• ベストアンサー

約一週間前に抜歯をし、その歯を元に戻す処置をしましたが、痛みと微熱がま

約一週間前に抜歯をし、その歯を元に戻す処置をしましたが、痛みと微熱がまだ続いています。薬を処方してもらい飲み続けていますが、未だに改善しません。歯も浮いているような感じ(グラグラしている)がしていますが、もう少し様子を見ていて大丈夫なんでしょうか?何度も歯医者に電話するのも悪いかなあ…と思って聞けません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

こんにちは。 再植術を行なったのですね? 私も2月に行ないました。歯を抜いて,根っこの先(悪い部分)を切って,セメントを詰めて,抜いた場所に戻す。 2週間は絶対安静(歯を使ってはいけないと言う事ですよ),2ヶ月間はちょい安静と言われています。痛みは,痛いと感じる程度が,丸一日位で,二日目には,たまに弱い痛みを感じる位でした。鎮痛剤は服用していません。出血は,歯茎からじわっと滲み出る程度が一日弱でした。発熱はありません。とりあえず,歯が歯茎にくっつき,歯の歯根膜が歯槽骨にくっつくまでは当然ぐらぐらでしょう。だから絶対安静。 歯の痛みや発熱があるのなら,遠慮なく電話しても,予約無しに受診してもいいと思います。

nyanko-h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前にも同じ治療をした事があり、その時は抜歯も大変で根っこが1本折れました。でも、経過は割と順調だったので、今回はおかしいなぁと心配になりました。微熱はまだありますが、痛みは少し和らいできたのでもう少し様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.1

 どのような治療なのか、素人ですのでわかりませんが、普通、そんなに長く痛みや微熱が続かないと思います。  体質によってそうなる方もいらっしゃるのかもしれませんが。  遠慮せずに、歯医者さんに電話して、症状の相談をした方が良いと思います。  無理して我慢する必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜歯後2週間ですが痛みます。

    今月の初めに左上の第一小臼歯を歯根破折で抜歯していただいたのですが、 2週間たった今でも抜いたところが赤く腫れて痛み多少の出血もあります。 抜歯のときに抗生剤3日分と鎮痛剤をいただいて、 抗生剤もきちんと飲みきりました。 以前の歯医者さんでは翌日なんかに消毒に来てといわれましたが、 今回の歯医者さんはそれもなく1週間後の予約だけでした。 その1週間後のときには抜歯した隣の歯が痛み出してきたので、 先生に伝えるとレントゲンでも膿があることが分かるので、 その歯の治療をしていただきました。 一度に治療すると膿を押し込んでしまうとのことで、 そのときは消毒する治療だけといわれました。 こちらの歯も神経はありません。 その2日後くらいから抜歯した歯のところがジンジン痛んできたので、 昨日先生に診てもらうと赤く腫れているので消毒してもらい、 まだ日にちがかかりそうだと言われ、 再度、抗生剤3日分出されました。 薬は飲み始めてまだ1日しか経っていませんが、 抜歯したところが腫れて痛みます。 抜歯したあと2週間経ってもこのようなことは良くあることなのでしょうか? また、抗生剤を3日きちんと飲めば直るものでしょうか?

  • 抜歯後の処置

    左下の奥から2番目の歯を半分抜きました。 歯茎から膿が出ていて痛みもあったので、 詰め物を取って3ヶ月ほど薬などで様子を見ていたのですが これ以上しても治らないだろうということで、半分抜歯という形になりました。 現在、抜いた状態で消毒に通っています。 抜いたところの状態が良くなってきたら、処置をしていきますと 言われているのですが、具体的にはどのような処置の方法があるのでしょうか? 本当に歯を抜いてしまって良かったのだろうか、と悔やんでいるので 処置の方法はちゃんと事前に予備知識を持って選択したい思っています。 詳しい方、教えて頂ければ有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 長年放置していた虫歯を1週間前に抜歯しました。

    長年放置していた虫歯を1週間前に抜歯しました。 抜歯してから3日ほどたったころ、抜いた場所そのものではなく、その上(唇をまくって見える所)の歯茎が白くなり口内炎みたいになって膿んでいます。結構大きく、沁みたり痛みもあります。 原因は何が考えられるでしょうか。。?治りますか? 又、抜歯後に抗生剤などの処方は通常はあるものですか? 通っている歯医者は全く処方されません。 よろしくお願い致します。

  • 抜歯後の処置について

    先日歯が突然痛むので、歯医者へ行きました。ひと月前に顎を強打した際に歯が割れてしまっていたようで、一番奥(親しらずのひとつ前)の上の歯を抜歯をすることになりました。もともと何度も治療しており神経もとった状態の歯でした。 先生からは「もう施しようがないので抜歯です」と言われたのですが、今考えるとそれはその歯科医師の技術的な問題なのではないかと疑問を感じ始めました。 更に、抜歯後は前にも歯があるから差し歯なども必要ないと言われ、ますます不信感が深まってきました。 結局その時すぐに抜歯され、今は何もない状態なのですが、本当にこのままで大丈夫なのでしょうか?

