロ覗いており、車内に私一人しかいないことを確認していたのと、何か困ったことがあれば「すいません、○○で困っているのですが助けていただけませんか?」と聞くはずでいきなり「お話聞いてくれませんか?」と聞くのはおかしいと思うので、宗教の勧誘とかでしょうか? その女性が乗っていた車には女性の他に男性が一人乗ってました。 しばらくしてその車は走り去っていったので、車のトラブルではないと思います。

  • 車のエンジンが止まる。

    車のエンジンはかかりますが、しばらくすると、プルプルと止まってしまいます。 毎回ではなくて不定期です。 エンジンをかけたまま、バッテリーの片方の褍支をはずしたらアイドリング しますので、ダイナモは正常だと思います。 何が原因なのかどなたかわかりますでしょうか。

  • 車のエンジン

    4年ほどエンジンをかけてない車のエンジンを再始動させるのに、何か注意する事は有りますか?エンジンはキャブレターが付いていて、燃料タンクにはまだガソリンが3分の1程残っています。4年程前はエンジンの調子も良く実際に運転をしてました。アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 保護メガネをタッパーに入れて持ち歩きたい
  • 眼鏡サイズのタッパーを探しています
  • ジャストサイズっぽいタッパーを教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう