• 締切済み

【詐欺】オンラインゲームにてRMのトレードで詐欺にあいました。【ハンゲーム】

Takashi1970の回答

回答No.10

別に泣き寝入りをする必要はないんですけどね……。 ただ、泣き寝入りをした方が自分にとって有利な状況というのはあると言う事です。 今回の問題は、発覚すれば、商売の場(ハンゲーム)自体をも敵に回してしまうことです。 ハンゲームを敵に回さざるを得ない状況を作り出したこと自体、失策と言わざるを得ず…詰まるところ、規則違反は、どんなに黙認されていてもバレれば罰則は免れ得ず、と言う事です。 なので…今後も同じ商売を続けたいなら、今回は泣き寝入りを選択しておいた方が良いと言う事です。 また、今後、あなたが詐偽の側に回るなら、規則に加え、法律をも敵に回すことになります。いつか、誰かが自爆覚悟で訴訟に及べば、あなたは前科者になりかねません。法律違反にはそれだけのリスクが存在しますのでご用心ください。

関連するQ&A

  • ハンゲームで詐欺に…

    私もハンゲームで詐欺に合いました。 私の情報はメールアドレスのみだけでしたので 変更しました。 相手の仮と思われるIDとパスを利用登録し、 メールが送られてきて 手続きをしてしまいました… 先月は支払いをしてしまったのですが、 今月と来月も請求がきます。 手続きをしてしまった為… 今はハンゲームを退会しましたのですが、 請求の支払いを携帯ショップ止める事はできるんでしょうか? もしくは その分の金額を支払わないという方法は出来るんでしょうか?

  • ハンゲームで。

    こんばんわ。 友人に頼まれ書き込みをしています。 ハンゲームという無料でできるネットサイトを利用しているものです。 そのサイトで僕の友人がIDの詐欺に合い心を痛めています。 ハンゲームに問い合わせなどをしたそうなんですが法律の問題などでハンゲームも対処できないそうです。 その友人はIDが帰ってこないようならPCをやめるとまで言っています。 正直僕はやめてほしくないです…。 ハンゲームにかなりのお金を使ったそうで未練があるようです。 そこでハンゲームをやったことある人でIDを詐欺られどのようにして自分のIDを取り返したんですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハンゲームについて

    私はハンゲームのモバイル版に登録していました。 で、しばらくしてメールアドレスを変更したのですが ハンゲームって登録したらIDやパスワードが記載されたメールが届くんでしょうか? もしそれがあったら消してしまったのだと思いますが、 登録していたID、パスワードを紛失してしまいました。 しかし、私は「そういえば退会したかも・・・」と思っています。 確か使わなかったので退会したような。IDやパスワードを紛失した際に 入力する登録メールアドレスの欄に変更前のアドレスを書くと、 「そのメールアドレスは登録されていません」となりました。 これって退会したって言うことですよね? 初心者なもので。教えてくだされば幸いです。

  • オンラインゲームアカウント詐欺について

    オンラインゲームのアカウントを某大型掲示板での個人間の取引で詐欺されてしまいました。 状況は掲示板に 「アカウント買取します、メールください」 という内容で私がメールして住所交換をした後にIDとPASSを教えたのですが連絡が途絶えPASSを変更されてしまいました。 相手の住所を調べたら実在しない事が判明しました。 ゲーム運営の規約違反を破りアカウントを売ろうとした私にも当然非はありますが、詐欺された事を警察に通報すれば相手は逮捕に至るのでしょうか? 相手の知ってる情報はフリーメールのアドレスのみになります。 相手は私の住所名前、口座を知っています。 知恵袋によるとアカウントは運営の所有データということらしいです。 データなので実物という手に持てる「物」ではないです。 アカウントには課金アイテムという有料のアイテムやサービスを利用したりして結構やりこんでいました。 知恵を貸して下さい