  • 抜歯後、歯が残る?

    一週間前に下の親不知を抜歯しました。歯を割って縫っていたので明日抜糸するんですが、歯の破片みたいのが残っているようです。 触ると歯のように硬いですし、いじると神経とつながっているようです。こーいうことってあるんですかね?歯医者さんのミスですかね? 教えてください

  • 1カ月前に親知らず抜歯箇所について

    1カ月前に親知らず抜歯をしました。 横に生えていたので口腔外科で切開→抜歯→1週間後に抜糸をし、抜歯した箇所の腫れは引いたのですが、抜いた箇所と隣の歯の歯茎に鈍い痛みがあり、押すとかなり痛むのが気になるようになりました。 しばらくそのままにして様子をみていても良くなる様子はなく、腫れてきたの今月13日で歯医者にいったら、バイ菌が入ったために腫れたようで、薬を飲んで今に至りますが昨日は発熱が出てしまい、今日も微熱が続いています。 こあまり良くなる気配がなくのまま治るのか不安なのと、どのくらいで良くなるのか気になり投稿致しました。 どなたか経験あるかたは教えて下さい。 ちなみに、薬は13日から1日3回毎食後セフゾン、昨日夜から+ロキソニン、今日からはセフゾンからジスマロック1日1回2錠を飲みます。

  • 歯がグラグラ、抜歯しなといけない?

    歯が少しグラグラする気がします。 抜歯するしかないのでしょうか? 歯医者に行くつもりですが、抜歯するとなると自分にはショックなので、その前に聞いておきたいです。 抜歯した場合そこはどうするんですか?

  • 一週間程前から微熱が続いています。

    普段は平熱が35℃代なのですが、一週間近く前から体温が37℃近くあります。 頭痛やだるさもあるので風邪薬を飲んでいるのですが、体温は一向に下がる様子がありません。 これは何かの病気でしょうか? また医者で診てもらう場合は、内科で診てもらうのが良いでしょうか? 意見を頂けたら幸いです。

  • 抜歯した歯は捨てられるんでしょうか?

    矯正の為の抜歯や親知らずで抜いた歯はその後歯医者さんで捨てられるのでしょうか?虫歯になっていない健康な歯なのでもったいないな~と思っています。 再利用や再び元に戻すことはあるんでしょうか?

  • 親知らず1本抜歯、残りの歯も抜歯の必要あり?

    20代後半の男です。 1週間ほど前から右下奥歯(歯茎)が痛く歯医者に受診、 その箇所の親知らずを抜歯しました。 私は、半年に1度くらい、奥の歯茎が腫れて痛くなるケースがあります。 疲労や免疫が弱まっているとなりやすいようで、 今までは数日で治っていましたが、今回は1週間ほど腫れ、食べる際の激痛が 納まらないため医者にいきました。 2年前にも同内容で医者に行っており、その際に親知らずの抜歯を勧められたため、 今回、抜歯(右下奥歯)を行いました。 私の場合、親知らずは4本とも、まっすぐ生えておりでている状況でした。 少々、左下奥歯が歯茎が覆いかかるような感じかもしれません。 今回は痛みがある箇所の親知らずを抜歯しましたが、 他の親知らず残り3本を、痛む状態でないのに抜歯をするのに 疑問をいだいております。 将来的なこと、虫歯の可能性を考えれば抜くべきかもしれませんが、 特に支障がなければ残してもよい気がして、ご質問しました。 右下奥歯は抜歯してしまったため、 かみ合わせ等で右上歯も抜歯する必要はあるのでしょうか? また、左上下の歯まで今抜く必要はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

初期化できません4Fの問題解決法
このQ&Aのポイント
  • 初期化できません4Fのエラーメッセージが出てきます。紙詰まりはありません。
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターに関するトラブルについての質問です。
回答を見る