  • ハンゲームについて

    夏休みになってからMHFをやろうと思い、ハンコインを買おうと思っているのですが・・・ 携帯版のお支払いの方をやってみているのですが、ケータイ版ハンゲームのログイン画面でIDとパスワードのところで、どうしてもパスワードが文字数オーバーのようになって最後まで打ちこめないのですがどうすればいいのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします

  • ハンゲームから勝手にお金取られてるんだけど。

    ちょうど10時間くらい前に 「ID連携完了のご連絡。  auサービスをご利用いただき有難う御座います。 お客様のOpen ID とID連携利用開始設定が完了いたしましたので、ご連絡いたします。 ---ID連携内容--- 【パートナー名】 :NHN J a p a n 」 という内容のメールが入り、その数秒後から3分くらいにわたって、 複数の「auかんたん決算 5000円のご利用」のメールが ハンゲームからきました。 最初はフィッシング詐欺のいたずらメールかなと思いましたが、 私の携帯電話の下4ケタがメールに書いてあったので、まさかと思い、 今月の携帯の利用料金を確認した所、「4万円」の表示がされていました。 1万円は今月初めに使用しましたが、それ意外なにも使ってませんし、 今日は携帯電話をそのメールを確認した意外全く使っていません。 実際にハンゲームを数カ月前にログインしてから一度も使っておらず、 今ログインして残高を見ましたが、100円で昔のままでした。 複数のIDを持っていますので、一応全てこれから確認してみますが。 これって詐欺でしょうか?それともハンゲームのコンピューターの不具合? もしかすると、スパイウェアで誰かに見られていた? 数千円のことならまだ焦りませんが、さすがに3万円以上ですので 緊急にこちらで質問させていただきました。 もしかすると同じ被害にあった人もいるかもしれません。 ハンゲームの会社は9時からだそうなので、それから電話もしたいと思います。

  • ハンゲームで詐欺に遭いました。

    ウェブマネーとアバターを交換予定で、此方がウェブマネーです。 私が送った後アバを送っていただく約束でしたが、相手のIDも消され連絡が一切取れなくなりました。 被害は15000円分のウェブマネーです。 ネット、ゲーム内とはいえ立派な詐欺になると思うのですが、何か対処方法等ありませんか?? 調べてみたところ、過去に一件だけ実刑を受けた方がいるようです。 ご存知の方できれば教えてください><; (ハンゲ内メールでの取引のやり取りは残っています。)

  • ワンクリック詐欺

    ケータイのサイトでワンクリック詐欺に合ったみたいです。 少し時間が経って冷静に考えるとワンクリック詐欺だとすぐにわかったのですが、 その時は慌てて問い合わせのメールをしてしまい、載っていた電話番号にも自分のケータイから 電話をかけてしまいました。夜だったので相手は出ず、自分から連絡をとろうとしたのはまずいと 思い直し、電話は着信拒否設定し、メールは翌朝に請求メールが来ましたが、その直後にメールも 着信指定で拒否設定をしました。 このまま無視を続ければ良いでしょうか? メールアドレスは変えたばかりなのでできればそのままにしておきたいのですが、 着信拒否にしていれば大丈夫でしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • オンラインゲームでのアイテム取引で詐欺られました

    オンラインゲーム マビノギにて 信頼取引で詐欺られました 課金アイテムではなくレアアイテムです 先渡ししてしまった私も悪いのですが 運営に報告し 相手のIDやIpアドレスから特定して弁護士を通して訴訟することは可能ですか? 物は1万円とちょっとです

  • ハンゲーム

    ある日突然、ハンゲームからのDMがヤフーメールに届きました。 私はオンラインゲームなど全く利用しないので訳が分からず、問い合わせをしました。 すると、確かに登録されていると言われました。 私のヤフーメールにはSPAMとか出会い系からよくメールが来ていました。 なのでどこに漏れていても不思議ではありませんが、 誰かが勝手に私のメールアドレスを使ってハンゲームに登録したという事でしょうか?